2021年3月31日水曜日

法人設立ワンストップサービス

 

合同会社の設立登記ができて、銀行口座も作成することができました。


手続き完了のメールも届いたのですが、残念なことに最初に登録したパスワードを


忘れてしまいました・・・。ログインできない。悲しすぎです。


それは再発行などの手続きをするとして、続いては法人税の青色申告など様々な


届出書を提出する必要があります。


税務関係のみならず、社会保険関係と色々あります。


そんな手続き関係を支援してくれるページが法人設立ワンストップサービスです。


質問に答えていくと必要な書類を案内してくれるってサービスで、


結構ありがたいのですが、ある程度知識がないと質問に答えるのも難しいところが


ちょっと残念ですね。


知識があれば非常に便利だなと思うのですが、わからない人は全然わからないだろうなと。


もうちょっとなんとかならないものかなぁ。と思っちゃいます。





2021年3月30日火曜日

上場株式の株価評価

 

上場株式の株価評価は、課税時期及び課税時期の月平均、前月平均、前々月平均のうち


最も低い価格をもって評価額となります。


課税時期の株価がない場合には、前日又は翌日のいずれかのみがあるときは、


そのいずれかの株価、いずれもあるときはその平均となります。


もし前日も翌日もない場合には、2日前及び2日後と順に存在するまで見ていきます。


この評価をするのに株価データを取得して、課税時期及び各月の平均を出す必要が


あります。


毎回Yahoo株価で各日の株価を取得して計算するのも面倒なので、


エクセルのマクロを使って、Yahoo株価の情報を取得して自動で計算できるようにしてます。


5年近く使っていますが、突然動作しなくなってしまいました。


理由はまだわかりませんが、Yahoo株価のページの仕様が変わってしまったのかも。


原因の究明も結構時間がかかりそうだし、マクロを訂正するのも大変そうです。


でも、マクロを直さないと毎回手作業でってのも嫌なので、時間ができたら直したいです。


ちょこちょこ仕様が変更されると困りますね。


せめて5年くらいは仕様を変えないでいただきたいものです。





2021年3月29日月曜日

退職のご挨拶

 

今日から退職のご挨拶をしても良いことになりました。


6社を訪問し、6月末に退職する旨そして、お世話になったことに対する感謝をお伝えし、


皆さん残念だと言ってくださり、嘘でも大変ありがたかったです。


中には、それならお願いするからって言っていただけたりと、感謝感謝です。


とりあえず、開業時10社というのを目標にしておりますが、ひょっとすると達成できるかも?


ってくらいになってきました。


とはいえ、まだまだですから、新規のお客さんも獲得できるよう徐々に営業をしていきたい。


お客さんになっていただけた会社のお役に立てるよう、満足頂けるよう精進してまいります。


頑張ろう!!


2021年3月28日日曜日

オセロ

 

今日は久しぶりに娘とオセロをしました。


負けるはずはないと高をくくっていましたが、ちょっとは頭を使えるようになってます。


何度かするうちに結構いい勝負をするようになってきました。


最後の1回では、失敗してしまい負けちゃったかな?って思いました。


最終的には最後の詰めが甘かったので、勝つことができましたが、


少額6年生にもなると結構賢くなるんですね。


今日は娘の成長を感じた一日でした。





2021年3月27日土曜日

確定申告

 

お客様の確定申告はほぼ完了しました(あと1件のみです)が、自分の申告がまだです。


データを入力していますが、まだ完了しておりません。


今年は幸い申告期限が延長されたので良かったのですが、延長されていなかったら


かなりきつかったです。


今年は先代所長の事務所を一時的に引き継いだ形になったので、結構所得が出ちゃいます。


来年以降はほとんど売り上げも見込めていないので、かなり心配なのですが


まぁ、誠実にコツコツやっていけばなんとかなるでしょう!!


