2020年5月31日日曜日
久しぶりのお休み
今月は超多忙な1ヶ月でしたが、ようやく落ち着きまともな休日をとることができました。
ということで、久しぶりに親子でゴルフに行ってまいりました。
最近は練習すらできていなかったので、どうなる事かと思いましたが、スコア自体はそんなに
変わらなかったです。
55 52 の 107 でした。
やっぱり100は切れないんですよね。
娘の結果は、56 57 の 113で、午前中は1打差のギリギリでした。
途中負けていたので、ひやひやしました。
ただ、娘のあがり2ホールは、いずれもパープレイでしたので、爆発すると負けそうです。
これからもちょこちょこコースにいけたらいいなぁ。
負けないように頑張らないと!!
2020年5月30日土曜日
公益法人会計 退職積立金
今回、所長の担当していたお客さんを経験することで、公益法人会計をみることができました。
良くわかっていませんでしたが、正味財産増減計算書と収支計算書の違いもわかりました。
企業会計であれば、前者が損益計算書、後者がキャッシュフロー計算書なんですね。
今回、一般社団法人の方から職員が退職して退職金を支払ったんだけど、どういう会計処理を
すれば良いのかわからないので、教えてほしいといわれましたが、最初はヤバいって感じでした。
知らないことを調べるのは、ホント体力が要りますよね。
しかも3月決算が全部こなせるのかどうかギリギリの状態でやってたので、余計にしんどかった。
退職金支払時(退職金額200(うち、前期末積立額180))
現預金 / 退職給付引当資産 180(前期までの積立分)
退職給付引当金 / 現預金 180(前期までの積立分)
退職金 / 現預金 20(当期積立相当分)
退職金積立時
退職給付費用 / 退職給付引当金 50
退職給付引当資産/ 現預金 50
結果として、正味財産増減計算書には、計上されるものはないということになり、
キャッシュフロー計算書に、退職給付引当金取崩収入180と退職金支出200が
発生するとともに、退職給付引当資産取得支出50が発生します。
社会福祉法人会計では退職給付引当金戻入益を使用するようなので、退職金が総額表示に
なるという点で違いがあるようですね。
2020年5月29日金曜日
社団法人の申告
一般社団法人の申告をすることとなったのですが、退職給付引当金の計上額と
別表5に計上されている退職給付引当金の金額が異なっている状態でした。
何でだろうと不思議に思いつつも、前年、前々年と遡って確認していくと、
平成26年度までしか申告書の控えがありません。
調べてみるとその頃に法改正で社団法人が一般社団法人と特定社団法人に分かれた
らしいことがわかりました。
お客さんに確認してみると、それ以前は、お客さんの方で申告書を提出していた模様。
それまでは、収益事業と公益事業とに区分して、収益事業だけを申告していたが、
法改正により全社分を申告しなきゃいけなくなったとのことでした。
それ以上の詳しいことまでは調べませんでしたが、どうもその時点で残っていた
退職給付費用の金額だけ差額が出ている様で、それ以前に計上されている退職給付引当金
は公益事業により発生したものなので、別表5に記載がなかったんですね。
納得しました。ただ、金額が違っているとチェックがしにくいですね。
なんとかできないものなのかなぁ.
