2019年12月31日火曜日
iphoneの新規購入
先日、妻のiphoneが突然死してしまったので、新しいのをどうやったら安くてに入るか?
今はbmobileのSIMを使ってるのですが、
電気屋さんで聞いてみると、ソフトバンクにmnp移転したら2万円のキャッシュバックを
もらえるようなので、それで入手して2ヶ月くらいして格安SIMに移転するのが
一番安いんじゃないかと言われました。
一応、試算をしてみると、そんなに変わらない。
1 ソフトバンクへ移転してそのまま 153千円
2 1のあとbmobileへ再度移転 133千円
3 Appleshopで購入してbmobileのまま継続 141千円
保証については、2年間のapplecare がついていますが、それ以降はなくなります。
唯一1でソフトバンクの安心パックに入ってれば、3年目以降も保証がつけられます。
3年目以降に壊れたら買い換えればいいやということで、移転の手続きとか
いろいろ考えると、3が一番良いって結論です。
ってことで、appleshopでオンライン購入しました。
古い壊れたiphone SEは無償でリサイクルしてもらうことにしました。
2019年12月30日月曜日
iphoneの修理
充電してもiphoneの電源が入らなくなり、なんの反応もしなくなってしまいました。
どうしようもないので、iphoneショップで見てもらおうと予約をして行ってきました。
すこし早くついたので、ショップを覗いてみると人で溢れてました。
空いてたら早めに見てもらえるかな?と思ってたのですが、無理そうでした。
カフェで時間を潰して、予約の時間に行ってみましたが、相変わらず満員でした。
多くの待たされてる人たちを横目に、対応していただいたわけですが、
ホント予約していて良かったです。
早速見ていただいたのですが、この状態では対応不能で、リセットしかない。
仕方がないのでリセットしてもらうようお願いしましたが、それもできず。。。
3万2千円で交換しかないってことなので諦めました。
- さてさて、どうしようかなぁ。
2019年12月29日日曜日
ゴルフ研修会
毎月開催されているゴルフ研修会なのですが、先月はお休みでしたので、久しぶりです。
最近は寒いのもあり、ほとんど練習にいけておりませんでした。
なので、ラウンド前に打ちっぱなしに行って、かるく練習しました。(私も一緒に)
これからは、気兼ねなくゴルフの練習に付き合ってやれます。
さて、研修会の結果ですが、OUT 65 IN 52 合計117でした。
なぜか、あまり練習していない割には調子が良かったみたいなんですよね。
練習をしてもしなくてもスコアは変わらないんですけど、まだまだ練習が足りないんでしょうね。
これからは、一緒に練習に行く時間もこれまで以上に取れそうなので、
どんどん練習に行ってお互い上達していければいいなぁ。
コースもちょこちょこ2人で回りたい。
2019年12月28日土曜日
今年の最終出社日
午前中大掃除で事務所をきれいにしました。来年はもういないかもしれないと思って、
大いに張り切って掃除をしました。去年は超嫌々やったのを思い出しました。
そして、毎年恒例の職員だけで事務所の昼食会をします。うちの事務所は忘年会がないので、
かるーい忘年会の様なものです。
最近は忘年会とかの飲み会は若い人に敬遠されるようなので、良い職場なのかもです。
一応、最終日は午前中で終わりなのですが、こちらもいつものことながら、
7時まで普通に仕事しました。今年は、個人事業の方で自計化を始めた方が
ちょっと見てくれってことだったので、お伺いしていろいろと説明をしてきました。
あと、年末調整も溜まっていたので、頑張りました。今年は順調で数社を残し、ほぼ完了です。
年明けは、上場子会社の12月決算法人の本決算と3月決算法人の
四半期決算を15日くらいまでに仕上げないといけないので、1月上旬は大忙しです。
それに向けて、年末年始はゆっくり過ごして英気を養いたいと思います。
あ、でもちょっとは勉強しないといけないなぁ。
2019年12月27日金曜日
iphoneが壊れた
嫁さんのiPhone が突然動かなくなってしまいました。