とりあえず、3年以内に何となく食える状態にできればいいかなと思っています。


今のところ確定している売り上げは、4社で150万円くらいしかないので、


経費で消えてしまう感じですかね。


生活費として月30万円くらいは欲しいので30万円くらいのお客さんで12件、


50万円くらいのお客さんであれば7件ほど3年以内に確保できればいいかな


って感じでぼちぼちやっていきます。



2021年3月26日金曜日

登記完了

 

登記が完了したようで、法人番号の通知書が届きました。


届出書など色々と手続きをしていかないといけませんね。


届出関係は、法人設立ワンストップサービスを利用すると簡単に作成できそうです。


あと、口座開設をしようと思って調べみると、やはりネット銀行が手数料が安くて良いかな。


SBIネット銀行にすることとしましたが、楽天銀行やジャパンネット銀行、あおぞら銀行も


いいなぁと思います。


口座開設もWebで完結するんですね。すごい便利。入力項目は結構あって


ちょっと嫌になりましたが、なんとか最後までたどり着いて、あとは写真を撮るだけです。


QRコードを読み込んで、スマホで免許証の写真と自分の顔写真を撮ったら完了です。


受付が完了すると、口座開設申し込みのお客様控えが発行されました。


これで多分口座も開設できそうです。




2021年3月25日木曜日

退職金の移管

 

以前の職場で一緒だった後輩から退職金の移管について質問を受けました。


最近転職をしたそうなのですが、前職が確定給付企業年金(DB)で、


転職先の企業では確定拠出年金(DC)となる。一応移管は可能とのこと。


移管すると一時にDCの商品を購入しないといけないので、


取得のタイミングが一時になることによる取得価格が高くなってしまう可能性がある。


できれば、分散して取得したい。


一方で、一時金でもらってしまうと税制面でのメリットが薄れてしまうので悩んでると。


話を聞いた感じでは、そんなに悩む問題ではなさそうかなと思われます。


取得タイミングの分散の効果より、加入期間を伸ばすことによる税制メリットの方が


明らかに高いからです。


移管することは大前提で、タイミングを分散して購入することへの対応としては、


DCには、掛け金の配分設定をしない人向けに通常元本保証されている預金商品が


用意されています。この預金商品は信託財産留保額(売却時手数料)が発生しないので、


まずは、移管時に購入する商品は全て預金商品を選択します。


で、1ヶ月や2ヶ月のタイミングを決めて分散してスイッチングしていくことで、


心配されていたタイミングリスクも分散できます。


一応、預金商品があるかどうか調べてもらいましたが、やっぱり用意されていました。


今回は満足いただけるご提案ができました。よかったよかった。


で、お礼とともに、資産運用などの相談をさせて欲しいとのご依頼をいただきました。


今回は独立前ってこともありましたので、無料対応させていただきましたが、


次回は独立後有料でと言っていただきました。さらによかった!!


2021年3月24日水曜日

会社設立の手順まとめ

 

合同会社の設立登記の電子申請していたものが月曜日に手続き終了していました。


12月に設立をしようとしてから、途中で減免申請のためにセミナーに参加したりして、


かなり時間がかかってしまいました。


とりあえず、設立のためにやってきたことをまとめておこうと思います。


公証人の定款認証が不要、かつ、電子で全部完結するので一人合同会社にすることとし、


法務省の一人会社の設立登記申請は完全オンライン申請がおすすめです!


参考にさせていただきました。


1.設立に必要な資料の準備

2.会社の印鑑の作成

3.設立登記の電子申請

4.別途書類提出

5.登録免許税の電子納付


1.設立に必要な資料の準備

(1)文書の作成

法務省の一人会社の設立登記申請ページにある添付書面情報の添付に用意されているWordファイルをダウンロードして、次の資料を作成します。 

  • 定款

 会社名が既に登録されていないかを登記情報提供サービスで確認します。会社名が決まれば、次は目的を決めますが、私はこちらを参考にして決めました。あとは、資本金の額と所在地、代表社員、事業年度を決定し、最後に作成日を記入して完成です。その他の公告などは基本的に雛型の通りにしました。

  • 設立時代表社員、本店所在地及び資本金を決定したことを証する書類

 雛型通りで、所在地、代表社員、資本金、作成日を定款と同じで作成しました。

  • 代表者の就任承諾書

 雛型通りで、定款の作成日を就任日として作成しました。

  •  払込を証する書面もしくは領収書

 合同会社の場合は、払込を証する書面でなく領収書でもOKなので、私は申請日付けの領収書を作成しました。いずれの場合も定款の作成日から申請日までの間に払込もしくは領収が必要ということになっています。なお、払込を証する書面の場合は、通帳の表紙と資本金が入金された部分の写しが必要となりますので、領収書がお手軽でベターです。

  •  印鑑届出

 今は印鑑届出も電子で提出可能なため、完全に電子だけで登記手続きが完了できることとなっています。電子で申請する場合は、まず届出書をそのままのサイズで印刷します。印刷設定で用紙サイズに合わせるなどの設定があるとダメみたいです。印刷した後に用紙にあるメモリ間隔が正しく1cmになっていることを確認して、書類を記入及び会社の実印を押印します。で、この書類をスキャンしてPDFファイルとして保存するのですが、この際も拡大、縮小など補正が入らないように注意しましょう。 

