2019年7月31日水曜日

補助問題⑩


補助問題⑩を解答しました。


結構ミスをしてしまいました。75分/75分で、42点/45点です。



時間もいっぱいいっぱいで、あれれ?という感じです。


1.宅地の評価
  不整形補正率の乗じ忘れ


2.未成年者控除
  年齢計算ミス


3.2割加算
  結婚子育て資金の管理残額のみのみなし取得者の2割加算


4.最終税額



2はもっと慎重に解かなければなりません。その他は、時間がなくって焦ってしまっていた。


ゆっくりといてでも合わせないとダメですね。なかなか、これ以上のスピードアップは難しい。

2019年7月30日火曜日

補助問題⑧


補助問題⑧を解答しました。


ほぼOKですが、もうちょっとスピードアップを図りたい。


72分/75分で、48点/50点でした。


途中の税額計算で計算ミスがあったので、最終税額だけ間違ってしまいました。


この程度であれば、許容範囲ですが、出来れば全部合わせたいし、あと2分は縮めたい。


2019年7月29日月曜日

補助問題⑥、補助問題⑦


補助問題⑥を解答しました。


ボリュームが多いとミスが出てしまいます・・・。


結果は、85分/85分の42点/50点でした。


1.取引相場のない株式
  配当期待権2円なのに、20円って・・・。どういうことだ?(4点)


2.贈与税額 転記ミス(2点)
  贈与税額控除はあってるのに・・・。


3.最終税額(2点)
  これは仕方ないか。


もうちょっとですね。心に余裕を持たなければ。


補助問題⑦も解答しました。


ようやく50点/50点です。しかし、3回目にもかかわらず、解答時間は75分/70分と


5分オーバーでした。まだまだですね。

2019年7月28日日曜日

直前予想答練③


直前予想答練③を解答しました。


理論は、少し書ききれず、計算はちょこちょこと読み落としをしてしまいました。


計算の結果は、40点/50点です。


1.取引相場のない株式(6点)
 (1)株式の割り当てを受ける権利 効力発生日の勘違い。基準日×→払込期日○
 (2)特例評価なのに、原則で評価してしまってた。

2.未成年者控除(2点)
  既に控除を受けた場合の控除金額の取り違い。障害者控除の控除額を使ってしまった。

3.最終税額(2点)


うーん。まだまだです。

2019年7月27日土曜日

実力完成答練⑤


実力完成答練⑤を解答しました。


理論は、個人の事業用資産についての相続税の納税猶予及び免除をまだ十分に覚えられて


なかったので、全部は書けなかった。これは、よーく覚えとかないとね。


計算は、ほぼ満点でしたが、一つケアレスミスをしてしまい残念。


預金は相続人が均等に取得したというのを、相続分の取得で誤り・・・。もったいない。


大体75分で、48点/50点でした。



2019年7月26日金曜日

直前対策講座8回目


直前対策講座8回目を解答しました。


計算問題を完答することはできませんでした。


40点/50点でした。思ったよりは得点できていましたが、まだまだです。


1.タワーマンションの評価(1点)
  取得と相続開始が近く、近辺の地価がほぼ横ばい、かつ、媒介価格が取得価額と近い状況で
  原則評価だと不当に低い場合は、取得価額で評価


2.取引相場のない株式
  評価会社の判定(3点)時間不足
  評価額(2点)時間不足


3.未分割
  立木の評価算式(1点)時間不足
  未分割財産の課税価格表(1点)時間不足


4.配偶者に対する相続税額の軽減(2点)時間不足


時間が足りないので、解けなかっただけのものが結構ある。


もう限界に近い気がしますが、まだまだ頑張らねばなりません。


2019年7月25日木曜日

補助問題⑩


補助問題⑩を解答しました。


ちょっと短い時間で解答してみましたが、やはり焦りが出てしまいました。


結果は、70分/75分で46点/50点です。


贈与税額控除(2点)を焦って解いてミスしたのと、最終税額(2点)を落としました。


生前贈与加算、贈与税額控除のボリュームが多い問題で、時間がかかり過ぎてしまい、


焦ってしまったんですよね。最初に解いているので、残り時間という点では余裕があるはずなのに。


どこに落とし穴があるかしれませんから、気をつけねばですね。


2019年7月24日水曜日

直前対策講義⑦

直前対策講義⑦を解答しました。


2回目でもダメダメでした。80分で33点/50点です。


やはり、焦るとケアレスミスが増えてしまいますね。


1.宅地の評価
  貸付用部分と事業用部分の按分ミス。建物の床面積を同じとして計算してしまった(2点)
  奥行長大補正率の見落とし(2点)
  小規模宅地等(2点)
  

