2019年11月30日土曜日

短い周期の定期的な支出


修繕費と資本的支出についての質問を受けました。


井戸水のタンクに設置している窒素除去装置を交換するのに約300万円程するけれど、


これは修繕費で問題ないか?という質問でした。


金額だけを聞くと修繕で大丈夫なのか?と思ってしまいましたが、よくよく聞いてみると


3年に1度交換をしないといけないそうで、定期的に井戸水タンクを使用するに当たっては


避けられないもののようでした。


通達で、3年以下の周期での交換が必要なものは、修繕費として損金経理可能となっています。


7-8-3 一の計画に基づき同一の固定資産について行う修理、改良等(以下7-8-5までにおいて「一の修理、改良等」という。)が次のいずれかに該当する場合には、その修理、改良等のために要した費用の額については、7-8-1にかかわらず、修繕費として損金経理をすることができるものとする。(昭55年直法2-8「二十六」により追加、平元年直法2-7「五」、平15年課法2-7「二十」により改正)
(1) その一の修理、改良等のために要した費用の額(その一の修理、改良等が2以上の事業年度(それらの事業年度のうち連結事業年度に該当するものがある場合には、当該連結事業年度)にわたって行われるときは、各事業年度ごとに要した金額。以下7-8-5までにおいて同じ。)が20万円に満たない場合
(2) その修理、改良等がおおむね3年以内の期間を周期として行われることが既往の実績その他の事情からみて明らかである場合


ですので、今回の窒素除去装置の交換については、支出時の修繕費として、処理可能ですね。




2019年11月29日金曜日

無料の急速充電設備


先日の小旅行では、たまたま立ち寄った道の駅で無料の急速充電器があったので、


充電させていただいたのですが、調べてみると他にも充電できるところがありました。


きちんと調べて行かないともったいないですね。


出雲大社近くの道の駅でも無料充電をさせていただいたのですが、その他にも


島根県では、結構無料充電できるところがあるようでした。


いろいろ調べていると、宗教法人生長の家ってところがかならずといっていいくらい出てきます。


近くに時間をつぶせるところがあるようでしたら、是非利用させていただきたいと思います。


今後は、旅行に行く前にはちゃんと調べていかないと損ですね。


もっともっと無料充電の設備が多くの道の駅に広がってくれるとありがたいなぁ。

2019年11月28日木曜日

多額の源泉所得税


お客様より中途入社の方の源泉徴収票で数百万の源泉所得税が記載された


源泉徴収票をもってこられた方がいらっしゃるのですが、これって年末調整すると


百万円とちょっとの源泉所得税を還付しなければならないんですが、還付しなきゃいけないの?