 今回は2回チャレンジしましたが、いずれも補正が入ってしまっている上、印影が薄すぎてダメでした。残念・・・。

  • 登録免許税減免資料 

 創業支援事業のセミナーなどを受講することで、市町村に申請すると登録免許税が減免される証明書を発行してもらえます。これも電子で送信してみましたが、市町村の発行した証明書なので市町村の電子署名が付与されていないと電子では提出できず、却下されました・・・。

(2)PDFファイルの作成

 (1)文書の作成で作成したWordファイルをそれぞれPDFファイルとして保存する必要があるのですが、Adobe Acrobat DCが7日間無料で利用できますので、これをインストールさせていただきました。Wordファイルを印刷する際にプリンターを選択するところでAdobePDFを選択して印刷すると、PDFファイルを保存する場所を聞いてくるので、適当なフォルダを指定して保存しましょう。7日経過後は課金されますので、Adobe Acrobatの解約を忘れないようにしましょう!!

印鑑届出は押印したものをPDFファイルとして保存しているので、それでOKです。

(3)署名の付与

 (2)で作成したPDFファイルに署名を付与しないといけないのですが、署名をするためにはマイナンバーカードが必要ですので、マイナンバーカードを取得しましょう。マイナンバーカードを役所でもらう際にパスワードを決めて入力するのですが、以後何かと必要になりますので忘れないようにしましょうね。当然署名の付与の際にも必要ですよ。私はこれをしないで申請して何度も差し戻されてしまいました・・・。担当していただいた方にはご迷惑をおかけしました。すみませんでした。

 PDFファイルで電子署名を利用する方法を参考にさせて頂きました。署名を付与すると電子印影が表示されるのですが、印影イメージを作成しようかとも思いましたが、時間がもったいないので最初から用意されている印ってのを使いました。将来的には会社のと個人のを作ってみようかと思います。 


2.会社の印鑑の作成

会社の印鑑は、コマキハンコさんがお手頃価格で作ってくださいました。実印、銀行印、社印とゴム印のセットで4,000円程で、注文から到着までは大体1週間くらいでした。

急いで設立したい人は、会社の印鑑作成を1番最初にしてもよいかもしれません。


 3.設立登記の電子申請

(1)ソフトのインストール&利用登録

 申請用総合ソフト及びPDF署名プラグインをインストールします。インストールができたら利用者登録をしてログインします。

 (2)申請書情報の作成

時間帯によってはシステムが稼働していませんので、その際はオフラインで申請書情報を作成することができます。私はこちらを見ながら問題なく作成できました。

登録免許税は、資本金の0.7%(合同会社は最低6万円)ですが、今回は創業支援事業のセミナーを受講し市町村の証明書を発行してもらっているので、半額減免され3万円でした。登録免許税の軽減措置の適用条文を記載するところがあるのですが、創業支援事業だと「租税特別措置法第80条第2項」です。 

(3)署名付きPDFフォルダの作成

申請書情報に添付する署名付きPDFフォルダを作成します。申請用総合ソフトのツール→PDFファイルの署名を選択し、参照ボタンを押下して、1(1)~(3)で作成した署名付PDFファイルを選択します。出力先を選択しICカードで署名ボタンを押下すると、選択したフォルダに署名付きPDFフォルダが生成されます。

 (4)添付書面の添付

 申請書情報に添付します。申請書情報でファイル添付を選択すると、ファイルを添付できる画面が開くので、書面提出のチェックボックスをつけて、署名付きPDFフォルダ追加ボタンを押下し、(3)で作成した署名付きPDFフォルダを選択してOKボタンで添付できます。 

(5)電子署名&送信

すべてのデータを添付出来たら、最後に申請書情報に電子署名を付与して送信します。 

 すぐに受付のメールが届き、担当者がチェックをして問題があれば、補正の要求がされます。私の場合は2時間後くらいに補正要求がありました。元の申請データを補正して再度提出しますが、再度補正されることも。大体3日間のうちに補正が完了しないと却下されることがあるとのことでしたので、なるべく早く対応しましょう。

4.別途書類提出

(1) 印鑑届出(要印鑑証明)

