2018年11月30日金曜日

事業主は事業専従者の扶養になる?


青色専従者は、事業主の扶養になることが出来ませんが、逆に事業主は


青色専従者の扶養になれるのでしょうか?


事業主が誰かの扶養になれないという規定はないんですね。


ですので、所得38万円以下なら誰の扶養にでもなれる!!


当然、青色事業専従者の扶養にもなれるってことです。


まぁ、普通のケースではほとんど無いんでしょうが、突発的な損失が出たときや


事業主が死亡したようなケースではあり得ますので、きっちり扶養控除使わないと


いけません。


今年個人事業主で亡くなられた方がいらっしゃるのですが、その方の所得は


20万円少々でしたので、扶養控除を受けられます。


忘れず適用せねばなりません。

2018年11月29日木曜日

住民税の非課税にチャレンジ


去年までは、16歳未満の子供を私の扶養親族にして年末調整をしてもらっていました。


今年から嫁さんの方の扶養親族にして年末調整してもらうように変更しようと思っています。


以前にも書いたような記憶があるのですが、住民税って収入が100万円を超えると


均等割が掛かってきます。(東京都の場合)他県の場合には、93万円だったりもします。


しかし、1人扶養親族がいると156万円までは、均等割の負担もないんですよね。



ですので、うちの様に奥さんのお給料が100万円そこそこの場合には、16歳未満の


年少扶養を奥さんにつけることで、奥さんの住民税がゼロになる!!



