2018年8月31日金曜日

配偶者特別控除



配偶者特別控除について質問を受けましたので、配偶者に関する所得控除について再度確認。


配偶者控除については、これまでと同じですが、配偶者特別控除が拡大されました。



配偶者特別控除の配偶者の所得の上限 : これまで、76万円  →  H30年以降、123万円



各控除額は、以下の通りなのですが、H30年以降は控除を受ける人の所得水準によって


3段階に分かれています。


1.900万円以下
2.900万円超 950万円以下
3.950万円超 1,000万円以下


<これまで>
配偶者の合計所得金額配偶者特別控除の控除額
38万円を超え40万円未満38万円
40万円以上45万円未満36万円
45万円以上50万円未満31万円
50万円以上55万円未満26万円
55万円以上60万円未満21万円
60万円以上65万円未満16万円
65万円以上70万円未満11万円
70万円以上75万円未満6万円
75万円以上76万円未満3万円
76万円以上0円


<H30年以降>

1.900万円以下
配偶者の合計所得金額 控除額
38万円超85万円以下38万円
85万円超90万円以下 36万円
90万円超95万円以下 31万円
95万円超100万円以下 26万円
100万円超105万円以下 21万円
105万円超110万円以下16万円
110万円超115万円以下 11万円
115万円超120万円以下 6万円
120万円超123万円以下 3万円

2.900万円超 950万円以下
配偶者の合計所得金額 控除額
38万円超85万円以下 26万円
85万円超90万円以下 24万円
90万円超95万円以下 21万円
95万円超100万円以下 18万円
100万円超105万円以下 14万円
105万円超110万円以下11万円
110万円超115万円以下 8万円
115万円超120万円以下 4万円
120万円超123万円以下 2万円


3.950万円超 1,000万円以下
配偶者の合計所得金額 控除額
38万円超85万円以下 13万円
85万円超90万円以下 12万円
90万円超95万円以下 11万円
95万円超100万円以下 9万円
100万円超105万円以下 7万円
105万円超110万円以下6万円
110万円超115万円以下 4万円
115万円超120万円以下 2万円
120万円超123万円以下 1万円



