2020年6月30日火曜日
国外銀行の預金利息
顧問先の決算で国外銀行の預金口座からの受取利息があり、消費税区分って
どうなるのかな。と引っかかりました。海外取引があまり身近でなかったので、
この辺りのことをすっかり忘れてしまっており調べてみました。
受取利息なので、非課税売上であることは間違いないのですが、
海外に拠点がある企業がその海外拠点で預け入れた預金であれば、国外取引で不課税。
ただ、今回は海外拠点がないので、国内取引に該当します。
一方で、国外銀行の海外支店へ預金している場合であれば、債務者が非居住者となり
輸出取引ということになる。
ということで、国内の事業者が国外銀行の国外支店に預金している場合の預金利息は
非課税資産の輸出等ということになりますね。
なので、課税売上割合の計算上、分母分子に加算することとなります。
2020年6月29日月曜日
雇用調整助成金の収益計上
お客さんが社労士さんにお願いして雇用調整助成金を申請していて
もうすぐ支給されるんじゃないかと思われるんだけど、これって入金時に
収入計上したらいいの?と質問されました。
期中だとあまり気にしなくていいんだろうけど、決算時期だとどうなるの?とのこと。
支給の決定通知があれば、その決定日で無ければ入金日で良い旨伝えましたが、
休業中の給与の補填ということが気になったので調べてみました。
(法令に基づき交付を受ける給付金等の帰属の時期)
2-1-42 法人の支出する休業手当、賃金、職業訓練費等の経費をするために雇用保険法、労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律、障害者の雇用の促進等に関する法律等の法令の規定等に基づき交付を受ける給付金等については、その給付の原因となった休業、就業、職業訓練等の事実があった日の属する事業年度終了の日においてその交付を受けるべき金額が具体的に確定していない場合であっても、その金額を見積り、当該事業年度の益金の額に算入するものとする。(昭55年直法2-8「六」、昭59年直法2-3「一」、昭63年直法2-14「一」、平12年課法2-7「二」、平23年課法2-17「四」、平30年課法2-28「二」により改正)
(注) 法人が定年の延長、高齢者及び身体障害者の雇用等の雇用の改善を図ったこと等によりこれらの法令の規定等に基づき交付を受ける奨励金等の額については、その支給決定があった日の属する事業年度の益金の額に算入する。
雇用調整助成金は、決算までに支給額が確定していなくても見積もりで収益計上が
必要ということですね。
2020年6月28日日曜日
Web会議
昨日、初めてWEB会議に参加させていただきました。
ただ、リモートデスクトップで接続している仮想PCにWeb会議のシステムを
インストールしていたので、USBポートがうまく機能せず、マイクが使えませんでした。
おそらく同じ理由なのでしょうが、カメラも使えず・・・。
結局参加というよりちょっと横から傍観しているだけって感じでした。
一応、チャットはできたので、最後にご挨拶だけして終了でした。
内容は、コロナ対策の情報交換で、色々と知らなかった情報を得られて有意義でした。
持続化給付金の問い合わせがLineでできる様になっているんですね。これは便利です。
早速、友達になりました。
こちらで友達になれるみたいです。
で、売上値引がある場合には、50%減額の判定は値引き前か後かという質問をした方が
いらっしゃったのですが、売上値引前が正しいそうです。
あと、新型コロナ関連の相談窓口が街中に設置されているそうです。
田舎だと県庁所在地くらいにしかないかもしれませんが、かなり親切に色々教えてくれる
そうですので、行ってみる価値はあるみたいです。
ただ、リモートデスクトップで接続している仮想PCにWeb会議のシステムを
インストールしていたので、USBポートがうまく機能せず、マイクが使えませんでした。
おそらく同じ理由なのでしょうが、カメラも使えず・・・。
結局参加というよりちょっと横から傍観しているだけって感じでした。
一応、チャットはできたので、最後にご挨拶だけして終了でした。
内容は、コロナ対策の情報交換で、色々と知らなかった情報を得られて有意義でした。
持続化給付金の問い合わせがLineでできる様になっているんですね。これは便利です。
早速、友達になりました。
こちらで友達になれるみたいです。
で、売上値引がある場合には、50%減額の判定は値引き前か後かという質問をした方が
いらっしゃったのですが、売上値引前が正しいそうです。
あと、新型コロナ関連の相談窓口が街中に設置されているそうです。
田舎だと県庁所在地くらいにしかないかもしれませんが、かなり親切に色々教えてくれる