画面が真っ暗で全く何も表示されません。電源も入っていないようです。
通常充電すると画面に電池の残量が表示されますが、充電をしても画面に何も表示されず、
全く何も動いていないように見受けられます。
こうなってしまうとどうしようもないですね。
なので、Appleのショップに行ってみることにしました。
Web上で大体の時間を予約するようになっているんですね。
さぁ、どうなることやら。
2019年12月26日木曜日
eLtaxの電子納税
顧問先の方から法定調書の合計表や給与支払報告書などの提出を電子でしたいが、
利用者識別番号などを教えてもらえないかとの連絡をいただきました。
よくよく聞いてみると電子申告の流れが加速するというのもあるが、給与支払い報告書を
電子データで送ると、住民税の納付もeLtaxで一括でできるようなんです。
ちらほら顧問先でも国税の電子納税を始めているところはあったので、国税が電子納税対応
しているってことは知っていたのですが、地方税も電子納税できるようになっているとは
知りませんでした。
事務所のある市役所が対応していなかったし、以前に対応するのはいつごろなのかの
質問に対し、全く予定はないという回答だったので、ノーマークでした。
税務署の様に送付書類にチラシを入れるなど、もっと宣伝してほしいものです。
これまで住民税の納付は、市町村ごとに納付書を準備して近隣の市町村でなければ、
別の銀行に行くか、手数料を払って納付する必要がありましたが、HPを読む限り、
eLtaxでは、まとめて引き落とされて、各市町村へ振り分けて納付してもらえるそうなんです。
これは手間がかなり省けますね。
とくに市町村が多いところなどは、絶対やった方が良いですね。
2019年12月25日水曜日
やりたいこと
税理士試験のプレッシャーから解放されて、やりたいことがドンドン湧いてきます。
ただ、仕事も忙しいし、お金もないしで、悩ましい限りです。
1.パソコンの再インストール
Cドライブの容量がいっぱいいっぱいになって久しいので、CとDのドライブを一つにして
再インストールしたいっ。
2.スマホにする?それとも?
これまで我慢していたネット環境の入手をして、どこでもネットにつながる環境を
手にしたいと思っておりますが、スマホにするかポケットwifiの方がいいのか
いろいろ検討して、契約したい。
3.税務ソフトの比較
以前からやろうやろうと思いつつ、先延ばしにしてしまっていた税務ソフトの比較。
会計ソフトも含めて色々調べてみたい。
4.知識の積み増し
本をもっと読みたい。
中小企業診断士の勉強をしたい。
ファイナンシャルプランナーの勉強もしたい。
いろんな人と会って、話をしたい。
5.Apple製品
iBookが欲しい。iPadが欲しい。iWatchが欲しい。いろいろ試したい。
6.開業準備
開業のための準備や営業活動も徐々にやって行きたい
頑張ろう!!
2019年12月24日火曜日
事業税の税率改正
事業税の税率が改正されるけど知ってる?との質問を受けました。
確か今年の10月以降に開始する事業年度から税率が変わるけど、全体ではおおむね変わらない
ということ位しか知らず、具体的に何がどうなるのかは良くわかっていませんでした。
税率の変更については、システムが対応してくれますからあまり気にする必要がないんですよね。
ただ、予定納税の時や最初の決算ではきちんと計算できているかを確認しなきゃいけないので、
一応把握しておく必要がありますからね。
今回チェックしてみました。今回の税率変更になる税金の種類は、次の5つです。
1.地方法人税(国税) 増加
2.法人県民税(地方税) 減少
3.法人市民税(地方税) 減少
4.法人事業税(地方税) 増加
5.地方法人特別税(地方税) 廃止
2、3の法人市県民税を減らして、1の地方法人税を増やして、地方交付税として分配することで
自治体間の税収格差を少なくすることを目的として改正されました。
また、経過措置的に用意されていた5の地方法人特別税が廃止され、その分
法人事業税が増加されました。
個別の詳細な税率については、都道府県、市町村ごとに違ってくるので、それぞれの
ホームページで確認しましょう。