拡充といっておりますが、900万円以下の人以外は配偶者特別控除は縮小です。


このあたりの説明は、少々注意しなければなりませんね。



2018年8月30日木曜日

事前確定届出給与の届出書の書き方


事務所で事前確定届け出給与について、質問を受けました。


去年お客さんが提出していた書類を確認したところかなり適当で、間違いまくりです。


とりあえず、私自身書いたこともないので、調べてみました。



なんとなく、支払日と確定額さえ記入して、届け出期限までに提出してればいいんだよね。くらいな


感覚しかもっていなかったのですが、書かないといけない項目は結構ありました。



1.株主総会等の決議日と機関
2.職務執行を開始する日
3.臨時改定事由等
4.事前確定届出給与等の状況(別添)
5.事前確定届出給与とする事由
6.その他



1に事前確定届け出給与の支給を決定した機関とその決定日を記入します。


2にその給与を受ける人が職務を開始した日を記入するのですが、


役員の任期は株主総会から株主総会となるので、通常1と同日ということが多いようです。


3の臨時改定事由は、事由があれば記載します。


4の状況については、別添の資料を添付することに。


5の事由は書いてなくてもよいようですが、従業員と同様に賞与を出すとか、監査役などの


年1回の報酬のためなど、記載したので良いと思われます。



最後に、4の別添資料ですが、付表1(事前確定届出給与等の状況)という書類が


用意されているので、これを埋めるだけです。


今回適用を受けようとする事前確定届出給与の額とその支払日を記載するのと、


その給与以外で職務期間開始の日の属する事業年度とその翌事業年度に支給される


給与の額を記載します。

2018年8月29日水曜日

PC入れ替え完了


ようやくPC入れ替えが完了しました。


オフィスのソフトは私の見落としで、すでに探していたところにひっそりと隠れておりました。


なので、無事?インストールをすることができたのですが、問題はWiFiです。


SSIDをしていしてパスワードを入れるも、接続できないんですよね。


ひょっとしてと思い、ルーターの設定画面を見てみると、セキュリティ強化のために


Macアドレスのフィルタリングをかけておりました。


あまり記憶にはないのですが、おそらく私が設定したものと思われます。最低です。



ということで、Macアドレスを設定し、こちらも無事接続できるようになりました。



ただ、ルーター自体は、11aに対応しているのですが、パソコンが安物を買ったため、


対応指定内容で接続できませんでした。11gで接続して様子を見ることにします。



あまりにも無線LAN環境が悪いようでしたら、ちょっと考える必要があるかもしれませんが、


ちょっと使っている限りでは、特に問題なさそうです。


ちなみに、今回のパソコンは3.5万円くらいだったのですが、もうちょっと出して4万ちょっとの


パソコンにしてれば、11aも使えてたようでした。残念。

2018年8月28日火曜日

頭痛


昨日頭痛に襲われて夜中に目が覚めてしまいました。


その後も頭痛がひどくてなかなか寝付けません。


昼間に首のすじがつったりもしたのですが、肩こりが原因なのでしょう。


とりあえず、湿布を貼ってみたところ、少しは落ち着いてきて、


なんとか寝られましたが、朝起きると頭痛が残ってる。



寝不足な感じもあるし、結構辛い。


お盆休みからサボり癖がついてて、勉強もあまりしてないので、


肩こりがひどくなる原因がない気がするのに、なんででしょう。



ひとつ考えられるとすれば、ゴルフの練習くらいでしょうか。


あの程度の練習でこんな状態になるって....、筋力落ちすぎです。


少しは走ったり、筋トレしたりする必要があるかもしれません。


とりあえず、今日の仕事に影響するので、痛み止めを飲んで仕事へ行きます。


2018年8月27日月曜日

郵貯口座で利息がない


お客さんの郵貯の口座で、預金利息がついてないんです。


1,500万もあったら利息がつきますよね。


そういえば、郵貯って預金の最高額って1,000万で、限度額を


増やすとか増やさないとか議論があった気がする。



調べてみると、やっぱり限度額は増額されてました。


1,300万になってるんですね。あと、郵貯でも当座もあれば、


預金利息がつかない普通預金口座ってのもあるんですね。



これらについては、限度額の制限はないようですね。



ホント知らないことがたくさんあります。


2018年8月26日日曜日

充電設備の下見


先日、充電設備のコンセントをつけてもらうよう工務店の担当者に


お願いしてたのですが、昨日配電盤などの下見に来てくれました。


とりあえず、配電盤の空きはあるので、そこから配線を床下に這わせて、


駐車場まで引くのは問題ないでしょうとのことでした。



1つ目の案は、駐車場側の壁にコンセントを取り付ける。


2つ目は、そこからさらに伸ばして、カーポートの柱につける。


これらの見積もりを出してみてもらうようお願いして下見は完了しましたが、


電力会社との容量の契約変更などが必要なのかどうか聞き忘れてました。


また、v2hなどを付けるとしたらどのくらいで出来るのかなども


お願いしておけば良かったかも、と後からいろいろ出てきます。


まぁ今回はそこまで予算も無いので良いんですが、将来的には、


車を蓄電設備として考えることもありかなと。


アウトランダーの場合はガソリンがあれば、発電もできてそれを家に供給できるから


災害での対応力が格段に上がります。



2018年8月25日土曜日

久しぶりの練習


今日は、久しぶりにゴルフの練習に行ってきました。


いろいろ忙しく、2週間ほど練習を休んでしまってたから、何となく


しっくり来ない。



まず、ボールをとらえる前に顔が上がってしまってるようで、


なかなかうまく飛んでいかない。


かなり力も入ってしまってるようなので、スイングも安定してない....。


ただ、数十球打ってると、それなりにしっくり来るように!


なかなか良い感じと思ってじゃんじゃん打ってたら、徐々にずれてくる。


右に左に曲がってしまう。たまにまっすぐ飛ぶ。やっぱ難しいです。


どっちに曲がるかわからないと厄介です。もっと練習せねば。

2018年8月24日金曜日

PCの入れ替え


会社のPCが調子が悪くなっており、そろそろ替え時かなってことで


先日、DELLの安いノートPCを注文してました。


そのPCが届いたので早速セットアップをしたのですが、最近は音声で


セットアップのガイドをしてくれるんですね。


一部日本語のイントネーションのおかしなところもありましたが、


音声入力にも対応しているようで、進化を感じました。


個人的には、必要ないですが、あまりパソコンを知らない人にとっては


良い機能ですよね。


で、肝心のセットアップですが、無線LANの設定ができず、


また、オフィスのソフトを別で購入してたものも見当たらず、


結局何もできなかった....。


年末年始の掃除の際に、その辺りの資料を整理してくれたようなのですが、


その方が休暇中のため行方不明なんです。


休暇明けにはなんとかなるでしょう!