2020年5月28日木曜日
行政書士の登録料
持続化給付金の申請支援では、行政書士の資格がないと有料での対応ができないそうで、
以前から気になっていた行政書士の登録方法などについて調べてみました。
税理士試験合格者は、行政書士の登録をすることができます。
以下が登録に必要な書類です。
登録申請書
履歴書
住民票
資格を証する書面
顔写真
誓約書
成年被後見人、被保佐人としての登録されていないことの証明書
身分証明書(市町村発行)
事務所の所在地を確認する提出書面、事務所の位置図、平面図、外観、内部の写真
職印
また、申請のために申請料、登録免許税、入会金が必要で、約20万円、年会費は
10万円ほど必要になる様です。
まだまだ、稼げる状態でなければ、登録は結構きついですが、自分で事務所を
持つ時には登録したいものです。
2020年5月27日水曜日
持続化給付金の申請手数料
持続化給付金の申請を支援することにより手数料を頂くことは、
行政書士の資格を持っていないといけないという案内が税理士会から届きました。
うーん、申請手数料は受け取ってはいけないんですね。
手数料をいただく様にすることとしてましたが、結局お手伝いさせて頂いたのは
一度だけでした。その時は最初の対応ということもあり、こちらも手探状態だったのと
事務所の職員みんなで作業を見させていただくってことで、無償対応としておりました。
その後は問い合わせはあるもののこちらで作業するまで至ることはなかったので、
結果オーライでした。
無償だと問題ない様なので、今後は無償対応ですね。
ただ、対応するのも結構大変なので、商工会議所などの紹介が中心にはなりそうです。
2020年5月26日火曜日
仮所長もあと1ヶ月
先代の息子さんから、昨日メールで7月には戻るのでよろしくとの連絡がありました。
半年くらいは戻れないと言っておりましたが、やはり、このままではいけないと
思ったのか、3ヶ月で戻ることとなりました。
これで仮所長の立場からも解放されます。
ただ、どういう人物かもわからないので、上手くやれるかどうか不安です。
ちょこっとだけど、やりとりした感覚では、多分無理ですね。あまり長居はしたくない。
とりあえず、1年位は引き継ぎのために残ってそれ以上は無理というつもりです。
ただ、引き継ぐ人がいないということで、退職を延期されてしまいそうですが、
そこは誰がなんと言おうと、来年12月で退職します。それまでにお客さんをある程度
作っておかなければなりません。
がんばろう!!
2020年5月25日月曜日
5月も残り1週間
5月も残すところ1週間となりました。
ゴールデンウィークも休みなく働き、なんとか全ての3月決算法人の申告書提出が
出来そうです。
今回は、社団法人やNPO法人、社会福祉法人とこれまでほとんどっ携わったことのない
法人の決算をしたので、勉強にはなったのですが、時間がないこともあり、
精神的にはかなり大変でした。
しかも、過年度の訂正をしなきゃいけないこともチョコチョコ出てきたので、
余計に手間がかかってしまいました。
とはいえ、勉強になることの方が多かったと思うので、結果的には良かったです。
普通法人以外に対するアレルギー的なものは正直、あまり無くなりました。
まぁ、なんとかやれるだろうってくらいな感覚です。
あと、3社。頑張ろう!そして、来月は、休むぞ‼️
2020年5月24日日曜日
軽減税率
3月決算の申告で、社会福祉関係の法人の消費税のチェックをしていると
施設利用者への給食が出てくるのですが、これは確か軽減税率だったなぁと
思ったんですが、売上には給食の収入が出てきてないんですよね。
聞いてみると、どうも非課税らしい。なるほど、社会福祉サービスの提供の対価だから
非課税なんですね。
一方で、職員の方への給食については、課税売上が計上されています。