一応去年も確定申告で付け替えてチャレンジしてみたのですが、均等割を課税されていました。


何かの間違いだったと信じて、今年は年末調整の段階から扶養を変えておこうとした次第です。


さぁ、来年の5月に住民税がかからなくなっていないかどうか・・・、5千円くらい節税になります。


2018年11月28日水曜日

電動歯ブラシ


子供を歯科検診に連れて行ったのですが、結構ヤバいことになっていました。


小学校に入ってからは、歯を磨いてやることもなく、ほったらかし状態だったからなのかも。


奥歯の方が特に磨けていないようなので、電動歯ブラシを使うようにしようと思い、


新しい電動歯ブラシを買ってきました。


嫁さんも使うって言い出したので、ハブラシだけ追加購入して、本体を共有することに。


すでに私が使っていたパナソニックの電動歯ブラシと同じものを購入することで、


本体2台を3人で共有するようにしました。


3人が一度に歯を磨くことは、ほぼゼロなので、これで十分かと。


今思えば、子供のころからもっときちんと歯磨きをしていればよかったと思うので、


子供にはちゃんと歯磨きしろって言うんですが、伝わらないんですよね。


たぶん、大人になってから気づくんでしょうね。まぁ、みんな、そんなもんなんでしょうが、


虫歯なんてらならないに越したことはないですし、口内環境を整えることが風邪対策にも


なりますからねぇ。なんとか、わかってもらいたいもんです。

2018年11月27日火曜日

イオンで充電


これまで家での充電しか経験がなかったのですが、先日初めてイオンで


充電をすることができました。


初めてということもあり、かなり手間取りましたが、何とかうまくいきました。



先ずは駐車して充電器を車へ差し込みます。


駐車場の番号を覚えておき、少し離れた精算機で処理します。


精算機でイオンカードを読み込ませて、駐車場の番号を選ぶんですが、


自分の止めた番号をが表示されません。


説明書きを読んでみると失敗した場合は、充電器を指し直してくださいと。。。


また車のところに戻って指し直して再度チャレンジ。


でもダメで、諦めかけたところで、ふと充電のタイマー設定してることを


思い出しました。深夜電力を使って充電してるんで、タイマー設定してるんですよね。


これが原因だったようで、タイマー設定を解除して、


また最初からやり直すと、うまくいきました。



車と精算機がすこしはなれてたので、やり直しの度にあっちいったり


こっちへ来たりと大変面倒な思いをしました。


最後に時間を選択したのですが、1時間、2時間、3時間のいずれかを


選択することができるようでした。


今回は時間がなかったので、1時間にしましたが


3時間でも無料なのかなぁ?また今度試してみたいと思います。



2018年11月26日月曜日

近所の飲食店の閉店


近所の飲食店が高齢を理由に11月末で閉店するってことで、行ってまいりました。


どうしてもってことで、大学で一人暮らしをしている娘も帰ってきて一緒に。


お祝いのときにだけ行ってたちょっとお高めのお店だったので、


何度もいけていたわけではないのですが、無くなるとなるとやっぱ行っちゃいますよね。


食事をしている間、ひっきりなしに電話がかかっていました。


お店の方は、もう予約で一杯なので、お断りするしか無くて電話に出たくないとおっしゃってました。


それだけ人気のお店だったんですね。


料理はほとんど全てをマスターが作っていたので、マスターの体力の関係で、もうどうしようもない


ようで、後継者もいらっしゃらないため、仕方がないってことでした。残念でなりませんが、


マスターのお体のことを思うと、やっぱり仕方がない。


最後の食事は楽しく、おいしく、大変満足させていただきました。長い間お疲れさまでした。


ごちそうさまでした。


そのあと、娘も帰ってなんかいろんな意味でぽっかり穴が開いたようで寂しい限りです。


今後も後継者不足で多くのお店が閉店を余儀なくされてくると思うとホント悲しいですよね。


何とか良い方法はないんでしょうかね。

2018年11月25日日曜日

広告宣伝CMの費用


大々的に広告宣伝用CMで広告する予定なのだが、CM自体の放映は1年弱であるけれども


複数年に渡ってその効果が及ぶと考えているため、複数年での償却を行うことは可能か?との


問い合わせをいただいた。


税務的には、広告宣伝用CMが資産計上すべきものかどうかですが、


原則は資産計上して耐用年数2年で償却ということとなります。


しかし、CMの放映期間が1年弱ということですので、使用可能期間が1年未満ということで、


少額償却資産に該当し、放映をした会計年度での損金処理が可能ということになります。


今回は、出来るだけ長い期間での償却を検討されているとのことですので、


原則の資産計上で2年間での償却ということになるかと思われます。


というご回答をしたところ、もう少し長い期間での償却ということはできないかとのことでした。



そもそも耐用年数自体は、企業が使用可能見積期間に応じて自由に設定できるもので、


法定耐用年数は税務的に同じものであれば同じ耐用年数を使用することで、課税の公平を


図るために用意されているものですので、耐用年数を長く設定することは可能です。


耐用年数2年の償却費を超えない範囲で償却をしている限り税務的な問題は発生しない。


ただ、監査法人からの指摘に対応するために、耐用年数の適正な見積根拠を準備することを


お勧めしました。


2018年11月24日土曜日

ゴルフ


今日は久しぶりにゴルフ場に行ってまいりました。


かなり寒かったのですが、とても良いお天気で気持ちよくプレーすることが出来ました。


スコアは、56 55の111で、あまり良くなってないですが、


内容的には悪くなく、結構満足のいくプレーが出来ました。



心残りは、INもOUTも最初のホールで10、12打と大叩きしたことです。


たぶん、力が入りすぎちゃってたんでしょう。チョロばかりでした。


ドライバーもアイアンもそれなりで、パターもこれまで以上に良かったので


次に期待です。



また4ヶ月練習して100切りを目指します。


2018年11月23日金曜日

厄年


娘が大学のサークルで数万円を盗まれたらしく、超ブルーになってました。


さらに、その2、3日後に警察から電話がかかってきて、財布を預かってるとのこと。


またまた、数万円なくなってた模様。我が子ながらアホすぎです。



警察から電話がかかってくるまで、財布がなくなっていたことすら


気づいてなかったっていうんですから、どうかしてます。



ただ、自分も若い頃は、よく財布無くしてたなぁ。これって遺伝なのかも?



可哀想に俺の遺伝子受け継いじゃったんだね。ごめんね娘よ。


そのまた2、3日後には、携帯が故障したらしく、なんか憑いてるじゃない?