2018年8月23日木曜日

中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除



中小企業者等が機械等を取得した場合には、30%の特別償却か7%のいずれかの


選択適用が可能ですが、その対象から電子計算機やデジタル複合機は外れてしまったんですね。



なにを今更って感じですが、税制改正も読んでいるつもりだったのですが、さらっと流してしまって


いたんでしょうね。平成29年の改正からなくなっている模様。


それに最近は、特別控除もあまり使っていなかったので、じっくり適用対象資産の確認も


していませんでした。


ちなみに、平成28年以前は、次のようになっていたものが、


事務処理の能率化、製品の品質管理の向上等に資する次に掲げるいずれかのもので、1台又は1基の取得価額が
120万円以上のもの
イ 測定工具及び検査工具(平成24年4月1日以後に取得等をしたものに限ります。)
ロ 電子計算機
ハ インターネットに接続されたデジタル複合機
ニ 試験又は測定機器(平成24年4月1日以後に取得等をしたものに限ります。)



平成29年以降は、

事務処理の能率化、製品の品質管理の向上等に資する測定工具及び検査工具(平成24年4月1日以後に取得等をしたものに限ります。)で、1台又は1基の取得価額が120万円以上のもの



となっております。



2018年8月22日水曜日

焼肉の匂い対策


平日に焼肉に行ってしまって大変でした。自分の口の臭さで目覚める始末。


お客さんのところへ行かなくちゃいけないのに、これはまずい。



とりあえず、ブレスケアとフリスクを購入し、臭い対策をするも、


自分でも臭い....。



せめて、マスクでもしたら少しはましかなと思ってマスクをしたけど、


自分はかなり臭いので気になって仕方がありません。



臭い消しについて調べてみると、結構いろいろあるんですね。


水分を多くとって、排便によって匂いの元を体から出す!


烏龍茶やコーヒー、牛乳がいいらしいです。








2018年8月21日火曜日

充電設備


先日、購入を決めたアウトランダーの充電用のコンセントをつける電気工事を


知り合いの電気屋さんにお願いしたのですが、なかなか難しいようで、


家を建てた工務店でやってもらう方がいいよ。とのこと。


さらに、その方曰く、ケーブルもいろいろあるようで、トヨタとニッサンでも


線の太さも違っているらしい。



三菱のディーラーの人は、200Vのコンセントさえ準備すれば良いって言ってたのに。



まぁ、とりあえず、工務店へ連絡して、下見に来てもらう日程を決めました。



何か思ってた以上に面倒です。







2018年8月20日月曜日

ペットボトルロケット


今日は、宇宙教室へ参加しました。


宇宙の勉強を少々と、ペットボトルロケットを作成し、それを参加者みんなで飛ばして飛行距離を


競い、上位3人には商品があるとのことでした。


うちの子は、ロケットを作りながら、「3位以内には入れないと思う。」と言いつつ、


勝ちたいと顔に書いてありました。


おそらくダメだったときの予防線だったんでしょうね。結構いろいろ考えられるようになってるんだな


と成長を感じました。


ロケット作りでは、結構のんびり屋さんなので、みんなから遅れ気味でしたが、


なんとか周りのスタッフの方に助けていただきながら、完成できた感じでした。


本人の言い訳としては、左利きだから右利きのはさみは使いにくかったとのこと。


そんなにハサミを使っている風もなかったのですけどね。



それはそうと、ロケットは、結構飛んでいて驚きました。


最高記録が85.9mで、2位が、85.0m、3位が76.5mでした。


うちの子は、驚きですが、3位に入って商品の宇宙食レトルトカレーをゲットしていました。


今日の夜ごはんは、カレーでお祝いだと喜んでおりました。おめでとさん。



2018年8月19日日曜日

古稀のお祝い


今年は、母親の古希のお祝いということで、兄弟みんなでお祝いをしました。


70まで生きる人は古くから稀だってことから、長寿のお祝いをするそうですね。



終始和やかにみんなでワイワイ楽しみ、あっという間の2時間で、店の雰囲気も



料理の量もちょうどよく、大変美味しくいただきました。



その後は、みんなでボーリングに行ったのですが、久しぶりで楽しかった!!


