2018年9月9日日曜日
納車
昨日、ようやく納車の日がやってきました。この1週間は長かったぁ。
娘の宿題が終わるのを待って10時くらいに自宅を出発!!
店につくと、開店間もないにもかかわらず、結構お客さんがいる。
土曜日で大安だから、納車の人も結構いた様で、かなり賑わっていました。
いろいろ説明を受けながら、少し書類にサインをするように言われ、サインながら
やべ、印鑑持ってない。
と思ったのですが、印鑑は特に必要なく、サインのみで完了。
そのあと、車でいろいろと説明を受けたのですが、なんとなくわかった気になる。
ただ、後でボタンを見ても何が何だか・・・。
ちょっと驚いたのは、スペアタイヤがないってこと。電池をたくさん積んでるから
タイヤを積むスペースが無くなっちゃったのかな?
ってことで、タイヤの補修用品や空気入れで対応して、修理できる場所まで移動せよとのこと。
もし、タイヤが破裂してたりしてどうしようもない場合は、ロードサービスを呼んでねって。
あと、ボディコートされているので、洗車機は使わない方がいいよって言われました。
せっかく水洗いだけで済むので、洗車機でジャーってやろうと思ってたのですが、
仕方がないので最初だけは手洗いで頑張ってみますかねぇ。
お腹の調子が悪い
ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...

-
今日お客さんの帳簿をチェックしていて安全運転管理者講習料の支払いがありました。 お客さんは課税で処理をしていましたが、安全運転管理者の講習料は消費税が課税なのか、 それとも非課税なのか? 管理者講習を受講した時に支払う費用ですので、対価性があります。 通常でしたら課税って...
-
所得拡大税制において、出向者の給与は、(給与支給額)-(給与負担金)で 算出することとなっていますが、建設業でよく目にするJV(共同企業体)に出資した場合は どのようになるのでしょうか。 A&B企業体(A社 70%、B社 30%)に参加したA社から従業員aさんを...
-
お客さんから法定調書合計表の記載方法について質問を受けました。 前職分の給与がある場合に、給与所得の源泉徴収票合計表の金額を教えて欲しいとのこと。 次の2つに記載する金額について、結構間違いやすいところなので注意が必要です。 🅰️ 俸給、給与、賞与等の総額 🅱️ 源泉徴収...