って思ったのですが、よくよく考えると厄年だったんですよね。



やっぱ、厄年っていろいろあるんですね。長いもの買って厄払いもしないと、です。




2018年11月22日木曜日

中小企業者等が機械等を取得した場合の特別控除と補助金の圧縮記帳


多額のソフトウェアを購入されたお客様がいらっしゃいました。


また、そのソフトウェアの購入に関して、40万円の補助金が出たそうです。


ソフトウェアの総額は120万円程ですので、中小企業の機械等を取得した場合の特別控除が


適用できるなと。あれ?補助金の圧縮記帳もできるけど、どっちもいっぺんに適用できような?


ちょっと不安になったので、一応調べてみました。両方使えます!!よかった。


租税特別措置法の規定の重複適用はできませんが、法人税法と租税特別措置法の重複適用は


出来ないとなっていないので、可能ってことのようですね。


で、中小企業者等の特別控除は租税特別措置法の規定であり、


一方、国庫補助金の圧縮記帳は法人税法の規定ですので、どちらも適用可能ってことです。


ただ、中小の特別控除は、ソフトウェアだと70万円の金額基準がありますが、


その基準は圧縮記帳適用後での金額で判定します。


一応、今回は控除後でも70万円を超えてるので、問題なく使えます!!




2018年11月21日水曜日

健康診断の結果


健康診断の結果が送付されてきました。


トマトジュースを飲み始めて、約半年。コレステロールの数値に改善が見られるかな?


と思っていたのですが、全く改善されていませんでした。


逆に多少悪化しているような感じです。トマトジュースはコレステロールには意味ないんですね。


動物性のたんぱく質や脂がダメみたいなので、お肉や鶏卵を控えなければならないようです。


逆に、魚や植物性のタンパク質や油はOKなようなので、魚料理や魚卵を増やさないと。


でも、やっぱお肉食べたい!!ってことは、有酸素運動しなきゃってことですよね。



一方で、数値が良くなったのが血圧です。40歳を過ぎたあたりから、


徐々に上がってきていたのですが、今回かなり下がっていました。


これについては、トマトジュースが効いているのかも。


血糖値や尿酸値など、基準値の範囲内にはあるものの徐々に上がってきちゃってます。


気をつけないと。

2018年11月20日火曜日

ゴーンショック


ゴーんさんの逮捕は驚きましたね。


ただ、有価証券報告書の虚偽記載でゴーんさん逮捕って、どうなんだろう?はめられた?