これって、軽減なのかなと思って調べてみましたが、職員の分は10%なんですって。
勉強になりました。
2020年5月23日土曜日
持続化給付金
持続化給付金の申請をしたお客さんからエラーが発生したとの連絡がありました。
e-Taxで申請されている場合は、《申告等データが税務署に到達したことを確認できるメール詳細》を添付、
もしくは《税理士の署名押印済みの前事業年度の事業収入証明書類》を、
”その他の必要な書類”に添付し、再度申請して下さい
お聞きする限り、メール詳細はその他の必要な書類に添付しているとのことですが、
この様なエラーが出てるそうなんです。
不備はない様に思えるので、直接問い合わせていただく様にお願いしました。
まだ、入金されたというお客さんがいらっしゃったら、これだけ揃ってたら
完全に大丈夫ってわかるんだけどなぁ。
2020年5月22日金曜日
ようやくなおった
最近は胃に優しいおかゆしか食べてなかったんですけど、今日は朝から普通食で
昼もお弁当でした。
お昼くらいまでは、胃のあたりに何か違和感があると感じていたので
もう一度病院へ行こうかなとも思っていたんですが、夕方には全快かも!って
思えるくらいになりました。ホントやっと元気になれたって感じです。
ちなみに先日壊れた水道も直しにきてくれたので、こちらも勢いよく水が出始めました。
手を洗うのも歯磨きするのも快適になりました。
しかし、工事に6万もかかってしままいました。。。
2020年5月21日木曜日
持続化給付金
持続化給付金の申請をした方が、エラーの通知メールが届いたので、対応してほしいとの
依頼を受けました。
結構皆さん自分でチャレンジしてるなぁ。すごいなぁって思っていたんですが、
結構不備があったみたいですね。
2件の問い合わせがあって、お伺いするのが早いだろうということで、伺ったのですが、
どちらも、売上高の金額が添付書類と違っているとのことでした。
概況書の売上の合計金額を記入していた合計金額が異なっていたので、こちらを訂正して
提出するだけでした。
ただ、1つひっかかってしまったのは、銀行口座が検索できるようになった関係で
IEだと動作しなかったんですよね。銀行口座が選択できないので次へ進めない・・・。
結局クロームでやれば問題なく進みました。
携帯で撮った写真が鮮明ではなかったのが気になるところではあります。
もし、またエラーで帰ってきたら今度はコピーをもらって事務所でスキャンして送るしかないです。
2020年5月20日水曜日
特別定額給付金
本日、特別定額給付金の入金がありました。
全国的に電子申請されたデータに問題がありすぎて、確認作業に時間がかかるため、
大変な問題になっているため、紙での申請のみにした自治体もあるそうですね。
全く電子申請の方が手間がかかるって意味わかんないですよね。
個人的には紙でも手間は同じじゃないの?って思うので、電子の方が手間がかかるのが
どうも納得いかないのですが、申請の内容自体が間違いだらけなのが問題らしいですね。
結局ここまで大規模な電子的な申請の実績がないのでノウハウがなく、
こんな初歩的なレベルのトラブルも予測できなかったってことなんでしょうね。
一番は日本のITリテラシーが低いってのが問題なんでしょうけどね。もっとIT教育を!!
2020年5月19日火曜日
遂にダウン
心労がたたったのか、急性の胃炎になってしまいました。
午前中に病院に行き、薬を出してもらいましたが、午後から38度の熱も。
頭痛もひどいので痛み止めを飲みました。いつものロキソニンは胃に悪いので
カロナールを服用し、お風呂で体を温めて早めに睡眠。
疲れていたんでしょうね、昼間も寝ていたのに朝まで熟睡でした。
今朝はかなりスッキリです。ただ、まだ胃痛は全快ではありませんが。
仕事には行けそうです。気をつけながら頑張ろう!