というご質問を受けました。


4月の中途入社なのに多額の支給額があり、源泉所得税も多額になっているってことだったので、


まさか退職金が含まれていないのかどうかってことだけは、確認してもらうようにお願いしました。


退職金の源泉徴収票は別で発行されますからねぇ。


退職時の一時金のようなものは支払われているようなのですが、前職の会社側で


退職金としての処理をしていないのかもしれません。よくわかりませんので、


とにかくご本人さんに確認してもらうようにお願いしましたが、もし間違いないようだと、


百万ちょっとの源泉税を還付しなきゃいけないってことになりますね。


で、翌年以降の源泉所得税と相殺していきますが、2カ月で相殺できない場合には、


還付請求をすることができることになっておりますけど、手続きが面倒ですからねぇ。


会社を清算するような場合でなければ、還付ってあまりしたくないですよね。


2019年11月27日水曜日

国民年金の前納制度


お子さんの国民年金を2年前納で納めていたけれど、そのお子さんが就職し、


厚生年金加入者となったということで、既に払った国民年金保険が返金されたそうです。


その場合には、社会保険料控除として所得控除できる金額というのは、いくらになるのでしょうか。


とのご質問をいただきました。


社会保険料控除の資料としては、2年前納をした年末頃に各年分の控除証明書が


送られてきておりますので、その金額と返金された金額の差額を所得控除することとなります。


とお答えしたのですが、こういう場合って証明書が再発行されたりしないんですかね。


発行されればそれを添付すればよいということになると思いますが、されないようであれば、


既に発行されている控除証明書と返金があった金額のメモをつけて申告するしかないですよね。


前払の制度って割引もあるし双方にメリットがあるんでしょうけどねぇ。こういう場合に面倒ですね。

2019年11月26日火曜日

従業員の入院給付金と見舞金


従業員さんが入院をして、会社で入っている医療保険から給付金がありました。


当然会社では、保険給付額を雑収入として処理をしているのですが、


そのうち、従業員さんが負担した医療費の全額を福利厚生費として支払っておりました。


保険給付額については、雑収入として計上する以外ないですが、


従業員さんへの福利厚生費として支払った15万円程の医療費については、給与課税の


可能性があります。


調べてみると2002年6月に国税不服審判所での裁決がありました。


これによりますと、見舞金として社会通念上妥当と考えられる金額は5万円ということで


超える部分は役員賞与で損金不算入とされております。


この場合は、同族会社の役員に対するものだったので、損金不算入となりましたが、


従業員さんであれば、給与課税されても損金にはなります。


ただし、源泉徴収は必要となりますので、5万円を超える部分については、給与と併せて


源泉徴収をして、年末調整の計算でも忘れないようにしなければなりません。

2019年11月25日月曜日

出雲大社


うちの奥さんの妹が広島に嫁いでいるのですが、その妹のうちに泊めてもらって、


出雲大社へお参りに行ってきました。多くの人でいっぱいで大変にぎわっておりました。


出雲大社の駐車場には、急速充電器が無料で提供されていることは事前に調べてたのですが、


充電待ちを覚悟していたところラッキーにも空いており、すぐ充電できました。


急速充電機を確認すると、約30分で80%程の充電可能ってことだったので、


その間近くのお店で出雲蕎麦をいただきちょうど30分、充電完了後通常の駐車場に


車を移動させてから4つの鳥居をくぐり、ゆっくりと参拝させていただきました。


とても厳かな雰囲気の神社で良いお参りができました。


この時期はいつもなのでしょうが、ホントいろいろな社で多くの人が列をつくって


参拝の順番待ちがすごかったです。


帰りのお土産屋さんでは、うちの子が自分のために勾玉選びに夢中になってしまい、


さすがに1時間ほど待たされた時には、もういい加減にしてって感じでした。


最終的にはお気に入りの一品を見つけることができて、本人は超ご満悦でした。


今回の小旅行も良い思い出になったかな。

2019年11月24日日曜日

引っ越し


大学生の娘が、ユニットバスは嫌だと言いつつも約2年我慢しておりましたが、


ようやく待望の風呂と入れ別のお部屋に引っ越すことに決まりました。


家賃は2、5万円から4、4万円とかなり増えますが、仕送りは今までのままでよいというので、


OKしました。


女の子だし、洪水なども心配なので、一応2階以上ということで探していて


学校近くの新築物件だったので、ここに決めた模様。冷蔵庫、洗濯機付らしいので、


大物を運ぶ必要はなく、引っ越しもまぁまぁやりやすいかなって感じです。


12月は忙しい時期ではありますが、初旬だったらということで、8、9日と引越しの手伝いに


行くことになりました。


ふざけたことに本人は8日の夜からライブに出かけるそうで、夫婦二人で引越しです。


ただまぁ狭い部屋なので、2人の方が泊るのは楽なんですけどね。しかしふざけてます。


甘やかし過ぎなのかもしれませんね。でも巣立つまでもうちょっと。

2019年11月23日土曜日

WinOfficeの再インストール


ディスクがダメになったパソコンの代替PCの設定をしていて、


WindowsOfficeを代替PCの方へインストールしたのですが、ライセンス登録の関係で、


インストールができませんでした。


業者の方に対応して頂いたのですが、マイクロソフトの窓口に電話連絡をして、


ライセンスの移行の対応をして頂かないといけないんですね。


ライセンス管理が重要だということは重々承知しているのですが、パソコンの買い替えなどで


ライセンス移行ってことは普通にあることなんだから、もっと簡単に移行できるような仕組みを


準備してもらいたいものですね。


昔はオペレーターが対応していたらしいのですが、今は機械がオペレートしているようです。


効率化は図られているようですけどね。Web上で移行ができれば、それが一番楽ですよ。


まぁ、時間の問題なんでしょうけどね。頑張れMS!


2019年11月22日金曜日

新PC到着


新しいPCが届きましたが、忙しくて設定する時間がとれない・・・。


ただ、動作不良を起こしているPCの担当者はどうにも仕事に支障をきたしている。


システムの業者さんにPCの入れ替えと設定をお願いして、対応して頂くことにした。


お聞きするところによると、Win7のサポート終了に伴い、PC移行の依頼が結構多いそう。


初期設定って、結構時間かかっちゃいますからね。対応して頂けるのは助かります。


少々お金払ってでも、対応して頂いた方が早くて安心ですからねぇ。


で、今回HDDとSSDのPCを購入しました。ストレージ以外のスペックは同じなので、


せーので電源を入れるとその性能差が良くわかりました。


SSDの方が起動時間が1/5とかって言われているようですが、その通りですね。


やっぱ、全然違います。SSDに慣れてしまうと、HDDなんて選べないです。



2019年11月21日木曜日

消費税の経過措置(保守料)