有価証券報告書の虚偽記載で個人を逮捕ってかなり違和感がありますもんね。


まぁ、虚偽記載は表向きで、会社資金の私的流用ってやつがメインなのでしょうが、


このあたりのことになってくると、ルノーの策略だったり、


ルノー株主のフランスと日本の駆け引きだったり、いろいろなことがあったのかもしれませんね。


まぁ、そんな深いところは表には出てこないんでしょうが・・・。



今後の株価への影響はかなり大きいですよね。たぶん。


うちの運用成績は右肩下がり・・・。

2018年11月19日月曜日

エコカー補助金


昨日どうなんだろうって言ってたエコカー補助金ですが、ネットで調べてみると


結構時間がかかるようです。2、3カ月で入金された人から半年くらいはかかるって人まで。


私の場合は、まだ2カ月なのでまだまだなんだろうなぁと思いつつ、さらに調べてみると、


補助金申請審査状況確認


ってページを発見しました。早速、車のナンバーを入れて、検索してみると・・・、



「審査中」(申請書の受け付けは完了しており、審査を行っています)だそうです。


審査期間がどのくらいなのかは、明示されておりませんんでしたが、交付決定されると、


補助金交付決定通知書が送られてきて、10日程で振り込まれるようです。



お役所仕事で、審査もかなりたまってるんでしょうから、年内に振り込まれることは


無いくらいで考えておいた方がよさそうです。気長に待ちましょう。


2018年11月18日日曜日

自動車税の還付


先日、自動車税の還付金の受取通知書が届きました。


下取りに出した車の自動車税だったのですが、還付になると思ってなかったのに


約3万円も還付されたのは、超ラッキーでした。


確か、廃車にしないと自動車税って還付されなかったと思うので、下取りしてもらった車は


廃車になったってことなんですよね。少々寂しい気持ちになりました。


そういえば、以前に保険会社から1万円がキャッシュバックされるってのと、


ディーラーから1万数千円の返金があるって連絡をいただいていたのですが、


確認しておらず、昨日ようやくチェックしてみたところ、確かに入金されておりました。


これから、年末へ向けて何かと支出がかさみますので、助かります。


あとは、エコカー補助金の20万円ですが、ディーラーの方で手続をしてくれてるはずなのですが、


いつごろ入るんだろう??


2018年11月17日土曜日

でんさい


「でんさい」ってどうなんですか?とお客さんから聞かれたのですが、


正直、手形を実際に取り扱ったこともなければ、でんさいの画面を見たこともなく、


なんとも即答できませんでした。


手形の電子化ってことだろうけど、使い勝手がどうなのか、画面がどうなのか、全くわかりません。


他のお客さんで使っているところが1社あったので、聞いてみたところ、


かなり便利になったとのことでした。


お聞きする限り、でんさいのソフトは銀行から提供を受けたそうですが、


当初のソフトでは、1件1件処理するのに手間がかかっていたけれど、


機能拡張された連携ソフトの提供を受けてから、非常に便利になったそうです。



事務の効率化という点でも、送料や印紙等の諸費用の点でもでんさいの方が良いようで、


できれば、全部の取引先とでんさいで出来ればいいとおっしゃっていました。


当初は少なかったようですが、でんさいの取り扱いを始めた旨の文書を取引先へ送付したところ


半数以上が、でんさいへの切り替えに応じてくれたようで、かなり便利になったそうです。



ソフト自体の使い勝手は、銀行によって異なるように思われますが、まぁ、さほど差がつくような


機能もないでしょうからねぇ。メインバンクに相談してみてデモを見せてもらうとよいですね。


ってことで、ご質問いただいたお客さまへも前向きに検討して、メインバンクに相談してみては?


との回答をしました。


今後このようなお客さんも増えてきて、そのうち全部電子化されて手形はなくなるんでしょうね。

2018年11月16日金曜日

贈与税率


お客さんから贈与税についての質問がありました。


兄弟間での贈与について、2千万円の贈与をした場合には、いくらの税金がかかるのか?


というものです。



まず、兄弟間ってことで、相続時精算課税や特例税率の適用はできませんので、


暦年課税の一般税率が適用されることとなります。



【一般贈与財産用】(一般税率)

 この速算表は、「特例贈与財産用」に該当しない場合の贈与税の計算に使用します。
 例えば、兄弟間の贈与、夫婦間の贈与、親から子への贈与で子が未成年者の場合などに使用します。
基礎控除後の課税価格200万円
以下
300万円
以下
400万円
以下
600万円
以下
1,000万円
以下
1,500万円
以下
3,000万円
以下
3,000万円
税 率10%15%20%30%40%45%50%55%
控除額10万円25万円65万円125万円175万円250万円400万円


2千万円の贈与の場合は、3,000万円以下の税率50%を乗じて250万円控除なので、


2千万円×50%-250万円 = 750万円


ということになります。


贈与税の課税関係は以上で完結しますが、相続への影響がある可能性があるため、


生前贈与加算の適用可能性をご説明しておく必要があります。


今回のケースの贈与者がこの贈与から3年を経過する日までに死亡した場合には、


今回の贈与額2千万円の贈与がなかったものと考えて、相続財産に加算して相続税額を


算定しなければならないということとなっています。(生前贈与加算)


ただし、その贈与を受けた兄弟が相続又は遺贈により財産を取得しない場合には、


この限りではありません。(今回の兄弟は、相続人となりうる人でしたので、適用ありです。)