そうですので、行ってみる価値はあるみたいです。
2020年6月27日土曜日
保険代理店の試験結果
先日受験した保険代理店の試験結果が出ました。
なんと、97点でした。落ちたら恥ずかしいなと思ってたので、ホッとしました。
点数はまあlまあ取れてるとは思っていましたが、ちょっと出来過ぎです。
保険会社の担当者の方から電話をいただき、試験合格後の研修をする様に言われました。
まだ勉強しないといけないんですね。
でも、もう試験を受けることもないんで、気楽に勉強できます。
ただ、他にも勉強したいことはたくさんあるので、もっと時間を有効に使わないと
いけないと痛感しました。
今後は、時間管理が最重要課題ですね。
2020年6月26日金曜日
Windows Live MailのメールデータをThunderbirdへ移行
Windows Live Mail のデータをThunderbird へ移行するのに四苦八苦しました。
Windows Live Mail のデータを別のパソコンのWindows Live Mail へ移行するのは、
単なるファイルのコピーでできたのですが、Thunderbird へ移行するのがなかなか難しい。
まず試したのが、Thunderbird にアドオン(ImportExportTools)でインポートする方法なのですが、
このアドオンが互換性がないというエラーが出てインストールできません。
ってことで、他に取り込む方法はないかと別のツールを探してみると、
MailStoreHomeというメールのバックアップツールが見つかりました。
いろいろなメールソフトのメールをバックアップし、それを別のメールソフトに復元できます。
すばらしぃ!!これなら移行できるよ!!
旧マシンにMailStoreHomeをインストールして、Windoows Live Mail のデータをアーカイブし、
アーカイブデータをUSBなどへ退避します。
次に、新マシンにもMailStoreHomeをインストールして、先ほどとったアーカイブファイルを
新マシンのアーカイブデータと置き換えます。
すると新マシンのアーカイブデータは旧マシンのアーカイブデータと同じになりますので、
後は、そのアーカイブデータをThunderbird データへ変換して取り込むだけです。
ちなみに、アーカイブデータは、MailStoreHomeを起動して、
「管理ツール」 > 「ストレージ」 > 「ストレージの場所」
で、見ることができます。
このソフトを使うとかなり簡単に移行できました!!作ってくれた方に感謝感謝です。
2020年6月25日木曜日
WindowsLiveメールの移行
Windows8のパソコンの調子が悪くなり、新しく買い替えたのですが、
前のパソコンで使っていたメールのデータを移行しよう試みてみました。
ところが、前のパソコンで使用していたメールソフトであるWindowsLiveメールの
データがうまくエクスポートできません。
エクスポート自体は正常終了するのですが、インポートしてみるとメールが1件しか
インポートできないので、原因を調べてみると、エクスポートしたデータに
メールが1件しか無いんです。正常終了しているのに、全部のメールデータが
エクスポートできていないということの様です。
原因は分かっても解決策までは不明で、他の方法を検討しましたところ、
WindowsLiveメールのデータを直接コピーする方法がありました。
C:/Users/ユーザ名/AppData/Local/Microsoft/Windows Live Mail
このフォルダのデータをコピーして、新しいパソコンへインポートすると
うまく行きました。
別のメールシステムへインポートしたい場合は、メールデータの変換が必要の様です。
2020年6月24日水曜日
保険代理店の試験
今日は保険代理店の試験を受験してきました。
会場に着くと1人の方が受付をされていたので、その辺りをフラフラしていると、
受付のおばさんが急いでくださいと急かしてきました。
受験票には、3時45分集合で4時試験開始となっていたのですが、
受付を終えた時点でまだ40分でした。
しかも、結構イライラされている様子で、試験の説明も高圧的で感じが悪かったです。
おそらく委託を受けて受験会場となっているはずなのですが、ちょっとサービス業とは
思えない、程遠い対応に驚いた次第です。
自分は絶対にこの様な対応はしないと心に誓い、受験に臨みました。
パソコンでの受験だったので試験の結果はすぐに出るのではないかと思いますが、
すぐには合否は教えていただけませんでした。
100点は取れていませんが、多分合格ラインの70点は大丈夫な気がします。
これでまたちょっと一息。
2020年6月23日火曜日