  今回は電子を断念して、紙で印鑑届出をすることとしました。この場合は届出人個人の印鑑証明(300円)を取得して一緒に提出する必要があります。

 電子でできなかったのが悔しかったので、書類を持参した際にいろいろと聞いてみました。縮小されている実際の書類を見せて頂きましたが、印刷の設定の問題のような気がしました。ただ、担当者の方の話では印刷設定はできないのでどうしようもないとのことでした。あと、印影も薄かったですね。あれではどうしようもない・・・。

 私の感覚では電子データで送っているので電子データの印影をそのまま取り込んでくれるのかと思っていましたが、どうも印刷をした書類を再度読み込んで印影を登録するとのことでした。そんなに印刷とスキャンを繰り返してたら補正も入るし、印影も薄くもなるよ・・・。 

 担当者のお話では将来的にはデータから印影を登録する方向で開発を進めているとのことで、今のところ開発が遅れているので、印刷して取り込むことしかできないとのことでした。あと、これまでに電子申請で印鑑届出ができたケースがあるのか聞いてみたところ、今回が初めてとのことでしたので、仕方ないですね。

(2)登録免許税減免資料 

 原本を送って手続き完了後、返信用封筒で送り返してもらうということになるようです。私は、原本のコピーに「原本に相違ありません。代表社員名&押印」し、原本と一緒に窓口へもっていくと原本確認した後、原本はすぐに返してもらえました。

5.登録免許税の電子納付

申請用総合ソフトの申請データの右のほうに納付ボタンがクリックできるようになっているので、こちらをクリックすると電子納付に対応している銀行が検索でき、選択するとログインして手続きが進められるようになっていました。

新生銀行がよかったのですが、登録がなかったのでジャパンネットバンクにしました。インターネットバンキングをしていると多分何の問題もなく納付できるのではないでしょうか。 

 


2021年3月23日火曜日

ゴルフ

 

同級生ゴルフ仲間とゴルフに行ってまいりました。


今日は朝からボロボロでしたが、ショートホールは1バーディ2パーと結構よかったです。


OUT 59 IN 49 TOTAL 108


前回は前半49で、今回は後半49とハーフで40台が出るようになってきました。


いい感じです。そろそろ100切りの予感も!!


全体的にパターがよくて1パットが4回あり、ほぼ2パットでは決めれてます。


3パットが3回あったのがもったいない。


あとはアプローチですが、まぁまぁ思ったように出来ています。


ドライバーでのOBは3つ、アイアンでのOBが2つ。これを何とかしないと。


と思いますが、なかなか難しいですね。


もう少しアイアンが安定するように練習しないといけません。頑張ろうっと。

2021年3月22日月曜日

石油ガス税の電子納付

 

石油ガス税を納付しているお客様が電子申告及び電子納税をしたいということで、


具体的にどのようにすれば良いのか、問い合わせがありました。


e -taxソフトのインストールと電子証明書の取得が必要のようでした。


ソフトは国税庁のホームページからインストールするだけなんで、すぐできますが、


電子証明書は取得にちょっとかかりそうです。


自分の税理士の電子証明書を取得した際には、住民票や印鑑証明が必要だったような。


あと、証明書の取得には料金も発生します。


法務局の電子証明書は、4月から安くなるみたいなのでおすすめです。


それと、電子納付のためにはネットバンクを使うか、税務署に口座の届出が必要です。


これは申請から登録まで1ヶ月くらいかかるそうです。


全部揃ったらやっと電子申告と電子納税ができます。


ただし、源泉所得税だけでしたら、電子証明書は必要ないので結構簡単なので


是非やってみてください。



2021年3月21日日曜日

老後資金

 

老後資金として20百万円を準備できないか考えています。


退職をしてから小規模企業共済とiDeCo+で老後資金を貯めることとしようかと。


小規模企業共済の掛け金の最高額は、7万円/月でiDeCo+は、2.3万円/月なので、


合計9.3万円/月です。


年間では111.6万円を掛けていき、18年間かけることで、20百万円が貯まります。


また、これによって約300万円の節税となります。


ただし、受け取りの際には税金がかかってきます。


受け取り方によって変わってきますが、最も税金を抑える方法としては、


一時金でもらう額を退職金の非課税範囲内に抑え、残りを15年で分割受け取りをします。


退職金は非課税で分割取得の方は、公的年金等として課税されますが、


公的年金も多分150万円くらいなので、社会保険料控除と基礎控除、配偶者控除で


多分課税されないはずです。


まだ税理士として所得が発生していれば、当然課税されますが。


そうなっていると最高の人生です。


ある程度先を見ることができましたので、後はその20百万円を積み立てるための


キャッシュフローを現実のものにするために頑張らねば。



2021年3月20日土曜日

ゴルフコンペ

 

久しぶりに自治会のゴルフコンペに参加しました。


最近は真面目に週1で練習しているので、結構自信があったのですが、思ったほど良いスコアは


出ませんでした。


1番のショートホールでニアピン賞獲得し、バーディースタート!!