うちの子にとっては、初ボーリングで、最初はうまく投げられなかったけれど、



投げ方を教えると、徐々にうまくなっていき、最後はまぁまぁ様になってて


ちょっと驚きでした。



2ゲーム目の途中からは、手が痛くなったらしくきつそうでしたが、


両手で投げるのだけは嫌だったらしく、意地でも片手で投げてました。


なかなか根性は有りそうです。


2018年8月18日土曜日

旅行最終日(魔法の美術館)

旅行最終日は、魔法の美術館に行ってきました。


六甲アイランドにある神戸ファッション美術館での催してたのですが、


光と遊ぶ超体験型ミュージアムってことで、子供はかなり楽しそうでした。


ただ、楽しすぎたらしく、30分くらいで全部体験できそうなところを


2時間近く居ました。



こっちは、待ってるだけで疲れきってしまいました。


子供にとっては、最高の時間だったに違いありません。



今回の旅行は、親子共々かなり充実したものになりました。

2018年8月17日金曜日

旅行2日目(甲子園)


徳島から淡路島経由で明石海峡大橋を渡り、甲子園へやって参りました。


子供はららぽーとのキッザニア甲子園へ連れていき、一人で丸一日遊んでもらいます。


4年生にもなると一人で何でもしたがるのですが、なかなか一人にさせるのは


難しいですよね。



キッザニアでは子供一人で自主的に回らせるプランが用意されてるので、


これに行ってもらうことにしたんです。


物怖じしない性格なので、喜んで行く!!!って言ってくれました。



ということで、夫婦仲良くIKEAでお買い物の後、甲子園で高校野球観戦と


楽しく過ごさせていただきました。


三試合目の四国対決と優勝候補の大阪桐蔭の試合をみたのですが、


いずれも3ー1の締まったナイスゲームで最高でした。


野球が終わったら、8時半のお迎えまではららぽーとでマッサージを受けたり


カフェでお茶したりと非常に充実した一日でした。



子供もちょー楽しかったらしく、家族みんなで幸せな一日を過ごすことが出来ました。


感謝感謝!!

2018年8月16日木曜日

旅行1日目(阿波おどり)