2020年5月18日月曜日
未払賞与に係る社会保険料
今回決算賞与を出すというお客様がいらっしゃったので、決算の翌月に支給する場合の
賞与を損金算入できる要件を満たすようにお願いしました。
使用人賞与の損金算入時期
その中で、決算賞与に係る社会保険料も未払計上したいとおっしゃったので、
調べてみたのですが、どうも社会保険料については未払計上できないみたいですね。
社会保険料というのは、月末時点で在籍する方のみにかかってくることとなっているようで、
決算の翌月に決算賞与を払ったとしても、その月の途中でやめてしまった人の社会保険料は
かからないということのようなんです。
つまり、決算時点ではまだ発生する金額の確定していない不確かな債務ということになるので、
損金算入は認められないということなんですね。納得です。
平成24年7月5日東京地裁判決ってのもあるようです。
2020年5月17日日曜日
胃もたれ
先日仕事で帰りが遅くなって、かなりな空腹状態で帰宅したのですが、
食事がスペアリブでめちゃくちゃ美味しくて、つい食べ過ぎてしまいました。
しかも仕事で疲れていたせいか、めちゃくちゃ眠くて、そのあと風呂には入ってすぐに
ねちゃったのがいけなかったんです。
翌朝胃もたれで全然お腹が空かないんですよ。なんか昼になっても胃にお肉が残ってる
感覚があって、全然胃が働いていない気がするんです。
なんかちょっと変だなって感じだったのですが、翌日だんだん胃痛もでてきました。
まぁ、そのうち治るだろうと思いながら、食事は普通にとって念のため胃薬を服用し、
ゆっくり過ごしたのですが、全然治んない・・・。
2日も胃にお肉が残っている感覚が続くとさすがにちょっとやばいかなと思い始めました。
その間朝昼晩と胃薬は飲み続けていたのですが、多少良くなるものの全快となるまでは
まだまだかかりそうなので、最後はおかゆにしてもらいました。なんとなくですが、
食事の後の胃もたれや胃痛が少し和らいだ気がします。やっぱおかゆ良いです。
なんか最近胃が弱っているから気をつけないといけないですね。
2020年5月16日土曜日
納税の猶予
先日、新型コロナの影響による納税の猶予申請を電子申告にて送っていましたが、
昨日電話があって、予定納税分の申請については取り下げてくれと言われました。
納税の猶予申請書については、顧問先に記入してもらったのですが、
対象となる納税期限が来年の1月末までとなっておりましたので、今回の3月末期限の
確定納付税額だけではなく、その後の予定納税分もできれば猶予してもらえれば
ということで記載していたのですが、やはり予定納税についてはできれば仮決算をして
税額を算出して欲しい。それができない場合やそれでも納付出来ない場合に
再度猶予申請をしてくださいとのことでした。
まぁ、おっしゃることはわかるので、そうですねってことで、申請し直しました。
その際に取り下げ書を提出してくださいね。ってことでしたので、一緒に添付して
送信したのですが、最初は郵送で送ってくれって言われました。
それは面倒なので、なんとか電子でお願いしますと頼み込んで申請書と一緒に
電子申告で対応していただく様にして頂きましたが、なぜ電子で提出したものの
取り下げは紙で郵送なのか納得できませんでした。いいじゃん電子で!!
2020年5月15日金曜日
経営革新等支援機関
先日経営革新等支援機関への申請をしましたが、経済産業局から連絡があり
開業間もないため登録を見合わせて欲しいと言われました。
理由は事業基盤の安定性が判断できないということでした。
せめて開業後半年くらい経過した後でなければ、ダメだそうなんですよね。
今回は残念ですが、取り下げることになりました。
登録の際の注意事項に開業後半年以内での登録はお断りしていますって書いておいて
欲しかったですね。
2020年5月14日木曜日
特別定額給付金の申請
先日からやらなきゃって思っていながら、先送りになっておりましたが、
ようやく特別定額給付金の申請を行いました。
今年からiPhoneで確定申告をするようにしていたので、特別定額給付金もiPhoneで