2.生命保険契約に関する権利(本来の相続財産)
  未払利息の取扱い誤り(2点)


3.取引相場のない株式
  帳簿価額の取り違い 相続税評価額と同じにしてしまった(1点)
  類似業種比準価額等 時間不足(6点)


4.税額控除
  2割加算の算式 時間不足(1点)
  配偶者に対する相続税額の算式 時間不足(1点)


本試験だと緊張感から慎重になってしまうので、このくらいの実力しか出せない可能性が大。


このくらいの問題で落ち付いて解けるように繰り返して解くしかないですね。

2019年7月23日火曜日

直前対策講座⑤


直前対策講座⑤を解答しました。


理論は、書ききれなかった部分ありでした。もう少しスピードアップできたらいいなぁ。


1.法定相続人に算入する養子の数の否認


2.被相続人の被相続人が負担した保険料


計算は、ぼちぼちですね。ちょっとケアレスミスがありましたが、概ねOK。


75分で45点/50点でした。


1.保証期間付定期金に関する権利の解答個所(2点)
  勘違いで生命保険契約に関する権利の本来の相続財産としてしまった。
  解答しているときにちょっと思考停止状態だった気がする。


2.債務控除(2点)
  契約者貸付金を債務控除にしてしまっていた。
  こちらも思考停止状態だったと思われる。


3.相続税額の加算(1点)
  時間不足のため、書かず。人数も多かったので、やむなしかと。

2019年7月22日月曜日

実力完成答練④、直前対策講座⑥


実力完成答練④を解答しました。


理論は、苦手意識がある補完税の問題で、相続税の課税価格計算上の規定だったのですが、


税額控除や贈与税の課税価格にまで手を出してしまいました・・・。


課税価格って思いつつも税額計算まで書いてしまったのですが、こういうミスは気をつけないと。


計算の方は、1か所だけ読み飛ばしが。


取引相場のない株式の純資産価額で、その他の資産の相続税評価額が問題文に


記載されていたのに、帳簿価額をそのまま相続税評価額に転記してしまった・・・。


そんなに焦っていたつもりはなかったのですが、その辺りでちょっと気を抜いていた気はする。


これも気をつけないといけません。


直前対策講座⑥を解答しました。


理論は、時間が全然足りず、解答できたのは半分とちょっと・・・。


計算は、ちょこちょこケアレスミスがありました。80分で、40点/50点です。


3~5のあと4点は取らないといけなかった。できれば、1の3点も。



1.宅地の評価
  容積率の異なる宅地で、都市計画道路予定地もあるものの評価で、算式ミス。(2点)
  小規模宅地等の減額金額(1点)


2.取引相場のない株式
  種類株式の発行されている場合の50円当たりの株式数の計算でミス。(1点)
  以下正しい計算方法
   普通株式114株、優先株式36株の合計150株
   資本金等180百万円
   (1)180百万円÷50円=3,600千円
   (2)普通株式 (1)× 114株/150株 = 2,736千円
   (3)優先株式 (1)×  36株/150株 =   864千円

  無議決権株式の評価の取扱いに係る選択届出書が提出されている場合の計算(2点)
   無議決権株式11,200円(6株)、普通株式10,400円(44株)
   無議決権株式(評価減) 11,200×(1-5%)=10,640
   普通株式(10,400×44+11,200×6×5%)÷44=10,476

3.株式の割り当てを受ける権利の計算忘れ(1点)


4.相続税の総額・・・電卓ミス(1点)


5.贈与税額控除(精算課税)
  転記漏れ(1点)
  相続時精算課税の権利義務承継者の承継金額(1点)

2019年7月21日日曜日

直前予想答練②、ファイナルチェック①


直前予想答練②を解答しました。


理論は、大分書けるようになってきたのですが、計算がボロボロでした。


70分、34点/50点でした。


簡単だと思って解いたのですが、ちょこちょこ間違ってしまい、まとまって失点・・・。


1.取引相場のない株式(6点)
  純資産価額の計算で、土地の評価が相続税評価額となっていたのに、
  自用地として計算してしまって、以下全滅
  (1)土地の評価額
  (2)純資産価額
  (3)相続税評価額


2.相続税額の計算(4点)
  相続税の課税価格の合計額の電卓ミスにより、以下全滅。
  (1)配偶者に対する相続税額の軽減額
  (2)最終税額


3.延納税額の計算(6点)
  (1)延滞税率 5/10未満の場合・・・6.0% 5.4%としてしまった。
  (2)延納税額の計算で、物納税額の控除を忘れてた。