阿波おどりを見に行ってきました。


観光協会の破産から始まって、総踊りのゴタゴタなど何かと問題の多かった


今年の阿波おどりですが、無事開催できたことは、ホント良かったですよね。


最終日以外は天気もよかった訳ですが、私が見に行った最終日は


あいにくの雨模様で、あまりゆっくりみれず、残念でした。



有名連3連の踊りは際立ってきれいでしたね。小さい子供達の踊りも可愛くて



もっと良い席でゆっくり見てみたいと思いました。


あと、いろいろと問題になっていた総踊りですが、絶対にやるべきですね。

2018年8月15日水曜日

固定資産の残存簿価 つづき



先ずは、未償却残額表をエクセルデータに取り込みます。


国税局で公表されてるものは、pdfだったり、htmlだったりしてるので


一律同じって訳にはいきませんが、いずれも全部選んでコピペでOK。


この際にずれてしまうところは微調整が必要ですが、産みの苦しみと


割りきって頑張って調整しましょう。



次に、固定資産のデータを用意するのですが、おそらくシステムで


管理されてるはずですので、そのシステムからcsvなどで取り出せば


すぐエクセルで取り込めます。



ここまでできれば、ほぼ出来上がりです。


あとは、これらのデータから残存簿価を算定するだけです。



経過年数 事業供用日から残存簿価を算定する日までの期間から年数を算定します。


残存率 未償却残額表から取り出すのですが、使用するのは


vlookupかhlookupという関数です。


この関数で、耐用年数と経過年数にあう未償却残存率を取り出します。


この際に、固定資産の取得時期によって使う表が違ってきますので、


if関数で取得時期ごとに見に行く表を変える必要があります。




あとは、取得価額に未償却残存率を乗ずるだけです。


端数処理については、round(四捨五入)関数等を使って処理してやれば完了です。

2018年8月14日火曜日

固定資産の残存簿価


事務所の先輩が担当してるお客さんなのですが、中小企業診断士の先生から


財務DDを依頼されて、現状の実態BSを作っています。


その中で、固定資産の残存簿価を算定する部分の手伝いをすることになりました。


定額法のものについては、簡単に出せますが、定率法は結構厄介です。



使えるものとしては、耐用年数と経過年数から未償却率がでる


未償却残額表が国税庁のホームページで公表されてます。



これは、非上場株式の相続税評価で使ってるもので、特別償却をしてる場合に


普通償却だけしたの場合の残存簿価を算定するものです。



これを使って、一つ一つ率を拾えばできますが、かなり数が多いし、


表も旧定率、250%定率、200%定率と取得時期によって


変わってきますので、3種類あります。



今回だけではなく、相続税評価でも使う可能性があるので、いっそのこと


汎用的に使えるものを作ってしまおうと思います。


(つづく)

2018年8月13日月曜日

新しい車の下見のつもりが・・・


そろそろ買い換えの時期かなと思ってたんですが、本試験も終わったので、


ディーラーへ見に行ってきました。


三菱のアウトランダーPHEVを良いなと思っていたので、とりあえず、そのパンフレットでも


もらって帰ろうと、三菱に行ってみたのですが、この夏にでるマイナーチェンジを控えてるから


数台残ってるマイナーチェンジ前の車だと結構値引きできるよって。


大体50万は値引きするってことで、おっ、良いかもなんて思っちゃったんですよね。


で、今の車も下取りしてもらうとどうかな?ってことで、一応査定をしてもらって、


車自体は20万くらいってことで、これ以上はつけられないってことだったのですが、


今日契約したらさらに値引きしますって、結構値引きして頂き、購入することとしました。


もっと慎重に選んだほうがいいのかもしれないですが、まぁ、今の車の車検もあと半年で、


年末くらいには買換ないとって感じだったし、ある程度この車でっていうのもあったので、


思い切って決めてしまいました。


試乗もしましたが、音はホント静かですね。それにアクセルもブレーキも反応が良いっていうか、


遊びがないというか、でも、電気自動車はこんなもんらしいですね。徐々に慣れるんでしょうが、


最初はブレーキを踏むたびにカックンカックンなってました。


あと、通勤で10分くらいしか使わないので、ほとんどガソリンも減らないようなんですが、


3か月に20Lはガソリンを入れないといけない仕様になっているらしく、ガソリンを


使っていないと勝手にガソリンを使うようになっているようです。


なので、3カ月に1回はガソリンを20L以上入れなきゃいけないそうなので、


1リットル当たり145円位で計算すると、ほぼ3千円位。


年間12,000円で10年でも、12万円位。すごい!!


ただ、普通のアウトランダーだと100万くらい安いですからね。


10年くらいだとそんなに得ではないでしょうね。20年くらい乗れば得なのかもしれませんが、


そこまでは乗らない。というか乗れないかなって感じです。まぁできるだけ長く乗れたら良いなぁと。


2018年8月12日日曜日

海水浴


受験も終わり、久しぶりに家族サービスで、海水浴に行ってきました。


結構多くの人で賑わっていました。


子供は超元気で、ずっと海に入りっぱなしで、本当に楽しそうでした。


それはそれで良かったのですが、親二人で交互に相手をするも、


子供は満足せず、二人とも音をあげてしまいました。


年を取ってからの子供は、体力的にきついっす。



それに、調子にのって遊んでたら、この前痛めた足の指を


また痛めてしまったみたいです。いつまでも治らない....。









2018年8月11日土曜日

解答速報


税理士試験の解答速報が出てますね。早速、採点してみました。


結果は、

TAC 75点(ボーダー60点、合格確実80点)


大原  72点(ボーダー73点、合格確実84点)



大原の方の採点だとアウト、タックなら合格。うーん、微妙ですね。


結構ケアレスミスしているのがどう響くか。


あとは、他の受験生の出来次第ですね。




いずれにせよ、今年は年末までしっかり勉強すると決めているので、


しっかり今年中やり切りたいと思います。

2018年8月10日金曜日

勉強再開


昨日は解答復元だけで、勉強はしていないのですが、今日から早速勉強を開始しました。


相続税ではなく、法人税ですが。通勤講座は、ありがたいことに年末まで受講期間があるんです。


今年の受験では、相続税法だけにしたので、法人税法については、途中から受講してません。


なので、法人税の講義を年末までに一通り受講したいと思っています。



出来れば、来年は、法人税法&相続税法の2税法の受験をしたい。


相続税法については、それなりに理論を回して行きながら、計算問題も解いていれば、


そんなに時間を使わなくてよいと思われるので、ある程度法人税法に時間を費やせるかと。



ということで、大変ですが、2税法の苦しみを味わいながら、楽しみながら、勉強していきます。



頑張ろう!!