申請しました。
iPhoneがあるとカードリーダなしで電子証明書の添付もできるんで便利です。
ただ、申請では銀行口座の預金通帳のイメージをアップロードする所があったので、
iPhoneで通帳の写真を撮ったのですが、その写真データが対応していないファイル形式で
アップロードができない・・・。
写真のファイル形式がjpgだったらOKなのに、 HEICってのなんでダメみたい。
調べてみると、カメラの設定でフォーマットを互換性優先に変更するとjpgで
保存できるみたいです。
設定を変更して撮り直してデータ送信!!完了です。
聞くところによると、Web申請の方が入金までに時間がかかるって聞いたんですが、
システム化をする方が処理が遅くなるってどういうこと???ですよね。
これが日本の現実なんですね。残念です。
2020年5月13日水曜日
コロナ特例の納税猶予の電子申告完了
コロナ特例の納税猶予のデータを代理送信で電子申告することができました。
具体的には、こちらを参考に電子申告データを作成しました。
e-Tax(pc版)による特例猶予の申請方法
でもって、こちらを参考に、代理送信をしました。
e-Tax 税理士のための代理送信マニュアル
近くの税務署のお客さんについては、直接行って相談してもらうことが多いのですが、
今回は、遠方だったので電子申告での対応を取りました。
一応、不安だったので確定申告書にも同じ納税の猶予申請書を添付して送りました。
2020年5月12日火曜日
納税の猶予
新型コロナの影響で納税資金が不足しているということで、納税猶予の申請をしたいと
連絡をいただきました。
遠方なので、電子申告で提出することにしたのですが、JDLのシステムでは
まだ対応していないようで、今のところ何時ごろ対応できるかもわからないようでした。
e-taxでは、電子申告できるようになっているようなので、これを利用しようと
調べてみたのですが、代理送信するには、まず各企業の電子申告データを作成し、
そのデータを一度エクスポートした後、税理士の利用者識別番号で、当該データを
インポートして、代理送信することが出来るようでした。
なかなか面倒ではありますが、JDLで出来ない以上仕方ありません。
ただでさえ忙しい時期なので、データの作成は事務所の人に手伝ってもらいました。
一通りデータの作成まではできたので、明日送信してみようと思います。
2020年5月11日月曜日
持続化給付金申請
本日、持続化給付金の申請手続きをどうしてやってもらえないかということで、
来所いただき、対応させていただきました。
飲食店をされている50代男性ですが、ネット環境もなく申請したいができないとのこと。
とりあえず、携帯のメールがあることを確認し、必要書類は準備してもらいました。
最初の仮登録で、メールアドレスを登録したら、メールが送られてきて本登録で、
ID、パスワードを登録しますが、なかなかメールが届かないんですよね。
試しに私のPCからメールを送るもののソレも届かない・・・。
迷惑メール対応として何でもかんでもメールを受け取らない設定にしていたため、
特定ドメインを受信可能にして再度仮登録したら送られてきました。
そのメールで本登録ってことでID、パスワードを登録し、必要情報を入力できました。
最後に必要書類のアップロードですが、全部コピー機でスキャンしたのですが、
全部を1つのpdfファイルとして取り込みましたが、アップロードは1枚ずつだったんです。
バラバラのファイルとしておく方がよかったです。
最初の登録ではかなり手間取りましたが、そのほかの登録については簡単でした。
まぁ、これで他の方からの問い合わせにも対応に役立つと思うのでよかったです。
2020年5月10日日曜日
経営革新等支援機関への申請
申請期限の5月19日が近づいてきましたので、途中だった申請手続を再開しました。
どこまで記載したら良いのかも良くわかっていなかったのですが、既に申請された三橋先生が
実例付きで解説されていたので、こちらを参考にさせていただきました。
経営革新等支援機関の新規申請について実例付き解説!