最初は良かったんですけどね・・・。その後もダブルボギー、ボギー、パーと結構いい感じ


だったんですけど、3パットを連発してから崩れてしまいました。


午後はボロボロでしたね。唯一、最後のショートホールでニアピン賞を獲得し、パーが取れた


のがせめてもの救いでした。


結局、49  57  のTOTAL 106です。


ただ、アプリでスコア管理しだしてからのベストスコアでした。


次もベストスコア更新できるよう頑張るぞ!!






2021年3月19日金曜日

iDeCo+

 

今日お客さんからiDeCo+っていう個人型401Kに企業が追加掛け金をかけることができる


新しい制度があることを教えてもらいました。


個人型401kに加入している役員及び従業員に対して、個人の掛け金を預かり、


それに企業負担分を追加して、掛け金を個人型401kへ掛けるというものらしいです。


で、企業型401kだと役員が対象にはならないのですが、iDeCo+だと役員も対象になるって!!


これはすごいです。


企業負担分は全額損金算入可能で、個人負担分は全額所得控除可能だそうです。


ただ、賭け金の上限が23,000円/月なので、そんなにはかけられないですね。


掛け金を多くしたいのであれば、小規模企業共済の7万円/月の方がいいかも。


2021年3月18日木曜日

免許の更新

 

今日は免許の更新に行ってまいりました。


ゴールド免許で違反なしなので、30分の講習だけでしたが、


講習では改めて安全運転をしないといけないなぁと感じさせていただきました。


子供が飛び出してきて、一生介助の必要な重症となってしまったケースでは、


車の方が8:2で約2億円の賠償金を支払わないといけないこととなったそうです。


子供は急に飛び出してくるものと予測して運転していないと過失が大きくなるんですね。


本当に気をつけないといけないです。


あと、優良ドライバーに多いのが、高速でのシートベルト違反らしいです。


ご存知の方も多いと思いますが、高速道路は料金所よりずっと手前の


国道などから曲がったすぐのところに高速道路の標識があり、そこから高速道路だそうです。


なので、曲がったところで見張り役がいて、料金所を過ぎると呼ばれて切符を切られる・・・


気をつけましょうね。


帰り道でも一時停止のところで、結構なスピードで横切られてちょっと怖かったです。




2021年3月17日水曜日

電子証明書


今日、事務所の人が電子申告をするというので、お手伝いをしました。


というのも、申告ができなくてエラーになるということでした。


エラーメッセージは、電子証明書が登録されているものと違うということでした。


なぜだかよくわからない・・・。


色々試してもだめで、もうどうしようもないので神で出そうとしたのですが、


去年の申告データがあったので、その際の電子署名したデータを見てみると、


なんと有効期限が去年の誕生日になっているではありませんか!!


効いてみると電子証明書の更新をしたとのことでしたので、


e-taxでマイナンバーカードを登録すると、問題なく送信できました。


電子証明書は更新があるので、更新時には注意しないといけませんね。


いい勉強になりました。



2021年3月16日火曜日

バックアップ

 

バックアップを取るように設定したのですが、きちんと動作していないっぽい。


タスクスケジューラで夜中にバッチファイルを実行するようにしていますが、


バックアップはされていない模様。


バッチファイルのコマンドを管理者で実行するとうまく動作するんですけど、


コマンドプロンプトで実行するとアクセス権がないのでバックアップが取れないみたい。


同じバッチファイルを管理者で実行するとバックアップを取ることができている。


何でだろうタスクスケジューラでは、最高位の特権で実行するを選択してるんですけどね。


なぜだかうまくいかない。


もうちょっと色々試してみます。




2021年3月15日月曜日

インスタグラム

 