延納税額の計算は、ちょこちょこチェックしていないと忘れてしまいますね。気をつけよう。



ファイナルチェック①を解答しました。


理論は、もう少し、時間がほしかったところですが、精度を上げていけば書ききれるかな。


計算は、ばっちりでした。70分で50点/50点です。


2019年7月20日土曜日

直前予想答練①


直前予想答練①を解答しました。


理論は、前回とほぼ同じくらいでしょうか。もうちょっと暗記の精度を上げないといけません。


計算もほぼ同じですが、時間は少し短縮できました。63分で、46点です。


1.取引相場のない株式(2点)
  中会社のLの割合を間違ってしまいました。
  下位、上位のはずが、下位、下位で取ってしまった・・・。


2.最終税額(2点)やむなし。


もうすぐ、2回転目が終了となりますが、もう一回転位解けるかなぁ。

2019年7月19日金曜日

実力完成答練⑥


実力完成答練⑥を解答しました。


理論は、それなりに書けましたが、もうちょっと早く書けるようになりたい。


計算は、もうちょっとです。70分で、44点でした。


1.宅地の評価(2点)
  不整形補正率取り違い 0.245・・・なのに25%以上を取ってしまってる・・・。


2.相続税額の加算(2点)
  管理残額をみなし取得した場合の相続税額の加算は、管理残額部分は対象外。
  一瞬気づいていたのですが、解答するときには忘れてしまってる。
  やっぱり、気付いた時に書かないと!


3.最終税額(2点)


毎日解いているので、結構早くなっているし、自身もついてきている気はする。


2019年7月18日木曜日

直前対策講義3回目


直前対策講義3回目を解答しました。


時間はかかってしまいましたが、それなりに解けました。


80分で46点です。


理論も9割くらいは書けたので、まぁまぁOKでしょうか。


計算の間違いは、というより時間不足で書けなかった部分がほとんどです。2は論外・・・。


1.取引相場のない株式
  評価の判定省略(2点)

2.生命保険契約に関する権利の記載場所誤り(1点)

3.相次相続控除の算式記載なし(1点)


2019年7月17日水曜日

補助問題⑩


補助問題⑩(最終回)を解答しました。


一つの読み落としで、たくさん失点してしまいました。気をつけなければ。


結果は、75分/75分で、40点/50点でした。


1.結婚子育て資金の管理残額
  教育資金と思いこみで解いてしまってアウト(2点)


2.生前贈与加算
  教育資金の管理残額しか取得していない者の生前贈与加算をしてしまった(2点)


3.相続税額の加算
  教育資金の管理残額しか取得していない者の相続税額の加算をしてしまった(2点)


4.未成年者控除
   転記忘れ・・・(2点)


5.相次相続控除(2点)


結婚子育て資金は論点が多いので、気をつけなければならないですね。

2019年7月16日火曜日

補助問題⑤、直前対策2回目


補助問題⑤を解答しました。


基本的に問題はなかったですが、転記ミスが・・・。気をつけなければなりません。


相変わらず、時間は通常通りかかってしまっています。


75分/75分の46点です。


問題をじっくり読んでいるので、やっぱりこのくらいかかっちゃうんですよね。


読み飛ばしをしてしまう位なら、このほうが良いでしょうしね。



直前対策2回目を解答しました。


問題なしです。75分で、48点でした。


ミスというわけでもないのですが、コメントを省略したところに配点があったので、マイナス2点。


最終税額まで合っていたので、とりあえずOKです。

2019年7月15日月曜日

補助問題③④


補助問題③を解答しました。


結果は、75分/70分で、46点/50点でした。


毎回46点どまりです。どこか1つミスをして、最終税額を合わせられず、マイナス4点。


今回も最後に解いた問題で、読み飛ばしによるミスがありました。やはり、焦ったらダメです。


続けて、補助問題④も解答しました。


75分/75分の50点/50点でした。


解き直しなので、もう少し短い時間で解かないといけないんでしょうけど、


なかなか、これ以上スピードを上げるのは難しい。


2019年7月14日日曜日

実力完成③、補助問題②


実力完成答練③を解答しました。


結果は、まだまだです。計算44点/50点 85分


計算の解き方を変えて、問題用紙にメモを多く取るようにしたところ、


ミスは劇的に減りましたが、ゼロではありませんし、


その代わりに時間がこれまで以上にかかってしまっている気がします。


やっぱり、この解き方では、無理があるのかもしれません。


ただ、ミスの多い部分では、多少時間をかけてでも、ミスを防ぐべきですからねぇ。


あと、25日!もう少しブラッシュアップをしていけばいけるかな?