大変参考になり、申請書がサクサクっと作成できました。ありがとうございました。
特に参考になったのは、開業2年未満だと作成しないといけない収支予測とその根拠の部分。
そんなに具体的に書く必要もなかったのかもしれませんが、実際に提出して認められた
具体例ですので、大変役立ちました。
あとは、以下の書類をそろえて送るだけです。明日には提出したい。
・ 認定申請書(認定経営革新等支援機関電子申請システムにて印刷し、押印)
・ 専門的知識を有する証明書(税理士証のコピー)
・ 実務経験証明書(職務経歴書)
・ チェックシート
・ 誓約書(同システムにて印刷)
・ 過去3期分の青色申告書のP/Lコピー(私の場合は源泉徴収票3年分)
・ 返信用A4サイズ封筒(住所を記載し、返送可能な切手貼付)
順調に行けば、認定日は6月26日の予定となっています。
2020年5月9日土曜日
NPO法人の申告
NPO法人の申告をすることとなったのですが、去年の資料を見てもよくわからない。
収益事業のみを申告するということになっているはずなのですが、
全部を収益事業として申告しているような感じです。
自然保護のための調査研究事業や普及事業のための講演などによる謝金などでも
収益事業となるのかな。
今年に関しては全体の事業を収益事業とした場合でも赤字になっているので、
あまり問題はないかなと思われます。
消費税は課税されますが、これについては、非営利事業であっても収益事業であっても
関係なく課税されますので、あまり気にする必要もないかと思われます。
簡易課税を選択しているのですが、ほぼトントンのようです。
大きな投資がある場合には、事前に教えていただいて本則課税にすることも必要ですね。
まぁ、来年からは所長の息子さんが戻ってこられるので、お任せすることとなるので、
今年は去年通りの申告で、適当に対応しておきます。
収益事業のみを申告するということになっているはずなのですが、
全部を収益事業として申告しているような感じです。
自然保護のための調査研究事業や普及事業のための講演などによる謝金などでも
収益事業となるのかな。
今年に関しては全体の事業を収益事業とした場合でも赤字になっているので、
あまり問題はないかなと思われます。
消費税は課税されますが、これについては、非営利事業であっても収益事業であっても
関係なく課税されますので、あまり気にする必要もないかと思われます。
簡易課税を選択しているのですが、ほぼトントンのようです。
大きな投資がある場合には、事前に教えていただいて本則課税にすることも必要ですね。
まぁ、来年からは所長の息子さんが戻ってこられるので、お任せすることとなるので、
今年は去年通りの申告で、適当に対応しておきます。
2020年5月8日金曜日
電子申告のエラー
本日、税務署から4月決算の申告書で電子申告したものがエラーで取り込めないので、
確認してくださいとの連絡をいただきました。
電子証明書のエラーが出ているということだったのですが、確かにエラーが出ていた
記憶はあるものの、何度か試してエラーが出ずに送信できたはずだったんだけどなぁ。
一応、メッセージボックスを確認してみましたが、一応最後に送ったものは
エラーが発生しておりませんでした。
電話で最後に送ったものはエラーが出ていない旨を連絡するも税務署側では
エラーが出ているって・・・。
とりあえず、エラーのデータと正常送信できているデータの受付通知を印刷し、
直接税務署へ持って行き、確認してもらいました。
受付通知には送信時間も出ているので、それを持って確認していただいたところ、
エラーなく取り込みができたようでした。
どうも2回送ったと思っていたのが、3回送っていたようで、最初の2回はエラーが出ていて
3回目で正しく送れていたようなのですが、2回送ったと伝えていたので、3回目までは
見ていなかったとのことでした。
こちらも失敗ばかりだったので、何度も送ってしまっていたのが悪かったんですね。
ただ、もうちょっと先まで確認してほしかったですね。
とはいえ、失敗なんて誰にでもあるものですしね。
最後はこちらが恐縮するくらい謝ってくれました。感じの良い署員さんでした。
2020年5月7日木曜日
商品券の発行
コロナによる売り上げ減少に歯止めをかけようと、商品券の発行を考えている顧問先から
会計処理に関する問い合わせがありました。
商品券の発行自体は、発行時には前受金処理となり、消費税は不課税取引です。
現預金 / 前受金(商品券) 10,000 商品券発行(消費税不課税)
で、実際に商品券が使われて、商品を販売した際に、売上が計上されます。
この場合の消費税は当然課税売上です。
前受金(商品券)/ 売上高 10,000 商品販売(消費税課税)
さて、今回の問い合わせでは、コロナ対策ということもあり、商品券を割引発行する