消費税の修正申告
消費税の修正申告及び期限後申告をする必要があり、計算をしたのですが、
加算税や延滞税はどのくらいになるのかを聞かれたので、ざっくり算定してみました。
加算税は自主申告の場合は、軽減されるのですが、どうも修正申告の場合と
期限後申告の場合には取り扱いが違っている様でした。
修正申告の場合は、自主申告なら過少申告加算税は課されないんですね。助かります。
しかし、無申告で期限後申告をした場合には、自主申告でも無申告加算税が
5%課せられるんですね。
申告期限から1ヶ月以内であれば、免除される様なので、今年の期限後申告は、
急げば間に合います。ただ、去年の期限後申告については、5%課されちゃいます。
申告する意思はあっても免税事業者なら申告しないですよね。
これって意図的ではないのに免税事業者と勘違いしていただけで無申告になっちゃうって
ちょっと酷い気がします。免税事業者でも0円の申告書を提出する様にすればいいのに。
なんか、ちょっと納得できません。
2020年6月22日月曜日
会計データの取り込み
昨年までは元帳を印刷して見させていただいていたお客さんに今年からデータを頂いて
会計システムへ取り込むこととしました。
お客さんのデータは勘定奉行で、その仕訳データをcsvファイルで頂いてJDLへ取り込みです。
これまでは、お客さんと当社の勘定科目のマッピング表を作成して、エクセルで
データ変換をし、JDLの取り込みができる形式に変換して取り込んでいました。
ちょっと前に他社データの取り込みがしやすい機能ができたと聞いていたので、
これを試してみることにしました。
設定は、Postboxというシステムで他社会計データの取込みができる設定をして登録するだけです。
一度に取り込もうとすると、仕訳の数が多すぎて取り込めませんでした。最大9,999件の様です。
最初は、10件くらいで試して、そのあと1カ月分、2カ月分と増やしていき、最後に半年分を
取り込みました。最初の1か月は勘定科目のマッピングが必要だったので、
結構時間がかかりましたが、2か月目以降は、比較的スムースに取り込みできました。
エクセルでの加工が不要なので、結構楽ですね。
すでにエクセルで変換しているものも取り込み方法を変えてみた方がいいかもしれません。
時間ができたら検討してみます。
2020年6月21日日曜日
気晴らしにゴルフ
今月はもっとゆっくりできると思っていたのですが、仕事がこなせずお休みも
仕事しないと間に合わない状況になってきてしまいました。
ですけど、気晴らしも必要ですからね。前から予定の入っていたゴルフへ行きました。
初めてご一緒させていただいた方が、システム会社を5年前に立ち上げて
この田舎で頑張っていらっしゃるとのことで、私も頑張らないとと刺激を受けました。
ちょっとお話をしているとやっぱりシステム開発も面白そうだなと思います。
でも、実際やろうと思うと大変ですけどね。
その方は、Javaやphpでの開発が多いとか、あとはVBとかVBAも。
Javaやphpは興味はあるけど、経験したことがないので、ちょっと勉強してみたいです。
かなり脱線してしまいましたが、ゴルフのスコアはボロボロでした・・・。
54 59 の 114 でした。なんとなく掴みかけてはいるんですが、なかなか上達しません。
2020年6月20日土曜日
保険代理店の試験
保険代理店の試験まであと4日に迫ってきました。
模擬試験は、かなり間違ってしまったという印象でしたが、85点と一応合格点は
クリアしていました。
また、大同生命の担当してくださっている方に、過去問をいただいていたので、
これについても、解いてみました。
結果は、かなり良くて93点です。
計算問題の取らなきゃいけないところを落としてしまったところがショックでした。
なぜそんな間違いをしてしまったのかよくわからないくらい意味不明な間違いでした。
ちょっと眠かったというのもあり、無意識に数字を書いてしまったのではないかと。
最後に、なんとなくですが、過去問の方が簡単な気がしました。
本番はいける様な気がするぅ。
2020年6月19日金曜日
独立の障壁
今日は税理士試験の受験時代に図書館で一緒に勉強していた方とお会いしました。
彼は、すでに独立して税理士をされており、とても忙しく働いておられまます。
独立して5年くらいにはなるのですが、すでに4人のスタッフを雇い、法人の顧問先が
100社以上とかなり頑張っておられます。
久しぶりにお会いして話を聞きましたが、独立の際には結構苦労されているようでした。
独立前の事務所で担当していた顧問先が独立時にお客さんになってくれたそうですが、
独立後しばらくしてから普通郵便で書面が届いたとのことでした。