一方で、既に納めている贈与税については、算出相続税額から控除することができる


贈与税額控除という制度があります。




例えば、贈与後3年以内に贈与者が死亡した場合に、2千万円は相続財産へ加算して


相続税を計算した場合の税額が1千万円だったとすると、750万円を控除した250万円を


相続税として納税することとなっています。


逆に、600万円だった場合には、600万円から750万円を控除した金額は、150万円


ですが、この150万円は還付されません。つまり、納付税額0円ってことです。



2018年11月15日木曜日

車の暖房が・・・


最近寒くなってきたので、エアコンを入れてみたのですが、暖かい風が出ない・・・。


確か、電気温水器をオプションで付けたはずだったと思うけど、動いてないのかな?


まだ、外気温との温度差が少ないので、冷たい風しか出ないのかな?壊れてんの?


いろいろ想像しながら、とりあえず設定温度をマックスにしてみようと、32度まで上げてみました。


するとエンジンが始動し始めて、エンジンが温まってくると暖房が効いてきます。


あれ?温水器は?と悩んだのですが、どうも、温水器はタイマー暖房で使う模様。


タイマーで暖房をセットしたら、ほんのり車内があったかくなっていました。


この場合には、乗ってすぐに暖かい風がでるようです。ちょっと安心。


ただ、今のところはシートヒーターがあれば、何とか過ごせそうです。


真冬になると、やっぱりエンジンでの暖房が必要になるんでしょうかねぇ。


そうだとすると、冬は燃費が悪くなりそうです。

2018年11月14日水曜日

納車から約2カ月


納車から約2カ月が経過しました。


やはり、黒い車は汚れが目立つので、かなりの頻度で洗車をしないといけなくて大変です。


結構すぐに砂埃が車を覆ってしまうので、水をかけて流しただけで放置したのですが、


水滴が乾いた後に真っ白の水玉模様になっちゃいます。(地下水なのが原因なのでしょう。)