ということでした。10,000円の自社は商品券を9,000円で発行という感じです。
この場合は、普通に考えると発行時に
現預金 / 前受金(商品券)9,000 商品券発行(不課税)
商品販売時には、10,000円の商品を9,000円で販売して前受金を売り上げに振り替える。
前受金(商品券)/ 売上高 9,000 商品販売(課税)
という感じでしょうね。
ただ、商品券は10,000円で計上して売り上げも10,000円で計上したいそうなんですよね。
一応期限も決算までにしているそうなので、商品券発行時に販売促進費として
割引分を計上することとしました。
現預金 9,000 / 前受金(商品券) 10,000
販促費 1,000(不課税) /
で、販売時に販促費部分を不課税で売り上げを立てれば良いかなと。
前受金(商品券)10,000 / 売上高 9,000(課税)
/ 売上高 1,000(不課税)
ただ、これだと結構面倒なので、販促費を値引で課税処理してもらうことにしました。
商品券発行時
現預金 9,000 / 前受金(商品券) 10,000
売上値引 1,000(課税)
商品販売時
前受金(商品券) / 売上高 10,000(課税)
期限があるので、期末に残っている商品券については、不課税売上とします。
残った商品券
前受金(商品券)10,000 / 雑収入 9,000(不課税)
/ 売上値引 1,000(課税)
2020年5月6日水曜日
家の片付け
今年のゴールデンウィークは、どこにも行かず、家で過ごす人が多かったと思います。
うちも家族みんなでほぼ家におり、私はほとんどの時間を仕事に費やしておりました。
で、奥さんは家の掃除に明け暮れておりました。
ただ、家中ピカピカになるのは大歓迎なのですが、掃除も時間がありすぎると
普段掃除していない蛇口まで分解して洗ったりなんかしてしまうものなんですね。
ところが滅多に掃除しない蛇口を掃除しちゃったがために、蛇口を痛めてしまった模様。
水が蛇口の途中から漏れてしまって、どうしようもなくなっちゃいました。
説明書を見るとフィルターのようなものがあったようなのですが、これもありません。
ただ、それが原因とも思えないくらい根元の方からも水が漏れている。
仕方がないので、水のお困り事承りますってチラシが入っていたところへ電話をすると
近くにいるのですぐきていただけました。
見ていただいたのですが、やはり蛇口の部品交換をするしかないようで、
最低3万円はかかると言われました。5万円位は覚悟しなければならないかもしれません。
掃除もやりすぎには注意ですね。
2020年5月5日火曜日
ゴルフ
娘の行っているゴルフの練習も新型コロナウイルスの影響で、お休みになってしまいました。
ただ、その練習の指導をして頂いている方が、子供の日にゴルフコンペをするよ。ってことで、
今日は、そのゴルフコンペに参加させました。
良いお天気で最高のゴルフ日和でしたね。ただ、私は仕事がたまっているので
朝ゴルフ場まで連れて行って、一緒に回っていただける保護者の方にお願いし、
仕事へ行ってきました。おかげさまで、1社の決算、申告を仕上げることができました。
さて、今日の結果ですが、70、69の139とのことでした。大丈夫かよ。全然上達しないなぁ。
練習場では、大分当たるようになってきたし、飛ぶようになってきましたが、その分OBも
たくさん出るようになってしまっているようです。
私も人のことは言えませんが、センスがないのかもしれませんね。
2020年5月4日月曜日
バーベキュー
今年のゴールデンウィークは、どこにも行けないのでせめてバーベキューでもしようと
実家に集まりました。
お肉は、私の担当しているお客さんの肉屋さんで、適当に用意してもらいました。
お昼前にもらいに行ったんですが、スーパーは大変な人出でした。
皆さん考えることは同じなんですね。たくさん肉を買っていました。
こちらのお肉屋さんは、持続化給付金とは無縁のようでした。
ひょっとすると、新型コロナの流行前より売り上げが上がっているのではないかと
思うほどです。
大変なところも多いですが、一方で特需になっているところもあるんですね。
さて、バーベキューはめちゃくちゃ暑かったですが、炭火で肉を焼き、
飯盒でご飯を炊き、腹いっぱいいただき、大満足でした。
そんなにたくさん食べた気はしませんでしたが、晩御飯もいらなかった位です。
明日からは、仕事をがっつりがんばります。
2020年5月3日日曜日
消費税課税事業者選択届出書
事務所の所長がなくなってしまい、所長の担当していたお客様を担当することとなったのですが、
これまで消費税の申告をしていたので、どうやってたのか調べていると、なんと、
課税事業者でなくなった旨の届出書を紙で提出した控えがありました。
おっ、ってことは、今年から免税事業者だから消費税の計算しなくていいんだー。ラッキー!!