というのも、担当していた顧問先に営業しないという念書に署名させられていたから
訴訟などに発展すると圧倒的に不利な状況だったらしいです。
弁護士にも相談したそうなのですが、退職金をもらっていないことと残業代をもらっていないことが
あったそうですが、それぞれの合計額を差し引いても支払わないといけない状況だったらしいので
穏便に済ませた方が良いということで、文書で丁寧に謝罪し、なんとかおさまったそうです。
なかなか、皆さんいろいろあるようですね。
ただ、あまりに気にし過ぎてもどうしようもないですからねぇ。
出来るだけ穏便に退職したいものです。
2020年6月18日木曜日
JDLシステムの料金
現在の事務所では、JDLシステムを使用しているのですが、今後独立した場合に
どこのシステムを利用するかということも考えなきゃいけないので、いろいろ調べてみると、
結構JDLのクラウド組曲って安いんですよね。
今使っているのはサーバーを購入してそこにJDLのソフトをインストールするタイプなので、
結構いいお値段なのですが、クラウド組曲ならお手軽です。
PC1台で運用するということであれば、88,000円/年なんです。
財務システム 30,000円
財務オプション
試算表(前期比較)6,000円
決算報告書 6,000円
法人税 14,000円
減価償却 13,000円
消費税 9,000円
内訳書、概況書 10,000円
電子申告 10,000円
合計年額 88,000円
財務オプションをエクセルで対応し、電子申告をe-taxを利用すれば、66,000円です。
ちょっと捨てがたいのが、仮想サーバーなのですが、これがちょっと高いんです。
6,000円/月なので、年72,000円です。
ただ、これを利用すると、別々のPCから接続できるし、ipadからも接続可能です。
もっと言えば、携帯からでも可なのですが、一点残念なのは、JDL以外のソフトをインストール
出来ないらしいんです。つまり、オフィスなどが仮想サーバーでは使えないってことで、
これは結構です。
そう考えると、66,000円か88,000円ってところに落ち着くのかなという感じです。
2020年6月17日水曜日
源泉徴収義務
妻の同級生でアナウンサーや講演、執筆をしている方からの相談を受けました。
特に仕事モードというわけでもなく、雑談程度で話をしたのですが、
フリーのアナウンサーとしてやってきたが、最近若手のアナウンサーを育てることも
やり始めたとのことでした。
この話を聞くと、若い人を雇用して給与を払うようになったのかと思ったのですが、
よくよく聞いてみると、雇用しているわけではなく、一応フリーでやっている人に
仕事を任せることで育てるということをされているとのことでした。
彼女が受けた仕事をその7割で外注し、ノウハウなどを伝授しつつ仕事をしてもらう。
あくまで、お互いフリーという立場でそれぞれが確定申告をしている状況です。
で、相談というのは、テレビ局の方から、外注で支払っている報酬から
源泉徴収しなきゃいけないんじゃないの?と言われたらしく、
何をどうすればいいの?ということを知りたかったようです。
ん?講演料とか放送謝金とかって確かに源泉徴収の対象ですよね。
テレビ局の方がおっしゃる通り源泉徴収しなきゃいけないのかな?と少し自信がない。
調べてみると、給与の支払をしない個人事業主には、源泉徴収義務が課されないんですね。
具体的には、所得税法6条で
第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等の支払をする者その他第四編第一章から第六章まで(源泉徴収)に規定する支払をする者は、この法律により、その支払に係る金額につき源泉徴収をする義務がある。
給与所得に規定する給与等の支払をする者ではないのですが、
その他第4編第1章から6章まで(源泉徴収)に規定する支払をする者のうちの、
第4編第1章の第204条に該当します。
第二百四条 居住者に対し国内において次に掲げる報酬若しくは料金、契約金又は賞金の支払をする者は、その支払の際、その報酬若しくは料金、契約金又は賞金について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。
一 原稿、さし絵、作曲、レコード吹込み又はデザインの報酬、放送謝金、著作権(著作隣接権を含む。)又は工業所有権の使用料及び講演料並びにこれらに類するもので政令で定める報酬又は料金
ここまでですと、納税義務者になりますね。しかし、続きがあります。同条2項に
2 前項の規定は、次に掲げるものについては、適用しない。