2019年12月23日月曜日
iphoneの返却
娘がiphoneの機種変更をしたのですが、前の機種で返却割引を受けていたので、
返却しないといけないって通知がとどきました。
書類をよく読んでみると、返却キットが届くのでそれで返却してくださいってなってるのに
返却キットが届きません。
書類に書いてる連絡先へ連絡して送ってもらうようにお願いしました。
後は、iphoneのデータを消し、設定をリセットしておかないといけないので
消そうとするのですが、エラーがでて消せません。
何度やってもうまくいかないので、調べてみると
iphoneを探すをオフにしていないとできないことがわかりました。
エラーメッセージでも出してくれるとわかるんですけどねぇ。
iphoneは不親切です。
2019年12月22日日曜日
宝くじの共同購入
この前の飲み会で、みんなで3000円ずつ出しあって宝くじを買うことにしました。
飲み会の席なんで、当然もし当たったらっていう話になりますよね。
宝くじって所得税は非課税ですけど、誰かが代表で受け取って、それをみんなに分けると
もらった人に贈与税がかかってしまいます。
こういう場合の宝くじの当選金の受け取りは、共同購入者で分けて受けとることが
できるようです。
みんなで一緒に受け取りに行けば良いようです。
2019年12月21日土曜日
ソフトバンク おうちのでんわ
ソフトバンクのおうちのでんわの契約をしていて、クレジットカードの支払い
登録していたのですが、なぜかコンビニ支払いの通知が来ました。
ん、なんで?
ウェブで支払い方法の確認をしてもクレジットカードの登録はできてるんですよね。
全く理解できず、不可解なので、問い合わせをしてみました。
結果は、クレジットカードの更新などが発生してるので送られてきたようです。
そういえば、クレジットカードの更新がありました。
それが原因だったんですね。
携帯の引き落としは更新にかかわらずできてるので聞いてみたところ
携帯は自動更新の設定ができるけど、おうちのでんわは対応していないとのことでした。
登録していたのですが、なぜかコンビニ支払いの通知が来ました。
ん、なんで?
ウェブで支払い方法の確認をしてもクレジットカードの登録はできてるんですよね。
全く理解できず、不可解なので、問い合わせをしてみました。
結果は、クレジットカードの更新などが発生してるので送られてきたようです。
そういえば、クレジットカードの更新がありました。
それが原因だったんですね。
携帯の引き落としは更新にかかわらずできてるので聞いてみたところ
携帯は自動更新の設定ができるけど、おうちのでんわは対応していないとのことでした。
2019年12月20日金曜日
舌下治療
子供と一緒に舌下治療で花粉症の軽減を図れたらと思い、耳鼻科に行ってきました。
子供は以前に検査してて、アレルゲンがハウスダストと杉とわかってたので
すぐに始めるべく、詳しい話を聞きました。
ハウスダストと杉の薬は別々で両方同時には始められないみたいでした。
先生からハウスダストの方がひどそうなのでハウスダストから始めましょうと
ご提案いただいたのでそうすることにしました。
杉はすこし遅らせば始められるけれど、花粉の飛んでる時期には始められないようで
1月から5月はダメだとのことでした。ってことでその後から杉は始めることにしました。
最初の投与の際にはアナフラキシーショックなどの可能性があるので、
大病院も開いてる平日の4時くらいまでに予約をして、病院で投与し、1時間くらい様子を
見ないといけないんだそうです。
あと、投与の前後2時間は激しい運動や入浴は控えないといけないとのことでした。
で、3年以上飲み続ける必要があるので、結構大変ですが、将来を考えると
絶対楽なので、治療をすることにしました。
予約は、23日の月曜日にとれました。
2019年12月19日木曜日
税理士の登録区分
税理士登録をする際には、次の3つの区分のうちからひとつ選ばないといけないようです。
1開業税理士
2社員税理士
3所属税理士
今の職場をすぐにやめられないので、所属税理士しか選択の余地がないと思っていましたが、