なので、部分的に気になる部分だけ水をかけて洗った後、しっかり拭くようにしています。


天井を洗うときは全体を洗わないと仕方がないのですが、ボンネットだけ!とか


後ろの面だけ!とかって感じで気になるところはちょこちょこと掃除することで、結構きれいに


保てている感じです。今週は結構雨が多いので、週末は全部洗車ですね。



さて、燃費の方ですが、電気の充電だけで走ることが多いので、結構いいです。


電費は、7 km/kwh 12kwh の電池容量なので、最大74Km走れるって計算ですが、


全然です。がんばって50Km位なので、実質電費は 4Km/kwh 位なもんでしょう。


燃費は、32Km/リットル位になっているのですが、こちらは充電だけで走っていると


どんどん、どんどん伸びてってます。ちょっと変ですよね。


ただ、これからは暖房を入れるようになると、30~40Kmくらいしか走れなくなるかなぁ。


まぁでも、1回の充電100円位で、30Km走れば十分といえば十分ですよね。


ガソリンは今かなり高くなってるので、少し安くなるまで、充電だけで過ごさねば。

2018年11月13日火曜日

配偶者控除等申告書


税務署から年末調整の資料が送られてきたからなのでしょうが、今年から追加になった


配偶者控除等申告書について、お客さんから問合せが結構きます。


配偶者特別控除等申告書は、配偶者控除又は配偶者特別控除を受けようとする人が


提出すべき書類ということになっています。



提出する人(提出する意味がある人)は、その年の合計所得金額が1,000万円以下で、


配偶者の合計所得金額が123万円以下の人となっています。


所得だとちょっとわかりにくいので、給与の総支給額ベースであれば、


本人が1,220万円以下で、配偶者が201万円以下である人が対象となります。



しかし、社員全員に対して、そこまで説明することが可能な会社であればそれでもいいのですが、


うまく説明できないというような場合には、とにかく全員に出してもらうようお願いしています。


出してもらいさえすれば、これらの控除の適用漏れもないわけなので。



今回は、まだまだ問い合わせがきそうな雰囲気です。

2018年11月12日月曜日

タイピング練習


娘が学校で、パソコンのタイピングを習ったので、練習したいということで、


Web上で練習できそうなものを探してみました。


タイピング練習で検索して出てきた


腕試しレベルチェック



でやらせてみましたが、E判定でした。


何度かやっていると、E+が出ることもあるようですが、それ以上は全然できない模様。


とにかく練習あるのみだから、練習しなよ。って言ってると。


父さんはどのくらいできるのか?と聞かれたので、チャレンジしてみました。


多少自信はあったのですが、最初はA判定でした。


悔しくて、何度かしてるとGood!が出せるまでになったのですが、どうしても


????のところの判定を出すことができません。何度やっても、Good!どまりです。



いつかは、出してやる!!