木工製品の製造をされているお客さんと話をしていて古材を使用した製品を


受注したそうで、写真を見せていただきました。


かなりいい感じの製品でした。インスタに載せて徐々に個人顧客を取り込みたいと。


インスタから直接購入できる方法があればいいのにとおっしゃっていましたので、


ちょっと調べてみたのですが、基本的には別ページへ誘導して購入してもらうみたいですね。


いくつかインスタと連携して購入できるページを作成できるようなところはありますが、


手数料を3%から5%くらいかかってきます。


SNSはやっぱりフォローワーを増やして効果を発揮するようになると思うので、


どんどん作った製品をアップして色々な人の興味を持ってもらうことがいいんでしょうね。







2021年3月14日日曜日

合同会社の登記申請準備

 

しばらく保留にしていた会社の登記について、申請手続きの準備をしました。


定款を見直し、作成日を今日にしました。


法務局のHPでダウンロードできる「申請用総合ソフト」をインストールして


登記申請のデータをまた一から作成し、添付資料も準備しました。


「申請書作成」→「商業登記申請書」→「設立登記申請書<登記すべき事項・・・」


→「登記申請書(会社用):合同会社の設立(代表社員が法人でない場合・・・」で


申請データの入力画面が表示されるので、必要項目を入力していきます。


添付書類は、6つ用意しました。1から4は、法務局のひな型を利用しました。


5は、2021年2月15日以降電子で届け出できるようになってました。


1.定款

2.代表社員、所在地、資本金の決定書

3.就任承諾書

4.払込証明書

5.印鑑届書

6.登記減免承認証明書


6は、銀行で創業セミナーを受講して、市役所に申請して発行してもらいました。


これは、租税特別措置法第80条第2項第3号の適用で減免されるものです。


通常6万円のところが半額の3万円になりました。



法務局のHPでは、Adobe アクロバット(有償)とSkyPDFしか対応していないと


なっておりますが、Microsoft Print to PDFでPDFファイルを作りました。


たぶん、大丈夫でしょう。


で、添付ファイルへの電子署名の付与については、「申請用総合ソフト」にある


PDFファイルへ電子署名を付与する機能(「ツール」→「PDFファイルの署名」)を


利用して署名を付与しました。(6.登記減免承認証明書以外に署名付与)


この機能を使うと、pdfファイルと署名ファイル(XML)が一つのフォルダに


まとめられたものが作成されるので、「申請用総合ソフト」で添付ファイルを


指定する際に、当該フォルダを指定すると署名PDFとして添付できます。


最後に、申請データに署名を付与(「アクション」→「署名付与」)して、


あとは送るだけです。



花粉症

 

今年の花粉症はきついと思っておりましたが、少し落ち着いてきました。


やはり慣れてくるものなんですね。


始まった当初は目が痒くて痒くて、そして鼻詰まりも酷くて、


どうなることかと思っておりましたが、今は結構平気です。


薬も飲み薬と点鼻薬に目薬を併用しているので、楽なのかもしれません。


しかーし、まだまだ、あと2ヶ月くらいは花粉症が続くので、油断はできません。


花粉症が終わる5月になると、今の職場も大詰めです。


忙しくはありますが、最後のご奉仕と思って頑張ります。




2021年3月12日金曜日

資金繰り

 

今年の決算で借入金が極端に増加しているお客さんがありました。


結構やばいかもしれないと思えるくらい借入金が増えてしまっています。


コロナ禍で貸付を増やしているんでしょうか。


銀行や政策公庫は本気で会社のことを考えて融資しているの?って思っちゃいます。


事業計画を立てて、予実管理を行なっていく必要があると思いました。


正直厳しい経営が待っていると思いますが、経営者はそこまで深刻に考えてなくて・・・。


具体的に数字を示して状況を把握していただき、改善計画を立ててもらうしかありません。


真面目な方なので、きちんと説明するとそれなりにわかってもらえると思いますので、


私自身の経験はまだまだ不足していますが、少しでもお役に立てればいいなぁ。


良い方なので、うまく行って欲しい。頑張ろう!!