事務所の先輩に聞いてみると、同じ住所で開業税理士として登録して今まで通り勤務しても
だ丈夫なんじゃない?といわれました。
それが可能ならその方がいいと思ったんでそれで行けるか調べて見たのですが、
どうも無理っぽいです。
開業税理士は他の開業税理士の税理士業務に従事することが税理士法で禁じられています。
やっぱ、当面は所属税理士ですね。
所長の承諾さえ受ければ、直接受任して直接報酬を頂くこともできそうですので、がんばろう。
少しずつ直接受任を増やしていけるといいなぁ。
目指すは、独立です。
2019年12月18日水曜日
税理士登録に必要な書類の収集
税理士登録に必要な書類を集めてきました。
まず、登記されていないことの証明書ですが、地方局の支局では取れず、本局へ行く必要が
ありました。たまたま、出張で本局近くのお客さんのところにいったので、ついでにを取得しました。
ナビを使ったのですが、迷ってしまい郵便局の方に教えてもらいました。ありがとうございました。
次に、会社の履歴事項全部証明書。これは支局でもとれますので、取りに行こうと思いましたが、
確かインターネットでも取り寄せられることを思い出したので、どうせならということで、チャレンジ。
窓口で普通に申請すると600円のところが、インターネットで申請し、郵送してもらうと500円
さらにインターネットで申請し、窓口まで取りに行くと480円でした。
行く必要がない郵送が一番割安な感がありますが、今回は近くの市役所に住民票と身分証明書を
取りに行く必要があったので、窓口交付にしてみました。
登記・供託オンライン申請システムで最初に登録が要りますが、結構簡単に出来ました。
インターネットで会社を検索し選択して、必要部数を入力すれば、簡単に申請完了です。
申請後数分かかりますが、処理状況の画面で納付ボタンが現れるので、これを押して
電子納付するのですが、最初はこのボタンを押しても何も反応せず・・・。
どうもポップアップブロックがかかっていたようでしたので、ポップアップブロックを解除すると
納付の画面へ移動してくれました。
あとは、対応している銀行を選択して、その銀行へログインをして支払の承認をするだけです。
最初のなので、登録から納付まで約30分くらいかかってしまいましたが、もう一度やると、
多分、5分、遅くても10分では出来そうな気がします。
で、今回は初めてだったので、どのくらいで出来上がるのかがわからなかったため、
納付完了後、すぐに電話で確認。本当にすぐに電話をしたのに、もう出来てるとのご回答を
頂きました。かなり早いので驚きました。これは便利です。
そんなに使う機会は多くないかもしれませんが、これは使えます。
2019年12月17日火曜日
忘年会
昨日は中学の時の同級生達との忘年会でした。結構久しぶりの人もいて懐かしかったです。
その中に太陽光発電を事業にしてる人がいるんですが、個人事業を法人化してました。
個人事業も一部継続しつつ、太陽光発電事業については、法人でやってるとのことでした。
ちょっと話を聞いてみると、太陽光発電設備の即時償却をしようとしたけれど、
事前に申請をしていないとだめだったってことで、使えなかったようです。
確か太陽光発電の即時償却ってなくなっていたと記憶していたのですが、
そういえば、太陽光発電って最近お客さんも誰も何も言わなくなったので、
あまり最近になって調べた記憶もなかったです。ひょっとしたら、新たに適用できる
制度ができているのかもしれないですね。ちょっと調べてみました。
一応あるようでしたが、あくまで、自社利用の発電に使用する太陽光発電設備にのみ適用があり、
全量売電には適用がないようです。ただし、自社利用分を超えて発電された余剰電力については
売電しても良いようでした。
中小企業者の機械等の特別償却なども同じような感じですね。全量売電はNGみたいです。
2019年12月16日月曜日
合格証書ゲット
合格証書を郵便局に取りに行ってきました。
証書をみると、しみじみ受かったんだなぁと実感できました。
それから、合格祝賀会の予約もしておきました。
本当は東京で参加出来たら、いろんな人にご挨拶出来るのですが、日程が娘の成人式と重なって
やむなく諦めました。