補助問題②を解答しました。


やはり、時間いっぱいかかってしまいます。65分/65分でした。


結果は、50点/50点なのですが、もっと時間短縮出来ないものか。

2019年7月13日土曜日

直前オープン模試


直前オープン模試を受験しました。


理論はそこそこ書けましたが、計算がボロボロでした。


細かいところは書きませんが、電卓ミスなどケアレスミスがたくさん出てしまいました・・・。


うーん。ちょっと気が焦っていたのかなぁ。


これが、本番に出ないよう計算には気をつけないといけません。


これはこれで、良かったと思って、勉強したいと思います。




2019年7月12日金曜日

直前対策講座9回目


直前対策講座9回目を解答しました。


難しかったです。34点/50点でした。


1.宅地の評価
(1)1画地の宅地(1点)
(2)取引相場のない株式(5点) ・・・ 時間不足
(3)給与、賞与(1点) ・・・ 加算忘れ(読み飛ばし)
(4)小規模宅地等(1点)
2.みなし相続財産(3点)・・・ 措置法70条の読み落とし
3.債務控除(1点) ・・・ コメント
4.生前贈与加算
  贈与税の配偶者控除(1点)・・・ 店舗兼住宅の部分贈与の場合の配偶者控除
5.税額計算
(1)4の贈与税額控除(1点)
(2)配偶者に対する相続税額の軽減(1点)
(3)最終税額(1点)


取引相場のない株式は、時間が無くて解けなかったけど、5点失点は痛い。


それより、読み落としによるミスの方を何とかしなければなりませんね。

2019年7月11日木曜日

直前予想答練③


直前予想答練③を解答しました。


計算は結構良い感じで解答できました。46点/50点です。


1.取引相場のない株式(2点)
  株式の割り当てがあった場合の株価調整
  効力発生日=払込期日ですが、効力発生日=基準日で判定してしまった・・・。

  効力発生日は、払込期日!!


2.最終税額(2点)


理論の方は、事業承継関係で、小規模と特定計画山林についての相続税の課税価格の計算の


特例の規定を書ききれなかった。


書くスピードを上げないと書ききれないことが多い。


もっと精度を上げていけば、書けるのかもしれませんが、なかなか暗記の精度が上がらない・・・。


2019年7月10日水曜日

実力完成②


実力完成答練②を解答しました。


理論がまだまだでした。


相続時精算課税適用者の特例と住宅取得等資金の贈与を受けた場合の相続時精算課税の特例


の理論が正確に書ききれなかったのと、余分な理論を書きすぎて時間をロスしたため、


特定贈与財産の生前贈与加算の不適用の規定を書けなかった。


自己採点では、理論30点位です。


計算は、ほぼOK。48点/50点(70分)です。


最終税額の転記ミスで2点減点なので、もったいなかったですね。


徐々に理論の精度を上げていかないといけません。計算も継続しつつです。

2019年7月9日火曜日

直前対策講座8回目


直前対策講座8回目を解答しました。


やはり、難しいですね。


理論は、ぼちぼちですが、計算はまだまだです。


ただ、理論ももっと精度を上げていかなければなりません。


計算の結果は、34点/50点でした。


1.財産評価
(1)タワーマンションの評価(1点)
(2)不合理分割の宅地の評価(2点)
(3)株主となる権利(1点)
(4)仏壇(その他・・・を読み落とし)
(5)取引相場のない株式の比準要素の算定と評価額(2点)

2.未分割遺産
(1)特別受益の贈与財産で贈与割合乗じ忘れ(1点)
(2)特別受益への贈与財産の算入漏れ(1点)

3.みなし相続財産の定期金に関する権利のとき忘れ(1点)

4.相続時精算課税
(1)推定相続人となる前の贈与財産に適用してしまった(1点)
(2)贈与税額控除(1点)

5.小規模宅地等
  適用財産漏れ及び適用面積誤り(2点)

6.未分割債務控除 相続分なのに均等分割・・・。(1点)

7.配偶者に対する相続税額の軽減(時間不足)(2点)