2018年11月11日日曜日

貸倒損失戻入益の区分


貸倒損失戻入益は、特別損失とばかり思っていたのですが、会計基準が変わってるんですね。


今さらでお恥ずかしい限りですが・・・。


販管費か営業外費用として貸倒引当金繰入のマイナスで処理するか、


営業外収益で処理するそうです。



場合によっては、販管費の貸倒引当金繰入額がマイナス表示になることもあるようですが、


特に問題ないそうです。


ただ、中小企業の会計に関する基準では、特別利益となっているようなので、


中小企業であれば、どっちでもよいって感じなのでしょう。


ただ、特別利益って納得いかないと思っていたので、これからは販管費のマイナスとして


処理することで、すっきりします。

2018年11月10日土曜日

定期借地権の評価方法


定期借地権の評価方法を質問されました。すぐに頭に思い浮かばなくてドキッとしました。


結構忘れてしまっていますね。


自用地価格 × 権利金他経済的利益 / 契約時の取引価格 × 残存期間の複利年金減価率/契約期間の複利年金現価率


契約時の取引価格は、相続税評価額による自用地価格 ÷ 0.8 で算出可能。


ただ、契約時の取引価格というのは、何年も前の路線価がわからなければ


算出することができないので、どうしよう?って悩ましいところです。


契約時の路線価って、今の情勢からすると現状の路線価より低い可能性は果てしなく


ゼロに近いので、今の路線価を使って算出した定期借地権の評価額って


本来の評価額より高くなることはあっても低くなるうことはないわけですから、


今の路線価で計算しちゃってもまぁ、問題になることはないでしょうって感じですかね。



2018年11月9日金曜日

企業版ふるさと納税


企業版ふるさと納税についてご質問をいただきました。


個人のふるさと納税は、返礼品競争でいろいろと話題になっておりますが、


企業版のふるさと納税はメリットあるんですか?ってことでした。


減税効果は、寄附金額の最大60%とかって言われているようですが、


その内訳は、以下のとおりです。


30% : 寄附金を損金算入したことにより法人税が減少する部分

20% : 法人市町村民税から控除される部分

10% : 法人事業税から控除される部分


30%部分は所得が出ていれば、減税効果がありますね。


20%部分については、法人市町村民税の20%が限度となっており、


控除しきれない部分は、法人税の5%を限度に法人税からも控除できることとなっています。


10%部分については、法人事業税の20%が限度となっております。



今回ご質問をいただいたお客様は大法人のため、外形標準課税により事業税が発生しますが、


今年は所得がマイナスとなりそうであるため、ふるさと納税をしたとしても、減税効果は限られて


しまいます。


30%部分、20%部分については、減税効果はなく、10%部分についてのみ減税効果が


見込める感じです。減税効果という意味では、ほぼメリットはないですね。


自治体とのつながりが重要な企業さんですから、減税効果だけで寄付をするかどうかを


決められない部分もあるようなので、あとは企業の方で検討して頂くこととなりました。


2018年11月8日木曜日

シャンク病


最近は、ゴルフ練習場でもシャンクが出まくりです・・・。


シャンクの原因は腕が体から離れ過ぎているってことなので、左の脇でヘッドカバーなどを挟んで


打って、その挟んだものが落ちなければシャンクは出ないと。


これまでは、同じように打っているつもりなのに、なんでシャンクになるんだろうと悩むばかりで、


原因の追及ができていなかったんですよね。


これからは、実際にどのように当ってシャンクが出てしまっているのか、しっかり確認したいと


思います。


一応自分の中では、クラブが閉じすぎてフェースにきちんと当らずすべるようにシャフトに当たる


感覚だったんですよね。


今回いろいろ調べたことで、シャンクを意識して打ってみると原因がよくわかって、


シャンクがでなくなるよ!!っていう記事を見てなるほどっ!って思いました。


スライスしか出なくて困っていたときに意識してフックを打つ練習をしたことを思い出しました。


なかなか斬新な考え方ですが、理にかなっているように思いますので、参考にしたいですね。

2018年11月7日水曜日

消費税増税に伴う経過措置


今日お客さんから消費税の税率アップに関する質問がありました。


清掃の請負をしているお客さんなのですが、年間契約での消費税の取り扱いについてでした。


4月から翌年3月までの契約を締結するけれど、消費税は何%で契約するべきなのか?


工事の請負契約などであれば、3月までに契約した場合には、10月以降に完成しても


8%での契約とすることが可能な経過措置が用意されています。


この経過措置が使えるかどうかですが、この経過措置は、工事の請負や受注生産のように


完成まで期間を要する請負契約で物品の引渡しがあるもについてのみ適用があるようで、


使えません。


また、指定役務の提供に関する経過措置も用意されているようなのですが、


指定役務の提供に該当するかどうかで、該当しないようでした。


指定役務の提供というのは、役務の提供の時期をあらかじめ定められない契約で


役務の提供に先立って対価の全部又は一部が分割して支払われるものをいいます。


ですので、今回のお客さんの清掃の請負の場合は、いつ清掃するか確定しているため、


年間契約をする場合の清掃の実施時期における消費税率を適用して契約することとなります。


2018年11月6日火曜日

インボイス制度の導入と免税事業者


先日、インボイスが導入されると免税事業者が無くなるという記事を読みました。


現状、免税事業者から仕入れても消費税は課税仕入として処理することができてますが、


インボイスが導入されると免税事業者は消費税を課することができないので、


同額であれば、免税事業者が排除されてしまうのではないかということのようです。


当面は免税事業者からの課税仕入れも全額控除が認められますが、


段階的に、80%、50%と控除できる課税仕入が減らされていくようです。


結果として、課税売上高が1,000万円以下であっても課税事業者を選択する事業者が


増えるのではないかってことのようですね。



まぁ、それは仕方ないと思うのですが、段階的な控除額の引き下げっていうのは、


いただけないですね。計算が面倒になり過ぎです。


出来ればスパッと切り変えてほしいものです。

2018年11月5日月曜日

掃除


今年は年末に向けて、徐々に掃除をやろうということで、窓をきれいにしました。


アイリスオオヤマの高圧洗浄機で窓や網戸をきれいに掃除しました。


特に網戸は真っ黒だったのが白ーくなっていくので、ちょー気持ちよかったです。


濡れた窓は、ゴムワイパーで水を取り除きスッキリきれいに!!


壁も結構汚れてるみたいで、黒ーい滴がたらたらと。高圧洗浄機は案外役に立ってます。


水しぶきが車にかかってしまって結構濡れちゃったので、ついでに車も高圧洗浄を。



自分の車も嫁さんの車も一緒に洗ったのですが、嫁さんの車は結構洗ってなかったので、


雑巾が真っ黒に・・・。


雑巾を洗っても汚れが取れにくいし、手でゴシゴシ洗うのもつかれるので、


端っこを押さえて高圧洗浄機でタオルを洗ってみたところ、めちゃくちゃ良く落ちる。気持ちいい!