2018年8月9日木曜日

本試験



試験が始まる前までは、少し眠かったのですが、始まってしまえば結構集中できました。


ちょっと面食らったのは、正誤が出ていたこと。なんじゃそれって感じでしたが、


あまり、関係のありそうなものがなくちょっと一安心。


理論問題の概略をつかみ、個人以外の者に相続税を課す規定と


小規模宅地等の特定居住用宅地等と貸付事業用宅地等の適用要件でしたので、


なんとなくラフなイメージがすぐにつかめました。


ただ、小規模の方はそれぞれの意義を書くとして、適用要件はどうしよう?どこまで書く?


とちょっと悩む。



それ以上悩んでも仕方がないので、とりあえず、計算へ進む。まだ、開始3分。


計算の方は、財産と相続又は遺贈による財産の取得者が答案用紙に印字されていて、


財産が11個と取得者が9人というのは把握済み。


計算のページ数は財産評価から8ページとちょっと多めかなと思い、


計算80分で理論40分位かなぁとざっくり決めました。



私は計算から解くので、問題文を読み始めると、


宅地Lは近似整形地を用いない方法で算出すること。とあったので、とりあえず、Lを見る。


なんだ、近似整形地ではなく、想定整形地で解けよということかと気づく。




ようやく本題、相続開始日を計算用紙に転記して、法定相続人をチェック。


乙、A、C、C’、E、F(結構多い)と、以前死亡のBとその日付、それから、


未成年者控除のEの年齢も計算用紙へ。


あと、Hが非居住者だったので、債務控除要注意!!(結局何もなかったですが・・・。)


次に、財産の取得者を答案用紙に埋めていき、その取得者を計算用紙に転記するのですが、


今回は、取得者が答案用紙に印字済みだったので省く。(これが後で失敗だったことに気づく。)


ここまでで、だいたい10分。



相続時精算課税、生前贈与加算と贈与税額控除を慎重に処理しましたが、


この際に贈与税額控除の欄が狭くてちょっと違和感が。でもそのまま解答。


あと、2割加算、配偶者の軽減は算式だけ記載しておき、未成年者控除は解答。


次に、債務控除、生命保険金等、退職金を解答しましたが、


生命保険金等では、保険金額に負担割合を答案用紙に記入した後、注書きを見て絶句。


定期金と解約返戻金のいずれか多い方で負担割合を乗ずるよう訂正。(焦りすぎでした。)


退職手当金等は非上場株式の純資産価額の資料で計算し、ついでに純資産価額も埋めました。



ここで、だいたい27分。結構良い感じと思いつつ、財産評価の簡単なものをやっつけました。


山林、上場株、転換社債、ゴルフ会員権、外貨預金と計算をして、財産評価欄の一番下に


空欄が・・・。かなり気になりつつも、これまでの資料では、なかったような。


生命保険契約に関する権利もなかったよなぁと再度確認。やっぱ、掛捨契約。


上場株も含みでの評価だったので、配当期待権は発生しない。いろいろ考えたけど諦めて、


次へ進みました。ここまでで、だいたい35分。


結構余裕がありそうなので、非上場株式に手を付けました。


まずは、純資産価額を計算しました。とりあえず、帳簿価額を全部転記。


次に相続税評価額を埋めていきますが、受取手形は支払期限6カ月以内だけなので処理なし。


建物は2階から5階部分を賃貸と読み違い・・・。(今気づきました・・・。賃貸割合間違いです。)