なんて思ってたのに、なぜだか消費税の納付書が送られてきている。ん???なんで?
よくよく調べてみると、課税事業者になったときに課税事業者届出書が電子で提出されていて、
その2年後になぜか課税事業者選択届出書がこれまた電子で提出されている。意味不明???
GW明けに届出書を提出したと思われる担当者に確認してみようとは思うのですが、
多分というかほぼ確実に、消費税の計算をしなきゃいけないと思われます。
それは仕方ないにしても、消費税の申告手数料っていただけないだろうし、へたすりゃ
消費税だって、こっちで賠償しなきゃいけないなんてこともあるかもしれません。
所長がなくなってすぐ3月中だったら、課税事業者選択不適用届出書を提出できたんですけどね。
今となっては、来年も無駄な消費税を支払わないといけないです。なんてこった・・・。
まずは、お客さんに謝罪からですが、情けなさ過ぎる・・・。はぁ。
2020年5月2日土曜日
持続化給付金の申請
昨日から始まった持続化給付金の申請ですが、やはり、昨日はなかなか繋がらなかった
という声が多かったですね。
うちの事務所にも、繋がらないっていう問い合わせもありました。
うちに問い合わせをいただいても何もできないんですけどね。
ところが一転、今日はサクサク繋がったようです。顧問先ではない知り合いの方の情報ですが、
今日は何のストレスもなく、200万円の申請ができました!!!って。
売上げが減少してかなり苦労しているところが多いですから、少ないとはいえ真水で頂ける
のは、ありがたいですよね。繰り返しになりますが、ホント少な過ぎです。
でも、無いよりマシですからね。なんとしても事業継続しましょう!!
持続化給付金と一緒に国民1人あたり10万円の特別低額給付金も申請受付が始まりましたね。
私の住んでる自治体では、残念ながらまだ受付開始になっていないのですが・・・。
周りの自治体はみんな受け付け開始になっているというのにぃ。
2020年5月1日金曜日
持続化給付金の申請手数料
補正予算が国会を通過しましたので、予定通り持続化給付金の申請受付が始まりますね。
ただ、申請のサーバーはアクセスが殺到して、パンクする可能性が高い気がします。
さて、この申請手続きについて、手数料をいただくのかどうか悩ましいところですが、
基本的には、ご自身で申請をしていただき、そのフォローをするってことで、
無料での対応を考えておりますが、どうしても申請をこちらでして欲しいとおっしゃる
お客様については、手数料をいただくことにすることとしました。
インターネットでの申請はできないって方がいらっしゃれば、それも仕方ないかと。
特に今の時期は、忙しい時期でもありますからね。
登録:
投稿 (Atom)
お腹の調子が悪い
ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...
-
ゴルフコンペの参加費については、交際費になるとは思うのですが、 消費税は課税なの?非課税なの?って悩みました。 なんとなく課税かなぁなんて思ったのですが、対価性ってあるのでしょうか。 通常、コンペへの参加費を払だけで、プレーできるわけではなく、 参加費以...
-
今日お客さんの帳簿をチェックしていて安全運転管理者講習料の支払いがありました。 お客さんは課税で処理をしていましたが、安全運転管理者の講習料は消費税が課税なのか、 それとも非課税なのか? 管理者講習を受講した時に支払う費用ですので、対価性があります。 通常でしたら課税って...
-
所得拡大税制において、出向者の給与は、(給与支給額)-(給与負担金)で 算出することとなっていますが、建設業でよく目にするJV(共同企業体)に出資した場合は どのようになるのでしょうか。 A&B企業体(A社 70%、B社 30%)に参加したA社から従業員aさんを...