翌週行われる大阪での参加にしましたが、大阪でも結構会いたい人がいるので
この際に色々な人にあってきたいと思います。
大学時代のお好み焼屋さんでバイトしていたときの社員さんだった人が今は独立して
お好み焼屋さんをやってます。あれから20年以上経ちますが、今もしっかり経営されてます。
かなり長いこと会って無いので、いろいろと話をしたいなぁ。
それから、10年前くらいに脱サラして経営している高校時代の同級生にも。
数年前の同窓会には参加してなかったけど、クラスで一番賢かった人なので、
興味深い話をしてくれそうですしね。
他にも新卒で入った会社の同期で仲良くしてた奴にも会えるといいなぁ。
楽しみです。
2019年12月15日日曜日
合格証書
国税庁からの荷物の不在表が入っていました。多分、合格証書。
まさか、そんなにすぐに合格証書が届くとも思っていないし、もう勉強しなくていい解放感から、
買い物に出かけてしまっておりました。
さらに、夕方は焼き肉を予約していたしゴルフの練習もあるので、再配達もしてもらえそうになく、
翌日取りに行くということにしました。
あ、それから、TACから官報に出ていたと思われますが、間違いないでしょうかと
電話がかかってきました。そうですと答えると、合格祝賀会の参加案内を送るとのこと。
東京の祝賀会に、ぜひ参加したいと思っていたのですが、翌日が娘の成人式で
どうもいけそうにありません。
大阪だと翌週なので、そちらに行こうかと思っています。
結構いろいろな特典があって、官報とあと、合格証書の額縁もくれるみたいです。
是非とも参加したものです。
2019年12月14日土曜日
片付け
常に勉強をしないといけないというプレッシャーから解放されましたが、何か手持ち無沙汰で
何か穴の空いた感覚です。
ということで、部屋の片付けをすることにしました。
今年のために置いていた去年の勉強道具もきれいさっぱり、すべて棄ててしまおうと思います。
これからガッツリもう一度勉強しなおす予定の法人税の資料だけ残して。
後は、いろいろやりたかったことも、徐々にやっていくつもりです。
まず最初は、税理士登録。
これは早速申請書を書いたり、登録に必要なお金を工面したりしようと思います。
お金は登録時に11万と会費が10万弱なので20万ほどいります。
その他確定申告書や住民票なんかもいるようです。
なるはやで登録したいです。
2019年12月13日金曜日
合格発表
8月の受験から4か月。いつも思いますが、ホント長いですよね。
ドキドキしながら、8時30分過ぎに国税庁のホームページに接続したら、すんなりつながり、
まだかな?と思ったのですが、合格者受験番号のメニューが追加されてます。
これの接続に時間がかかるのかな?と思いつつクリックすると、これもすぐ接続出来ました。
覚えてた受験番号を確認したところ、ありませんでした•••。
一応、受験票を確認しておこうと思い、受験票を探してみるとなんと覚えてた番号は前回のでした。
今回の番号を確認して再度見てみると、ありました!
合格です!泣きました。最高です。
今年の本試験では、理論の問題文を読んだときに、災害が出ちゃったよ。
多分今年もダメだなぁなんて思いつつも、災害はとりあえず何か書いてさえいれば、
そんなに点数も来ないかもしれないを思い込ませ、なんとか心が折れないよう奮い立たて解答。
計算自体は、最近の傾向通り簡単でしたので、ミスなしを目標にゆっくりとくことを心がけました。
自己採点では、ミスは無かったように思うので、災害の理論は書けてなくても受かったんだと思います。
諦めない心が大事ですね。
これからが始まりです。がんばります。
2019年12月12日木曜日
電気の契約は難しい
電力の自由化でいろいろな会社が電気供給を始め、様々なプランが出てきているのは
とってもよいことだとは思うのですが、なかなか比較が難しい。
現状の加入プランと電気使用量や料金などを入力すると、どのくらい割安になるかを
シュミレーションしてくれるホームページはありますが、これって厳密な計算じゃないので、
絶対に正しいかどうか疑問です。
もっと厳密に計算をしてみたいと思うのですが、短歌などが良くわからない電力会社が多い。