保険積立金は、0円評価で、受取保険金3,000万円を帳簿価額、相続税評価額に計上。


ここで忘れちゃいけないのが、保険差益に対する法人税等相当額ですね。


保険金から退職金と積立金を控除した残額に37%を乗じて保険差益に対する法人税等相当額


を負債の部の帳簿価額及び相続税評価額に計上。



あとは、税金関係の負債計上ですが、全部千年未満切捨ですね。


集計をした際に売掛金に千円未満の端数があることに気づき、訂正。


次に、類似に行くか、評価方式を計算するか。だったのですが、とりあえず、発行済株式数の5%


を計算すると全員5%以上。原則確定なので、評価方式を解答。


最後に類似ですが、特に難しい論点はなかったですよね。と思っていましたが、落とし穴が。


ここでもミス発見・・・。類似業種の株価の最小の選択を誤ってました・・・。


結構落ち付いて解いていたつもりだったんですが、かなり焦ってたんですね。



ここまでで、だいたい50分


あとは、宅地の評価ですが、用途の記載のない宅地があってちょっと戸惑う。


とりあえず、補正率の取り間違いにだけしないよう注意して計算。たぶん合ってる。


転記ミスと電卓のミスさえなければ、合っているはず。


借地権割合使ってないけどいいの?と思って、資料を見返したけどやっぱいらないっぽい。


ここまでで、だいたい60分


小規模宅地等を急いで解いて、65分


あとは、集計していくんだけど、なんか集計しづらい。取得者の順番決められているの嫌だ!!


まぁ、それはそうと、ここで、Gの財産取得がないことに気づく。


ってことは、Gの生前贈与加算も贈与税額控除も無駄だった。しまったと思いつつ、急いで削除。


で、相続又は遺贈により財産を取得していないので生前贈与加算なし。のコメント。


で、税額計算して、2割加算と配偶者の軽減を算式を埋めて、だいだい75分


最終税額まで書くか迷いましたが、とりあえず、理論へ行って最後帰って来ようと思い、理論へ。



問2の小規模からやろうと思いましたが、特定居住用宅地等と貸付事業用宅地等の意義が


なかなか思うように出てこない。何か重い。覚えてるはずなのにぃと思いつつ、


問1の個人以外の相続税課税へ。


人格のない社団等、持分の定めのない法人に対する課税、受託者課税信託


法人税等相当額の控除、住所の判定を書いて、これ以上わからないと終了。


結構記憶はあいまいですが、たぶん30分以上は残っていた気がします。



小規模の方は、書き方を結構悩みましたが、小規模宅地等の内容の前段部分


「~~限度面積要件を満たす場合のその選択特例対象宅地等(以下「小規模宅地等」)


 に限り、」を書いて、小規模宅地等の相続税の課税価格の計算の特例の適用がある。と


続けました。


それから、限度面積要件と手続規定(申告書の提出)について記載した後、


特定居住用宅地等の意義を書いていったのですが、やっぱ出てこない。遅い。


なので、貸付事業用宅地等の解答へ。内容と手続部分は、特定居住用宅地等と同じで逃げ、


限度面積要件は、貸付事業用宅地等のものを記載し、貸付事業用宅地等の意義を書きました。


こちらは、ある程度スムースに出てきたので、なんとか書ききりました。



ここで、記憶はあいまいですが、残りあと5分くらいだったように思います。


最後ラストスパートで、特定居住用宅地等の意義を書きましたが、改正点の途中で終了。


結局、親族の居住用宅地等の部分は、全く書けず・・・。反省です。



終わった瞬間に、問1も改正じゃない?って気づきました。でも全く覚えていないので、


タイトルすら書けませんでした。一般の社団法人等とか何とかでしったっけ?


あと、小規模の方については、意義とその宅地等を限度面積の範囲で選択し、


申告書を提出すること位で良かったのではないかと後で思いました。



理論の書き方が全然ダメだったし、字もかなり汚かったと思います。


最後の方などは、読めるかなぁって感じです。なんとなくですが、今回はダメな気がします。


ということで、勉強継続します!!

2018年8月8日水曜日

いざ、本番!!なんとかなるサ。


昨日は、簡単な計算問題を1題解いて、良い感触を持って、今年の勉強を終えました。


理論も昨日一回転させたので、あとは本番前に会場でさらっともう一回転させるだけです。


あとは、間違いノートをザーッと確認して、同じ間違いをしないよう肝に銘じます。


そして、本番が始まれば、悔いのないようにやりきるだけです。




ということで、就寝したのですが・・・、全然眠れません。


緊張なのか、腰痛、頭痛いろんなものが襲ってきます。


大丈夫か?俺。


とりあえず、眠気覚ましと頭痛薬をもって何とか乗り切ろうと思います。


それでは、少し早いですが、これから試験会場へ出発します。



不安はあるものの、人生に不安は付き物!!栄光を勝ち取るために、行ってきます!!