一 前項に規定する報酬若しくは料金、契約金又は賞金のうち、第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等(次号において「給与等」という。)又は第三十条第一項(退職所得)に規定する退職手当等に該当するもの
二 前項第一号から第五号まで並びに第七号及び第八号に掲げる報酬若しくは料金、契約金又は賞金のうち、第百八十三条第一項(給与所得に係る源泉徴収義務)の規定により給与等につき所得税を徴収して納付すべき個人以外の個人から支払われるもの
三 前項第六号に掲げる報酬又は料金のうち、同号に規定する施設の経営者(以下この条において「バー等の経営者」という。)以外の者から支払われるもの(バー等の経営者を通じて支払われるものを除く。)
第1項1号の報酬、料金等のうち給与所得に係る源泉徴収義務の規定により
給与等につき所得税を徴収して納付すべき個人以外の個人から支払われるもの
については適用しないと規定されており、これをもって給与の支払をしていない個人事業主は
源泉徴収義務を負わないということになります。
注意点としては、3号に規定しているバー等の経営者から支払われるホステス等に対する
報酬については、源泉徴収が必要となることですね。
私の担当しているお客さんでは給与を支払っていない個人事業主はいないため、
このあたりの規定はあまり調べたことがなかったです。良い勉強になりました。
2020年6月16日火曜日
自宅のリフォーム
自宅で税理士事務所を開設するとなると、リフォームをしないとできないので、
家を建ててもらった工務店の方に来ていただいて、リフォームの相談をしました。
税理士事務所は、玄関から住居スペースを通らずに入れる部屋で、かつ、
施錠できなければなりません。
事務所の開設の際に支部長の先生が訪問し、税理士事務所としての要件を満たしているか
どうかの確認と事務所運営の形態について簡単な質問がされます。
現在の事務所は、前所長がやっていた事務所なので特に細かくは見られませんでした。
要件は満たしているだろうという思い込みがあったんでしょう。
一箇所住居スペースとつながる内階段へのドアの施錠ができないのですが、
特に調べることもなく、指摘はありませんでした。
うちの場合は、玄関近くにある畳の部屋をリフォームするのが一番安上がりです。
ただ、その部屋はリビングを経由しないと入れない様になっているんで、玄関から
直接入れる様に鍵付きのドアをつけて、リビングとの間のドアも施錠できる様に
しないといけません。
あと、床を畳からフローリングにして床暖をいれておきたい。寒いのは絶対に嫌なので。
それと収納スペースが結構あるのですが、事務所用に本棚とかのスペースに変更して
もらうことと、証明をプロジェクター付きの照明に変えてもらうこと。
それからエアコンが超古い(多分20年くらい経っている)ので、取り替えるなどなど
100万から150万円くらいは必要になると言われました。
結構かかりますが、事務所開設のためにはやるしかないですからねぇ。
工務店の方が今回の話を持ち帰って、見積もりを出していただけるという事に
なりましたので、しばらくは待ちです。
2020年6月15日月曜日
なんだか忙しい
今月は少し落ち着くはずだったのですが、何かと予定が入ってきます。
明日も顧問先の兄弟の方の相談に乗ってくれということで、打ち合わせをすることに。
明後日は、今月決算の法人の社長さんから、決算なので一度お会いしておきたいと
いうことでお会いすることとなりました。
一応、所長の息子さんが7月に戻られるので、決算はおそらく息子さんがする旨を
お伝えしたのですが、それでも6月中に一度決算の打ち合わせをしておきたいというので
会わないと仕方ない感じです。どういう話になるのかはよくわかりませんが・・・。
他にも、顧問先の社長さんのお父様が亡くなられたので、相続の依頼が入っています。
本来なら所長が対応するはずだったのですが、どうも何もしていなかったため
対応せざるを得ない状況です。期限も9月と迫っているので、ちょっと厳しい・・・。
所長の息子さんも相続については、あまりできない様なことを言っていたので、
結局私が頑張らないといけないです。
まぁでも、仕事があるということは、喜ばしいことですから、なんとか頑張ります。
2020年6月14日日曜日
生命保険代理店の試験勉強
今週末は久しぶりにガッツリ勉強をすることができました。
保険の代理店の試験を受けるまでに、e-ラーニングで31個ある単元の履修を
しないといけないんです。
で、まるまる2日間を勉強に費やし、とりあえず最後まで履修をすることができました。
最後の方では、保険の税務関係が出てきたのでかなりすんなり進みました。
各単元で確認テストがあるのですが、税務のあたりなどは比較的正答率が低かったです。
さらにその後の最後の最後でライフプランの作成と商品提案についての単元は