昔からある電力会社は、基本料金と1kwh当たりの単価がきちんとわかるので、
代替の使用料さえ分かれば、計算できるのですが、新電力会社は単価が良くわからない。
簡単にシュミレーションしてくれるのは、それはそれでありがたいのですが、
厳密に計算して比較できるようにもしてほしいものです。
1年目だけとか、3カ月だけとかっていう割引プランもあるので、よーくチェックしないと
電気代が高くなるなんてことも。
いろいろ調べて安いところが良いんでしょうけれど、時間の問題と情報が少なすぎです。
とりあえず、昔からある電力会社が料金プランなど様々な情報が一番わかりやすいので、
よさそうな気がします。
数カ月様子を見てから、安い新電力を検討することにして、それまでにいろいろ情報を
集めてみたいと思います。
2019年12月11日水曜日
今度はテレビの賠償
電気の契約についてひと段落したと思ったら、今度は前のアパートに備え付けてあったテレビが
破損しているとのことで、3万円程弁償しなければならないと言われました。
修理代も合わせて3万3千円程です。日本製ではない安そうな古いテレビでしたが
3万円も払えとはねぇ。破損個所は液晶の中央上部に外的衝撃によるひび割れが入っており、
映像が乱れて一部分見えない状態になっているということでした。
ホント、色々あります。
ふと思いついたのは、大学生協の保険で賠償責任保険に入っていたというのを思い出し、
大学生協に確認してみたのですが、一応対応可能との解答をいただきました。
明らかに新品を買っても3万もしそうにないと思うのですが、保険も出るし、
ごちゃごちゃ言わずにお支払いすることにしました。
結局このあたりの対応も全て親任せのダメ娘っぷり・・・。
自分が大学生のころはもう少ししっかりしていたと思ってしまうのですが、
やっぱこんなもんだったのかなぁ。しっかりしてよおねぇちゃん。
2019年12月10日火曜日
電気の契約
電気の契約について、娘が良くわからないまま契約してしまっていたので、
その対応に今日一日電力会社に電話をしていろいろ調べました。
私もよくわかっていなかったのですが、引っ越しをするたびに契約が新規契約になるようです。
引っ越し先にもよるのかもしれませんが、すくなくとも今回の引っ越し先では、
現在の電力会社との契約は継続できないようです。
継続できるのが一番電気代が安くなるのですが、無理なようなので、年1.5万程高くなる模様。
それはそれで仕方がないのですが、さらに今回は娘が新電力との契約をしていたため
さらに高くなってしまうようです。ほとんど変わらないのですが、ほんの少し高いようです。
一応クーリングオフ期間中なので、クーリングオフも検討しましたが、そんなに金額が変わらず、
1ヶ月で契約を切り替えても解約の違約金なども発生しないので、1ヶ月はその新電力で
使うこととしました。厳密には12月24日までで切り替えができるということなので、
そのくらいは我慢させることにしました。
今回は、良い勉強になったと思います。数百円で良い勉強させてもらったと思えば安いものです。
以後気をつけてほしいものです。
2019年12月9日月曜日
引っ越し完了。だけど•••
なんとか無事に引っ越しも完了したのですが、
電力会社の契約を新電力に変更してることが発覚。
どうやら引っ越し手続きをWebでやってたら電話がかかってきて
しつこく勧誘され、今より安くなると言われたのOKしたとのこと。
とりあえず、新電力会社へ問合せてみると、代理店からの契約と判明。
詳しく調べてもらうと、元の契約の方が安いことがわかり、
クーリングオフできないか確認してもらうことにしました。
明日中にでんわがくることになったのですが、どうなることやら。
トホホです。
2019年12月8日日曜日
引っ越し
娘が引っ越しをするというので、手伝いにやって来ました。
新しいアパートの契約もして鍵をもらって早速中に。
新築後1年程経っていますが、まだ誰も入居していない部屋のため、
滅茶苦茶きれいでした。
ネットも光回線が家賃に含まれてるので、すぐ使えるようになってました。
直ぐにwifiの設定をしてネットも繋がることを確認!!