こうして書くと、かなり間違いが多いですね。


全部解けなくても、ミスを減らして、得点を積み増さないといけませんね。


2019年7月8日月曜日

補助問題⑨


補助問題⑨を解答しました。


ほぼOKでしたが、電卓の設定ミスで、税額計算以降が全滅でした・・・。


設定は気をつけないといけません。


結果は、70分/75分で、40点/50点です。


ミス自体は、電卓の設定だけです。もったいない。



2019年7月7日日曜日

実力完成答練①


実力完成答練①を解答しました。


理論は、時間が少し足りず、あと5分位あれば、全部書けたかなって感じです。


計算は、65分で、46点/50点でした。


1.借地権の評価でミス(2点)
  借地権割合を乗じ忘れ・・・。ダメダメです。


2.最終税額(2点)



借地権なので、気をつけないと思いつつ、途中で忘れてしまっておりました。


問題文を読んでいる途中で、焦って解き始める癖をやめるべきだと痛感しました。

2019年7月6日土曜日

補助問題⑧


補助問題⑧を解答しました。


やはり、ケアレスミスがなくならないです。


前回ミスしたところとは違うところでのミスが・・・。


結果は、42点/50点、70分/75分でした。


1.医療法人の評価(4点)
  類似業種比準価額の計算で、分母を2にしているにもかかわらず、3で計算・・・。


2.死因贈与(2点)
  死因贈与の評価額を贈与時の価額にしてしまっていた。


3.最終税額(2点)



やっぱり、集中力が切れているんですかねぇ。どうすればいいんだろう。

2019年7月5日金曜日

補助問題⑦


今日も1題。


やっぱり、ミスが多い・・・。時間を気にしてしまって思考が止まったときにフッと


集中が切れてしまう瞬間がある。


しかし、時間を気にしないといけないし、悩ましいところですね。


時間を気にしならがも、落ち付いて解けるようにしないといけませんね。


結果は、42点/50点。72分/70分でした。


間違ったのは、


1.宅地の評価(2点)
  焦って電卓ミス

2.取引相場のない株式(2点)
  純資産価額の建物附属設備の帳簿価額を0円にしてしまった・・・。なぜ?って感じです。

3.生命保険金(2点)
  保険料負担者の見落とし。


4.最終税額(2点)


まだまだです。

2019年7月4日木曜日

補助問題⑥


毎日1題ってことで、今日も補助問題⑥を解答しました。


時間的には、十分でしたが、ちょこちょことケアレスミスをしてしまいました。


41点/50点です。注意散漫でした・・・。


1.預金利息(2点)
  中間利払いの処理忘れ

2.債務控除(2点)
  転記忘れ

3.2割加算(2点)
  対象者転記漏れ

4.贈与税額控除(2点)
  百円未満切捨の端数処理をしてしまった・・・。前回血迷ったのがフラッシュバック・・・。
  これは気をつけないといけません。

5.最終税額(1点)



2019年7月3日水曜日

補助問題⑤


昨日のミス連発をうけ、気合を入れて解答しました。


結果は、50/50点、68分/75分です。


かなり余裕をもって解答できました。


いつも、年齢計算を必要に応じてしか行っていないのですが、年齢がポイントとなる論点が


結構あるので、最初の相続人の確認の際に年齢計算をしておく様にしました。


結構年齢計算でのミスをしているので、焦っている時間帯にしないってことが重要ですね。


自分のミスの傾向をとらえて、しっかり対応していくことが必要です。



2019年7月2日火曜日

補助問題④


毎日、総合問題を1題解くようにしようと思います。


ということで、今日は補助問題④を解きましたが、ボロボロでした。

65分/75分とスピード重視で解きましたが、ミスが目立ちました。


39点/50点...


間違ったのは、大きく3つ。


1都市計画道路予定地の宅地の評価(2点)
  自用地×補正率

2取引相場のない株式(3点)
  3年内取得土地の評価 読み飛ばし...

3教育資金管理契約の終了年(4点)
  死亡してたので死亡した年を終了年と思い込んじゃった。
  死亡以前に30歳になってた。


4最終税額(2点)




2019年7月1日月曜日

補助問題①②③


補助問題を解き直しました。


結果は、まずまずですが、簡単ですからね。もっとスピードアップをしないといけません。


補助① 50点/50点 68分/70分 これはOKですね。


補助② 50点/50点 75分/65分 時間かかり過ぎです・・・。

ミスに気付きましたが、いくつか危なかったところありです。
農地の評価で奥行補正忘れていた。
上場株式の月平均の取り違い。
転貸借地権の評価 借地権割合 × (1-借地権割合)


補助③ 46点/50点 78分/70分 こちらも時間かけ過ぎ・・・。
土地保有特定会社に気付かず・・・。大会社≧70%でした。(2点)
土地の無意味な資料と思って飛ばしてしまったところがダメでした。
あとは、最終税額の誤り(2点)

お腹の調子が悪い

  ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...