非常に興味深く、楽しく学ばせていただきました。
この辺りのことについては、もっと深く勉強したいですね。
2020年6月13日土曜日
家賃支援給付金
6月12日に補正予算が成立し、家賃支援の給付金が支給されることとなりました。
これで家賃負担で苦しんでいた事業者が多少救われることになりますね。
6月下旬に申請が開始され、7月から給付が開始されるということの様です。
また、最初の日は申請が混み合うんでしょうが、ギリギリでやっているところは
少しでも早く支給してもらいたいですからできるだけ、サーバーを増強して
ストレスフリーで申請できる様にしていただきたいですね。
我々の方にも申請書類の相談がまた増えそうです。
5月は3月決算法人の決算・申告で手一杯だったので、かなり苦しかったですが、
6月中は結構ゆとりがあるので、いろいろと対応しなきゃいけませんね。
ただ、7月に入ると四半期決算があるのと、5月決算法人が結構多いので、キツいなぁ。
出来る限り、6月の終わりに対応できる様な体制にしておかないといけません。
この辺りのスケジュール管理も重要ですね。
2020年6月12日金曜日
独立
亡き所長の後を引継ぎ、取り敢えず息子さんが戻られるまでということで
頑張ってきましたが、来月には戻ってくることが決まったので、ようやく
ゆっくり出来そうです。
最近、戻ってきたらすぐにでも辞めてもいいかなと思う様になってきました。
結構頑張って働いて疲れたんですよね。
後何ヶ月か働いて給料をもらってもそこで辞めるとお客さんはゼロな訳で、
であれば、ちょっとでも早い方がお客さんを増やすチャンスがありますからね。
ということを考えていると、いろいろ準備があります。
まずは、自宅で事務所開設ができる様にリフォームをしなきゃいけないし、
備品類の購入やシステムをどうするのか、事業の方向性をどうするのかなど
いろいろ考えるべきことはあります。
一番現実的なところで考えると、年末にボーナスをいただいて辞める感じかな。
それまでに、いろいろと準備を進めてすぐにスタートを切れる様にしなきゃいけません。
2020年6月11日木曜日
相続税の葬式費用の控除
今回相続税の申告にあたって、葬式費用を支払ったのは、被相続人に配偶者でしたが、
負担していても、していなくても、配偶者の特例により相続税は発生しません。
つまり、配偶者が負担したとして申告した場合より、他の相続人が負担した方が納税額が
少なくなることになります。だいたい10万円ほどでした。
ただ、実際に払っているのは配偶者ですので、当然控除できるのは配偶者でしかありませんが、
遺産分割協議において、葬式費用の負担を長女にするということで合意し、
長女から被相続人の配偶者である母親へ葬式費用相当額を支払っていただくようにしました。
葬式費用の領収書は、母親の名前にはなっていますが、立替払いだったということで
長女が最終的に負担していることとなれば、当然相続税の計算上も控除できます。
このことについて、相続人にご説明し、長女は150万ほどもちだしがあるものの、
母親がもらうわけで、納税額が10万円へるのであれば、その方がよいということでした。
ただ、家族間の仲が悪ければ、このようなこともできないでしょうから、
相続というのは難しいですよね。
2020年6月10日水曜日
相続税の申告
この前亡くなった所長が相続税の申告の依頼を受けており、
ある程度、財産評価を行なっていたが、新型コロナの影響で遺産分割協議が
滞っていた案件があり、昨日その相続人の方々との打ち合わせを行いました。
誰がどの財産を取得するのかを決めていただき、それに応じた税額計算をするとともに
分割協議書を作成し、これに押印していただくとほぼ完了です。
申告書はほぼ完成していたとはいえ、初めて提出する相続税の申告書なので緊張します。
自分で押印するとなると、一応、評価の妥当性もチェックしておかなきゃ。
明日中に仕上げると約束したので、集中して頑張らないと‼️
2020年6月9日火曜日
エアコンの掃除
最近、暑い日が続くのでそろそろエアコンを使うかなってことで、
フィルターの掃除をしたのですが、その奥の汚れの酷いことこの上ありません。
あまりに汚くて、なかなかとれないので、業者さんにお願いすることにしました。
料金を見てみると、1台10,000円位です。
ふと、そういえばビルの清掃会社さんが顧問先にあるのを思い出し、
ホームページを確認すると、家庭用の清掃もやってる様でした。
料金表もあり、他の業者と同じく10,000円で、しかも2台目からは1,000円引き
ってことで顧問先へ清掃をお願いすることに。
やはりホームページは大事ですね。あと、料金表を載せるのか否かは悩ましいところも