その後は引っ越しの片付けと掃除、それからテレビ等の設置をして
もうぐったりです。
明日で大方終わらせて変える予定です。本当に疲れました。
2019年12月7日土曜日
肩を回すとゴリゴリ鳴る
前々から気にはなっていたのですが、右の肩だけ回すとゴリゴリ鳴るんですよね。
左は同じ動かし方をしてもほとんどならないのですが、右だけ鳴ります。
調べてみると、肩や肩甲骨周りの筋肉が凝り固まってしまっているのが原因のようですね。
デスクワークだとどうしても肩を回さないので、そうなっちゃうようです。
ゴリゴリを治したいと思ったら、肩甲骨の稼働域を大きくするしかないようですね。
両手を開いて左右の肩甲骨をくっつける運動や上下に動かす運動をして筋肉をほぐすと
良くなるということでしたので、ちょっと続けてやってみたいと思います。
ゴリゴリが鳴らなくなるといいなぁ。
2019年12月6日金曜日
古銭の処分
古銭を売却して身の回りの整理をしようと考えておられるお客さんがいらっしゃるということで、
古銭の売却の課税関係を調べてみました。
すぐに古銭の売却買取査定ナビというページが出てきたので確認してみると、
1品30万円以下だと所得税の課税対象外だとのことですが、なぜ?と疑問が残るところです。
実際のところ、1品で30万円を超える金額のものは無かったので、特に申告で気をつけることも
無いということとなり、ひと安心ですが、30万円のラインってどこから来てるの?
国税庁の譲渡所得のページで以下の記載があります。
古銭は、通常生活に必要な資産なので原則非課税だけれども、骨とうに該当するであろうから
1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されるんですね。
所得税の課税されない譲渡所得
資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
- (1) 生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。
2019年12月5日木曜日
役員の退任
顧問先の経理を取り仕切っている方が後任もできたので、やめようかと考えてるとのことでした。
私自身決算をするのにその方がいらっしゃらなくなってしまうと大変になるなぁと思いつつも、
もう70歳になられるということを聞き、仕方ないのかなぁと。
逆に早くゆっくり出来るといいですねと思っちゃいました。
現在は株主一族とは血縁関係のない唯一の役員で、いわゆる番頭さんですね。
ただ、バシッと辞めるっていうのも難しいだろうから、顧問として非常勤で残ることも
考えているということでした。
立場が立場だけに、役員を退任して顧問となったとしても、経営にノータッチというわけには
いかないでしょうから、みなし役員との指摘を受ける可能性も残ります。
一応、顧問として残るということであれば、みなし役員とされてもよいように、
定期同額給与をお願いしました。
ご本人の意向としては、役員は退任して顧問として残るのだとゆっくりできないので、
どうしてもという時だけ、バイトで行くのでそのバイト代だけもらえればよいと考えてるようでした。
まぁ、社長の信頼が厚いし、1人の仕事量ではない仕事をされている方なので、
なかなか社長にOKは出してもらえないのではないかと思われますが、
いつかは後任に任せないといけないですからねぇ。
後任のことも考えながら仕事をしておかないといけませんね。
2019年12月4日水曜日
エクセルの新元号対応
去年の末に購入したパソコンにオフィス2019が入っていたのですが、
こちらの日付が令和対応してなくて調べてみました。
WidowsUpdateが何度も失敗しており、最新バージョンになっておりませんでしたので、
それが原因であろうと、最新バージョンまでアップデートしてみましたが、対応せず・・・。
Windowsの日付については、和暦表示にしてみると令和で表示されます。
ってことは、システム的には対応しているはずなんですが、エクセルでは
H32.3.3 と入力しても、そのまま表示されます。
対応しているパソコンで同様に入力した場合には、R2.3.3 と表示されるんですけどねぇ。
どうなっているのかよくわかりません。
いろいろ調べまくりましたが、同様の事例は出てこず、手詰まりです。
エクセルで何か設定があるのかなぁ。
2019年12月3日火曜日
退職金と給与の支給日
顧問先の方から退職金と給与の支払いは、別々の日に支払わないといけないんですか?
とのご質問をいただきました。
税務的には、給与と退職金については、別々に源泉徴収票を作成して渡すので、
支払日を別にしないといけないってことは無いと思いますが、調べてみますと答えました。
そこまで細かいことは聞かれたことはなかったし、分けないといけない理由なんてないのでは?