2018年8月7日火曜日

あと1日


今日は、結構答練をときました。


理論もそこそこ柱が上がってきているし、計算も多少のケアレスミスはあるものの


何とか40点台は確保できています。


あとは、理論をどれだけ書き切れるかだけです。



あと残りの1日は、簡単な計算問題を1題解いて、あとは理論を流してゆっくり調整です。






悔いのない答案作成を目指しましょう!!


2018年8月6日月曜日

ちょっと安心 今日は計算3題


今日はスランプ解消のために、通勤講座の問題を3題解いてみました。


なんとなく、難しくボリュームが多いという感覚があるので、集中して解けた様に思います。


結果は、39点、40点、44点と徐々に点数も上がって行きました。



まぁ、問題のレベルも徐々に下がっていたのもあるのですが、それなりに集中して


解けたし、捨てるべき問題は捨てて、拾うところを拾うことができたと思います。



全部解こうとして、焦ってミスを起こすよりは、捨てる問題をきちっと判断して


とるべきところをしっかり取らないとね。


去年のように簡単な問題だったとしても、本試験の場では、緊張もするでしょうし、


初見で最後まで解くのは、容易ではないですからね。


あと2日、頑張ろう。

2018年8月5日日曜日

大スランプ


ヤバイです。


ここに来て、ケアレスミスが増えてる。。。


時間がない状況での練習が問題かと。


もっと落ち着いて問題を解くように時間を気にせず


1日は難しい問題を解くようにして


最後は簡単な問題で調整するようにしたいと思います。



あとは理論の最終調整です。



もう新しいことはできないので、今できることを


最大限にして望みたい。

2018年8月4日土曜日

計算1題


今日は7分短縮で1題計算問題を解答しました。


結果は、47点/50点 でしたが、ケアレスミスが1つ。



残り5分で取引相場のない株式の評価を行った際にやってしまいました。


同族株主の保有割合が50%超にもかかわらず、純資産価額に100分の80を


乗じてしまうというミスです。


時間が少なくなってきて焦って問題を解くときこそ、ゆっくり慎重に解かなければならないですね。



なかなか難しいですが、落ち着いて一つ一つ確認すること!!


2018年8月3日金曜日

今日も計算問題2回


本日も計算問題2つ解答しました。


結果は、2つとも46点/50点です。


1つは、80分問題を5分短縮で出来ましたが、もうひとつは、70分問題を5分短縮で


解ききれませんでした。最後まで解いてみましたが、1分短縮でした。



あと、ケアレスミスがちょこちょこ出てしまいますね。


1つ目は、電卓ミス・・・。


2つ目は、転記ミス・・・。


まだまだ、成長の余地ありです。最後まで成長し続けよう!!


理論も柱上げと、内容確認をちょこちょこ出来ているので、まぁ、良い感じです。


あと、6日!!




2018年8月2日木曜日

計算2回


昨日休んでリフレッシュし、補助問題を2回分解答しました。


時間を10分短縮して解答しましたが、やはり急いで解くとどうしてもミスが出てしまいます。


いずれも42点でした。


ケアレスミスをしてしまったのは、小規模宅地等の同族事業用宅地等の判定で


取得者が役員か否かのチェック漏れ


貸付け宅地への進入路の私道の評価で貸家建付け地評価をし忘れ。


課税価格表へみなし取得財産の0円を記載漏れ。


取引相場のない株式の算式(類似と純資産)ミス。


債務控除の資料で法要の金額の控除忘れ(読み飛ばし)。


スピードは上げつつ、ミスをゼロにしたい!!頑張ろう。

2018年8月1日水曜日

完全休養日


昨日は、体調がすぐれず、腰痛に肩こりがひどかったので、完全休養日としました。


この時期に完全休養日っていうのも、どうかとは思いつつ、体調管理が一番ですので、


ゆっくり休みました。



おかげさまで、今朝はすっきり元気に起床し、体調も万全です!!


ここから、あと一週間突っ走るだけです。



先日印刷をした答練の問題がまだまだ残っていますので、理論を回しつつ、


問題を解きまくっていきたいと思います。



残り少なくなってきましたが、もう少し、悔いのないように頑張りましょう!!

お腹の調子が悪い

  ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...