2018年11月2日金曜日
歯科検診
健康診断に続いて、歯科検診も受けてきました。
忙しかった8月決算の申告を終えて少し余裕のあるこの時期にいつも受診してるのですが、
今年は非常によく磨けているとのお褒めのお言葉をいただきました。
強いてあげるとすれば、奥歯の周りに少し磨き残しがあるとのこと。
確かにいつも奥歯は磨きにくいと思ってました。出来れば細いハブラシで磨くのが良いようですが、
いちいちハブラシを変えるのも面倒ですよね。
実は、電動歯ブラシを使用しているのですが、ブラシは4種類持っているのですが、
使用しているのは2種類くらい・・・。
これからは、週に1回でも4種類を使うようにすることを目標にしたいと思います。
あと、指摘を受けたのが、歯ぎしりと噛みしめです。
ストレスが原因のようなのですが、夜寝てる間にとても強い力で喰いしばったり、歯ぎしりしたり
してしまっているようです。
歯の削れ方をみると歯ぎしりしているのがわかるようですし、噛みしめが強いと歯が割れてくる
そうで、私は細いひび割れがちょこちょこと発生しているようでした。
対策としては、起きているときに上下の歯が当たらないように気をつけること。
寝る前に噛みしめをしない!!歯ぎしりをしない!!って思いながら寝ることだそうです。
今日から気をつけよう!!
お腹の調子が悪い
ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...

-
今日お客さんの帳簿をチェックしていて安全運転管理者講習料の支払いがありました。 お客さんは課税で処理をしていましたが、安全運転管理者の講習料は消費税が課税なのか、 それとも非課税なのか? 管理者講習を受講した時に支払う費用ですので、対価性があります。 通常でしたら課税って...
-
所得拡大税制において、出向者の給与は、(給与支給額)-(給与負担金)で 算出することとなっていますが、建設業でよく目にするJV(共同企業体)に出資した場合は どのようになるのでしょうか。 A&B企業体(A社 70%、B社 30%)に参加したA社から従業員aさんを...
-
お客さんから法定調書合計表の記載方法について質問を受けました。 前職分の給与がある場合に、給与所得の源泉徴収票合計表の金額を教えて欲しいとのこと。 次の2つに記載する金額について、結構間違いやすいところなので注意が必要です。 🅰️ 俸給、給与、賞与等の総額 🅱️ 源泉徴収...