と思いつつ、調べてみたのですが、特に法律等で分けるべき規定というのは見当たりません。
労働基準法では退職から7日以内に支給しなければならないという規定があるようですが、
就業規則等で退職金の支給日について定めがある場合には、そちらに従うこととなっている。
就業規則に定めがない場合には、給与の支給日とは別に支払わないといけなくなる可能性も
あるといえそうです。
2019年12月2日月曜日
電力会社の見直し
最近、法人のお客さんも電力会社を変更しているのをちょこちょこ目にするようになりました。
多少安くなっているところもあれば、そんなに変わらないのでは?と思うところもあります。
また、テレビでもアドバイザーが電力会社の変更で電気代節約を説明する番組なども
見かけるようになりました。
以前、電力自由化が始まったころに自宅の電気代が安くならないか検討したことがありましたが、
今の電気代がはるかに安く、変更しない方が得という結果が出ていました。
ただ、あれから結構経っていますし、新たな電力会社も出てきているでしょうから、
再度比較検討してみることにしました。
ググってみるとすぐに出てきたのが、エネチェンジってところです。
郵便番号と簡単な条件や1カ月分の電力使用量を入れて、検索するとサクッと比較してくれます。
もうちょっと詳しく比較してみたいと思ったので、毎月の電力使用量を入力してみました。
結果は、最も有利なのがシンエナジー(旧洸陽電機)ってところの
「生活フィットプラン」というものだったのですが、1万6千円高くなるとのことでした。
結局、今のプランが最安だということで、そのまま継続です。
大した手間ではないので、たまには、こうしてチェックをしておく必要がありますよね。
2019年12月1日日曜日
障害者控除
障害者控除を以前に2回以上受けている場合の計算方法で間違いました。
最初に控除を受けた時点から今回の時点までの期間を1年未満切上としたのですが誤りで、
以前に受けた時点から次の時点までの各期間をそれぞれ1年未満切上するようです。
<例題>
1回目 昭和49年4月 1,360,000円(一般障害者)
2回目 昭和56年6月 680,000円(一般障害者)
今回、令和2年8月5日 47歳10月(特別障害者)
(1)200、000×(85-47)=7,600,000
(2)(1)+100,000×(※1)8+100,000×(※2)40
-(1,360,000+680,000)=10,360,000
(3)(1)<(2)∴ 7,600,000
(※1)昭和49年4月~昭和56年6月 : 7年2カ月 → 8年
(※2)昭和56年6月~令和2年8月 : 39年2カ月 → 40年
あと、扶養義務者からの控除をする場合に、特に指示がない場合には、
扶養義務者となりうる人全員から贈与税額控除後の相続税額の比で按分して算出します。
これも間違えてしまいまいた・・・。気をつけないと。
扶養義務者となりうる人の範囲は押さえておかないといけませんね。
1.配偶者
2.直系血族
3.兄弟姉妹
4.3親等内の生計同一親族
5.3親等内の親族のうち、家庭裁判所の審判を受けて扶養義務者になった人
登録:
投稿 (Atom)
お腹の調子が悪い
ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...
-
ゴルフコンペの参加費については、交際費になるとは思うのですが、 消費税は課税なの?非課税なの?って悩みました。 なんとなく課税かなぁなんて思ったのですが、対価性ってあるのでしょうか。 通常、コンペへの参加費を払だけで、プレーできるわけではなく、 参加費以...
-
今日お客さんの帳簿をチェックしていて安全運転管理者講習料の支払いがありました。 お客さんは課税で処理をしていましたが、安全運転管理者の講習料は消費税が課税なのか、 それとも非課税なのか? 管理者講習を受講した時に支払う費用ですので、対価性があります。 通常でしたら課税って...
-
所得拡大税制において、出向者の給与は、(給与支給額)-(給与負担金)で 算出することとなっていますが、建設業でよく目にするJV(共同企業体)に出資した場合は どのようになるのでしょうか。 A&B企業体(A社 70%、B社 30%)に参加したA社から従業員aさんを...