ありますが、今回の様に家庭用のビジネスでは確実に載せるべきですね。
2020年6月8日月曜日
自己紹介
税理士会の会報で自己紹介の記事依頼を受けました。
文章の苦手な身としては、苦痛でしかありませんが、仕方がないので
適当に済ませて早く解放されたい。
適当に済ませて早く解放されたい。
はじめまして。
私は、1974年生まれのマイペースなA型魚座の46歳です。
就職活動では、団塊ジュニア世代ということもあり競争相手も多く、バブル崩壊後の就職氷河期で苦労しつつも、滑り込みで内定式前日に最終面接に合格したあの時の感動は忘れられません。なんとか入社できたソフト会社では、半年間の研修でみっちり鍛えられ、システムエンジニアとして社内システムの設計、開発、運用、保守とほとんど寝る間もなく働いていました。今ではブラック企業と言われるかもしれませんが、あの時の経験が大きな糧となっていると思います。
ここで、経理担当者ともやり取りする機会も多く、業務上の必要性から簿記3級を取得したように記憶しています。この時点では税金の知識は皆無でしたが、今思えばこれが税理士を目指す最初のきっかけなのかもしれません。
30歳を前にして地元に戻り商工会議所に勤めながら簿記1級を取得して、ようやく税理士試験の受験資格を得ることができました。当時35歳前でしたが、実務を経験しながら勉強しようと、縁あって税理士事務所にお世話になることとなりました。
それから十数年、税理士資格は得たものの、会計や税務の経験は浅くまだまだ未熟ではありますが、経営者に信頼され、地域社会に貢献できる税理士を目指して日々自己研鑽に励みたいと思います。
支部会活動においては、経験不足ゆえにご迷惑をおかけする部分もあるかとは思いますが、ご指導ご鞭撻を賜り貢献できるよう努力して参りたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。
2020年6月7日日曜日
Apple Pencil
Apple Pencilが届きました‼️
早速使ってみたのですが、何も書けません。
設定が必要なのかなと思って調べてみると、やはりそうです。Bluetooth接続しないと
使えないみたいです。
ただ、ペアリングができない。充電してないからなのかな?と思い、iPadに差し込むと
すぐにペアリングできました。繋がないとダメだったんですね。
ペアリングできると、当然ですが、使える様になりました。
電池残量も見れるんですね。100%でした。使い勝手はというと、書き味最高です。
これはいいです❣️買ってよかった。
仕事道具が徐々に充実してきています。
仕事道具が徐々に充実してきています。
2020年6月6日土曜日
打ち上げ
3月決算法人の申告も無事に終了し、ギリギリのところで仕事をしてきた皆さんを労い、
打ち上げをしました。
新型コロナの影響もあり、飲み会はどうかとも思いましたが、東京以外は感染者も
さほど出ていませんし、このまま自粛を続けることもどうかと思いますので、
顧問先のお店に頑張ってもらうための応援も込めて、顧問先の居酒屋で開催しました。
先日、急性胃炎でダウンしてからよく噛んでゆっくり食べる習慣が身についているため
食事の量が減ってきていることもあり、出して頂いた料理を全部いただくことができず、
少々残念でした。
しかし、久しぶりの飲み会で皆さん楽しく過ごしていただいた様で、良かったです。
もうすぐ、先代所長の息子さんが戻ってこられて、新たな体制での事務所がスタートする
予定ですが、もう既に辞めることを決めている人、どうなるのか不安に感じてる人と
今後の事務所運営も難しい部分はあるとは思います。
人と人ですから、合う合わないっていうのもありますからね。
私自身は、あまり長いこと居てもそんなに良いこともないので、出来る限り早めに
退職を考えています。どこで折り合いを付けるか。どうなることやら。
2020年6月5日金曜日
大同生命の代理店試験
大同生命の代理店登録するための試験を受けなければならないということにはなっていましたが、
ようやく受験の日時が確定しました。
6月23日の4時からということで、急いで勉強をしないといけなくなってしまいました。
Web上でテキストを読んで、その章の小テストを受けて、合格点をいただかないといけません。
取り急ぎ、4つ程受講・小テストを受けてみましたが、まだ1つも満点がとれません・・・。
全ての小テストで、1問ずつ間違ってしまいました。
テスト勉強は慣れているつもりでしたが、しばらく勉強していないとやはり少し辛いですね。
勉強していても眠くなっちゃうんですね。
今日も勉強しながら、15分くらい意識が飛んでしまってました。
なかなか興味はあるのですが、まだ勉強を楽しめていない証拠ですね。
もっともっと楽しまねば!!