2021年3月11日木曜日

コロナ感染

 

知り合いがコロナに感染してしまいました。


本人は県外などにも行ってなく何の落ち度もないのですが、職場でもらってしまった模様。


飲食店のアルバイトの子が関西の実家に帰っていて感染してしまったそうです。


完全にもらい事故です。


緊急事態宣言が出ているところに行ってバイトに出ちゃだめだよ。ってことですよね。


幸いその方は軽症のようなのでまだいいですが、急変もありますからね。


気をつけて欲しいものです。


やっぱり、緊急事態宣言が出ているところへ行った人は、2週間の自宅待機くらいの


意識は持ってもらいたいですよね。






2021年3月10日水曜日

肩こり・腰痛

 

忙しいこの時期は椅子に座る時間も長くなるので、肩こりや腰痛がひどくなるのですが、


今年はそうでもないんです。


考えられるのは一つ。ほぼ毎日散歩をしていることくらい。


縄跳びをしていた時はかなりキツくて体力作りには良いのではないかと思っていましたが、


肩こりや腰痛はひどかったんです。


散歩は全然キツなくって、体力作りにならない気はするけど、肩こりや腰痛は全然平気。


何がどうなって体調が良いのかはよくわからないけど、とにかく調子が良い。


激しい運動を短い時間するよりは、ゆるーい楽な運動を長くする方がよっぽど良いみたい。


時間がかかってしまうのが痛いのですが、時間をかけることの対価はそれなりです。


なんでも効率化が良いっていうわけではないんですね。非効率もありかな。


ビジネスの世界でもそういう方向性もアリかも。



2021年3月9日火曜日

確定申告も大詰め

 

確定申告も通常の期限が到来しつつありますね。


ただ、1件大物がまだ残ってて、明日訪問してある程度形にできればって感じです。


あと一週間で仕上げたいっ!!


たぶん2件ほどは、入院などの理由から資料が入手できそうになく、


今週中に終えられそうにないのですが、期限が延長されていなかったら


控除書類の入手を待たずにとりあえず申告するって感じですかね。


今回は期限が延長されているので、ぎりぎりまで待って申告です。


ただ、3月決算の申告が4月15日くらいまでにあるので、出来るだけ3月中には


仕上げたいです。


今日は、ユニセフの寄付金で、県と市で控除している申告書のチェックをしました。


ユニセフだけではありませんが、全部の県や市で控除できるとは限りませんので、


注意が必要です。私の住んでいる県と市では、ユニセフの控除はありません。残念。

2021年3月8日月曜日

よろず支援拠点のコーディネーター

 

先日創業セミナーの講師の方からお誘いいただいたよろず支援拠点のコーディネーターの


募集期間が終わってしまいました。


応募したいとは思っていたのですが、申請に必要な課題の提案ができず・・・。


力不足ですので、コーディネーターの資質がまだ足りないってことですね。


時期的に忙しい時期ではありますが、課題にも取り組めないようだとそりゃ無理ですわ。


ただ、今後の方向としても大変興味のある分野なので、ちょっと勉強していきたいです。


セミナーの講師の先生にも申請できなかった旨のメールをお送りし、


お勧めの本やセミナーなどの勉強すべき方向性をご指導賜れればとお願いしましたが、


お忙しい方なので、お相手してくださるかどうか。


ご連絡いただけるようであれば、勉強してまたチャレンジしてみたいですね。


税理士としての勉強もあるので、なかなか難しいかもしれませんが、おもろいって


思える仕事をしたいっ!!

2021年3月7日日曜日

楽天証券と楽天銀行の連携

 

妻が楽天ポイントのポイ活を始めたので、楽天銀行の口座があったよね。


使っても良いか?ということで、久しぶりにネットバンクにアクセスしたのですが、


かなり長いこと使っていなかったので、パスワードはわかっているものの、


ワンタイムパスワードがメールで送られてくるはずなのに届かない・・・。


とりあえず、ワンタイムパスワードをリセットしないといけないことになりました。


リセットも簡単にできるわけではなく、電話でリセットを依頼して、


リセットができた通知として葉書が届くような仕組みになっています。


で、葉書が届いたのでアクセスすると、今度は秘密の質問に答えられず・・・。


再度秘密の質問のリセットを依頼すると、今度はアクセスキーを記載した葉書が届くみたい。


そうしてようやく使えるようになりました。


セキュリティが厳重なのは良いのですけど、かなり不便です。


セキュリティと利便性は両立しないものですね。



2021年3月6日土曜日

ゴルフ練習

 

毎週いい感じで練習できています。


今日は飛距離より方向性を重視して練習しました。


大体この間という範囲を決めてその間に納まる程度に打てるようにコンパクトに


スイングするようにしましたが、なかなか難しいですね。


全てその間に入るというのはまだまだ無理のようです。


ただ、意識をするだけでもやっぱりちょっとは違うようで、なんとなくうまく行く時の


感覚っていうのはわかってきた気がします。


どうしても力が入り過ぎてしまう時には、うまくいかないですね。


ただ、力を抜き過ぎてもうまくいかないので、その辺りの絶妙の感覚を身につけないと


いけません。


前回は300球、今日は400球打ち、少しずつですが、感覚は掴めてきている気がします。


3月の終わりにはコンペが待っているので、確定申告もう少し頑張ろう!!