ただ、部分的にとても汚れている箇所があり、そこは全然取れないので、水圧をMaxにして


集中してずっと当てていたのですが、穴があいちゃいました・・・。


タオルくらいだったら水圧で破れちゃうんですね。


車も1か所に集中的に充てるのは、気をつけないといけませんね。







2018年11月4日日曜日

ロボット


娘がロボットを作りたいというので、ロボット製作キットを探してみたのですが、結構高いし、


難易度も高そう。


安くて子供向けのものはないかと探してみていると、ちょうどよさそうなキットが!!

MakeBlock Neuron Inventor Kit



在庫はなかったのですが、誕生日が12月なので、誕生日プレゼントにしようかと。


結構いろんなインターフェースが用意されていて、タブレットでのGUIによるプログラミングも


出来そうな感じです。


以前に学校で文科省の提供しているプログラミング学習Webページで学習しているので、


少しは出来るかなぁ。


一応、対象年齢は6歳以上ってことなので、十分かと。


子供も結構楽しんでくれるだろうとは思いますが、私自身も興味津津です。


今からちょっと楽しみです。

2018年11月3日土曜日

釣り堀


娘が釣りをしたいってことで釣り堀に行ってきました。


ニジマスの釣り堀で釣竿100円。餌はうどんと小さいエビ。


釣った魚はそこで調理してもらって食事ができるので、新鮮なニジマスを頂けます。


持って帰る場合は1匹300円。


今回は全部調理してもらい、お刺身と塩焼き、鉄板バター焼き、唐揚げ全てを



美味しくいただきました。


娘も自分で釣ったからというのもあって、いつも以上に魚もよく食べてました。



今日は待望の釣りができてご満悦でした。


2018年11月2日金曜日

歯科検診


健康診断に続いて、歯科検診も受けてきました。


忙しかった8月決算の申告を終えて少し余裕のあるこの時期にいつも受診してるのですが、


今年は非常によく磨けているとのお褒めのお言葉をいただきました。


強いてあげるとすれば、奥歯の周りに少し磨き残しがあるとのこと。


確かにいつも奥歯は磨きにくいと思ってました。出来れば細いハブラシで磨くのが良いようですが、


いちいちハブラシを変えるのも面倒ですよね。


実は、電動歯ブラシを使用しているのですが、ブラシは4種類持っているのですが、


使用しているのは2種類くらい・・・。


これからは、週に1回でも4種類を使うようにすることを目標にしたいと思います。


あと、指摘を受けたのが、歯ぎしりと噛みしめです。


ストレスが原因のようなのですが、夜寝てる間にとても強い力で喰いしばったり、歯ぎしりしたり


してしまっているようです。


歯の削れ方をみると歯ぎしりしているのがわかるようですし、噛みしめが強いと歯が割れてくる


そうで、私は細いひび割れがちょこちょこと発生しているようでした。


対策としては、起きているときに上下の歯が当たらないように気をつけること。


寝る前に噛みしめをしない!!歯ぎしりをしない!!って思いながら寝ることだそうです。


今日から気をつけよう!!



2018年11月1日木曜日

健康診断


今日は年に1度の健康診断に行ってまいりました。


これまでと違う病院で受診したのですが、人が多くて時間がかかりそうだなぁと思いましたが、


全然そんなことなく、さほど待たされることなく終了しました。


私は胃カメラが苦手なのですが、苦しいようなら麻酔しますよって言ってくれて


のどの麻酔の際、のどにスプレーの麻酔をかけただけでえづいてしまうと、


反射が強すぎるので、麻酔をしましょうってことになりました。


気づいたら終わってたって感じなので、これまでの苦痛はなんだったんだろうという感じです。


胃カメラをした後、麻酔が効いているので1時間は休んで帰ってくださいってことだったので、


時間がない場合にはダメかもしれませんが、時間があれば麻酔に限ります。



ただ、副作用なのかもしれませんが、ちょっと頭痛が・・・。


まぁでも、胃カメラの苦痛に比べるとマシですね。

お腹の調子が悪い

  ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...