2020年6月4日木曜日
マイナンバーカードを作るとポイント付与?
事務所の年配の方が、娘がマイナンバーカードを作って500ポイントをもらったと
言っていたということで、ちょっと調べてみました。
全く見つかりません。大々的には公表していないのかな?
「マイナンバーカード」「ポイント付与」でヒットするのは、これから始まる
最大5,000円の25%ポイント還元の記事ばかりです。
ひょっとして、もらったんじゃなくってこれからもらえるって聞き間違い?
しかも5,000円と500円ってのも間違い?うーん、謎は深まるばかりですが、
ポイント25%(最大5,000円還元)が控えているこの時期にわざわざマイナンバーカードを
作るだけで500ポイントの付与っていうのも考えにくいですよね。
やっぱ、聞き間違いの可能性が高いのかなぁ。
ちなみに、25%還元の方は、7月になるとマイナポイントアプリで利用したい
キャッシュレスサービスを一つ登録して、9月以降にそのキャッシュレスサービスで
チャージなどをすると25%のポイントが還元されるということらしいです。
一応予算が2,000億円なので、5,000円/人だと4,000万人分ということになります。
去年の12月時点では、発行枚数が2,000万枚を切っていたそうなので、まだまだ十分
間に合いそうではありますが、発行まで結構時間がかかっちゃうと思われるので、
できるだけ早目にカードを作った方が良さそうですね。
2020年6月3日水曜日
マイナポイント
今日の新聞でマイナポイント最大5,000円付与という記事が出ておりました。
その記事によると、まずはマイキーを取得しなければならないとのことで、
早速マイキー取得をしてみました。
マイナポイントの予約
Step1の準備は以前にスマホで確定申告をした際に既に対応済みですので、
Step2からでしたが、マイナポイントアプリはまだ入れていなかったため、インストール。
その後、マイナポイントアプリを起動して、マイナンバーカードをスマホにかざして
読み取ります。で、4桁のパスワードを入力するとマイキーIDが自動的に割振られるので、
発行ボタンを押せば予約完了です。
後は、7月以降にポイントの申し込みが開始されるので、その時ですね。
2020年6月2日火曜日
アップルペンシル
最近iPadで仕事をすることも増えて、アップルペンシルが欲しくなりました。
やっぱ指でメモを取るよりも描きやすいだろうし、綺麗に書ける気がしますからね。
ただ、iPadなので対応しているのは第1世代(1万円)。
充電が簡単にできる第2世代(1万5千円)が羨ましいけど、仕方がない。
娘に誕生日プレゼントでねだってみたのですが、値段が高すぎると却下されました。
でも諦めきれずどうしても欲しいので、自分で買うことにします。
2020年6月1日月曜日
最近眠い
3月決算の申告も落ち着いたと思ったら、やけに眠いんです。
安心からゆっくり寝られる様になったのかな?
9時くらいにチョー眠くなって、夜中に目が覚めてしまいます。
昨日は3時、一昨日は4時、うーん変な病気じゃなければいいんですがね。
体調は別にどこも悪いわけではないので、大丈夫かなって感じです。
ただただ、眠いだけ。なんだろう??
登録:
投稿 (Atom)
お腹の調子が悪い
ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...
-
ゴルフコンペの参加費については、交際費になるとは思うのですが、 消費税は課税なの?非課税なの?って悩みました。 なんとなく課税かなぁなんて思ったのですが、対価性ってあるのでしょうか。 通常、コンペへの参加費を払だけで、プレーできるわけではなく、 参加費以...
-
今日お客さんの帳簿をチェックしていて安全運転管理者講習料の支払いがありました。 お客さんは課税で処理をしていましたが、安全運転管理者の講習料は消費税が課税なのか、 それとも非課税なのか? 管理者講習を受講した時に支払う費用ですので、対価性があります。 通常でしたら課税って...
-
所得拡大税制において、出向者の給与は、(給与支給額)-(給与負担金)で 算出することとなっていますが、建設業でよく目にするJV(共同企業体)に出資した場合は どのようになるのでしょうか。 A&B企業体(A社 70%、B社 30%)に参加したA社から従業員aさんを...