2021年3月5日金曜日

労働保険特別加入の保険料

 

労働保険の特別加入の保険料って事業経費になるのか?


従業員さんの雇用保険料や労働保険料って事業経費になるので、


自分の労働保険料も事業経費かな?って思っちゃってましたが、


違うんですね。社会保険料控除に該当するようです。


たしかに、従業員さんの自己負担分の雇用保険料なんかは、社会保険料控除として


年末調整で処理しますので、同様なものとかんがえると、社会保険料控除って納得です。


事業主負担分が法定福利費になるので勘違いしてしまいそうですので要注意ですね。


ただ、これを間違えたところで、国税への影響はないからいいのかもしれませんが、


国保料などには影響があるので、やっぱりちゃんと処理してないといけません。



2021年3月4日木曜日

確定申告

 

確定申告も大詰めです。


今年は青色申告会などでの無料相談に出ないといけないので、いつもより


ちょっと早めに終えられるように頑張ってきましたが、ようやく目処がつきました。


まだ10人分くらいは残っていますが、なんとか3月15日までには終えられそうかな。


来年以降は多分かなり暇していると思うので、忙しさを楽しんで残りわずかですが、


頑張っていきたいと思います。


やっぱり、税務申告が中心にはなるのかもしれませんが、業務改善やシステム導入など


の仕事を増やしていきたいですね。


能力的にはまだまだなので、これから努力は必要かと思いますが、


まずはよろず支援拠点に採用していただけるといいのになぁ。


応募申請書が大変です。なかなか書けない・・・。



2021年3月3日水曜日

認定確認機関

 

1月に発令された緊急事態宣言により影響を受けた事業者へ一時金の給付が


始まるようですが、先般の持続化給付金の不正受給の反省から認定確認期間による


確認を受けないといけないようになるみたいですね。


で、この認定確認機関は、認定経営革新等支援期間や士業の人が登録することができる


ようなのですが、とりあえずは認定経営革新等支援機関のみ受付をしているようです。


私は支援機関に登録できていないので、税理士として登録することになりますが、


登録できるWebページは3月中旬くらいになるとのことです。


ただ、私の住んでいる田舎では緊急事態宣言による影響がほとんどないと思われるため、


対象となる事業者があるのかな?って感じです。


まぁ、使わないかもしれませんが、とりあえずは登録してみようかと思います。




2021年3月2日火曜日

社長の入院

 

お客さんの社長が突然倒れて入院してしまい、なんとか回復し退院しましたが、


毎週3日、透析に通わないといけないこととなってしまいました。


会社も続けられないということで、解散・清算をする方向で考えているということでした。


ただ、できる範囲で仕事を受けるつもりで、個人事業主としてやって行くので、


どういうふうに進めれば良いのか相談を受けました。


とりあえず、法人の方は休業の届を出して、均等割の支払を回避します。


私の住んでいる県、市では、休業届を出せば、均等割を免除してもらえます。


で、個人の開業届を提出して、個人の方で仕事を受けるようにすることとしました。


あと、法人の清算については、不要な土地建物を売りに出すけれど、多分すぐに売れないので


売却できそうになるまで休業状態を続け、売れる目処がついた段階で、解散をします。


で、清算事業年度で売却できれば、すぐに清算結了登記をすることとします。






2021年3月1日月曜日

UPSによるシャットダウン

 

先日購入して設置したUPSで、金曜日の夜にシャットダウンをして、


月曜日の朝に起動するようスケジューリングをしているのですが、


金曜日の夜にスケジュールどおりシャットダウンされて、おっ、きちんと動いてるね。って


思っていたのに、月曜日に自動起動はしていませんでした。


ちょっと色々調べてみるけど、原因ははっきりとわからず・・・。


スリープ状態になるように設定しているはずなのに、最近はスリープにもならないし、


なんで?うまくいかないんだろう。


色々試してみてはいますが、全然わかりません。


もうちょっと、色々試してみよう。


一番いいのは、普段は電源をオフにしておいて、使いたい時だけ電源を入れる。


例えば、外出先などからでも必要に応じて、電源を入れて接続するなど、


できればいいなぁ。



お腹の調子が悪い

  ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...