保守契約の消費税について、質問を受けました。




年間契約の保守契約で2019年4月から2020年3月までの1年分を既に受領して、




8%で売上処理しているが、契約相手方から消費税増税による変更はないかどうか




問い合わせがあったそうです。




保守に関しては、経過措置の取扱いがないと思っていたので、10月から3月分については、




消費税が10%になるので、8%と10%の差額の2%を請求するようお願いしたのですが、




後で調べてみると、保守の経過措置が具体的事例編で出てたんですね。




原則的には、保守契約終了の時点の税率となるけれど、一定の場合には違う取扱いがある。




月額料金の定めがある場合や月ごとに点検等の作業を行う場合には、1月ごとの期間に




区切った最後の日の税率を使うこととなります。






このようなケースで、20日締めの契約であれば、消費税率は以下のようになります。




8月21日から 9月20日以前の保守料 : 8%
9月21日から10月20日以後の保守料 :10%




さらに、保守契約の料金が月額でなく年額で定められており、月々の作業もないような場合は、




以下の条件を満たしたときに限り、全額を8%の税率で処理することができます。




1.1年分の対価を一括で受領し、継続して受領時の売上計上していること
2.当該契約において解約時に未経過期間の返金を行う旨の定めがないこと






今回の契約は、この条件を満たしていたため、全額を8%で処理することが可能というものでした。






契約内容次第で処理が変わるので、注意が必要ですね。

2019年11月20日水曜日

年末調整できない場合


お客さんから途中入社だけど、年内にお給料を支払わない人(最初の給与が年明けになる人)


がいるんだけど、その人は年末調整しなければならないの?してはいけないの?との


ご質問を受けました。


してあげた方が親切で本人も楽なので、してあげればいいんじゃない?と思ったのですが、


しなければならない状況でなければ、できれば年末調整をしたくないということでした。


ということで、ちょっと調べてみました。


所得税法190条に年末調整の規定があります。



第二節 年末調整
(年末調整)
第百九十条 給与所得者の扶養控除等申告書を提出した居住者で、第一号に規定するその年中に支払うべきことが確定した給与等の金額が二千万円以下であるものに対し、その提出の際に経由した給与等の支払者がその年最後に給与等の支払をする場合(その居住者がその後その年十二月三十一日までの間に当該支払者以外の者に当該申告書を提出すると見込まれる場合を除く。)において、同号に掲げる所得税の額の合計額がその年最後に給与等の支払をする時の現況により計算した第二号に掲げる税額に比し過不足があるときは、その超過額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収すべき所得税に充当し、その不足額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収してその徴収の日の属する月の翌月十日までに国に納付しなければならない。



これによりますと、その年中に支払うべきことが確定した給与等の金額が2千万円以下である


ものに対し、最後に給与等の支払をする場合において、徴収税額と年税額とに差があるときは、


その過不足額を調整しなければならないということになっております。


ということで、給与の支払いをしない人に対しては、年末調整をしなくてよいということになります。


今回のケースでは、中途入社で年末まで在籍はしているものの、最後の給与がないので、


年末調整不要という結論になります。


2019年11月19日火曜日

パソコンの買換


会社のパソコンの調子が悪いので、買い換えました。


どうもハードディスクが傷んでいるようで、エラーログが多発しています。


スキャンディスクなどもしてみましたが、どうも改善される気配はなく、


また購入してから5年くらいは経っているので、買い替え時かなぁって感じです。


あと、Win7のPCもあったので、こちらも一緒に買換えました。


今回、ハードディスクのとSSDのをそれぞれ2台を購入したのですが、2万円位の価格差でした。


お金を払ってしまってから気づいたのですが、Win7のPCはMSOfficeプリインストール版を


買っていたので、Officeのライセンスが足りない・・・気がする。失敗です。


届くまでにきちんと調べようと思いますが、PCの台数的に足りないはず。


数万でもう1本Officeのライセンスを買うしかないですが、今後のためにはそれがベスト。



2019年11月18日月曜日

学習発表会


今日は小学校の学習発表会でした。


娘の出番のぎりぎりに行ったので、当然ながら前の方の席は埋まってしまっています。


一番後の席から人の間を探して探して、ビデオカメラに収めていたのですが、


前の人が手をあげてスマホで撮影している姿ばかり映ります・・・。


あと、小さい子が立ってても親は何にも注意しない。


マナーとしてどうかと思いますよね。じゃ、早く行って前取ればいいじゃん!!て言われれば


それまでなのですが、気持ちよく見れるように後ろの人に配慮してほしいものです。


逆に自分の後ろの人には嫌な思いをさせてしまっているかもしれません。


出来る限りの注意を払って、気をつけてるつもりですが、十分できているかわかりません。


後ろの人じゃないと分からないいことですからね。


くだらないことかもしれませんが、結構ストレスがたまってしまいます。何とかならんかねぇ。

2019年11月17日日曜日

ゴルフコンペ



最近は娘をゴルフ場に連れて行ってばかりだったので、たまには自分もプレーしたいってことで、


久しぶりにゴルフに行ってきました。


結果は、最下位・・・。58、67の125です。


何ともまぁ、OBだらけでした。


狭いコースというのもありましたが、とにかくショットが安定せず、ショートや2打目の


アイアンショットでのOBが数多く出てしまいました。


ショットが安定しないから気分が落ち込んでしまったのが良くなかったのか、


最初は調子のよかったパターまでダメダメで、3パットが何度も出てしまいました。


最近練習に行く頻度が少なかったのもあるのかもしれないと、その日の夕方に練習に行きました。


最初は、やはり練習場でもショットが安定しませんでしたが、打ちこむうちにそれなりに


安定してきました。短いクラブから始めてドライバーまで打ってから短いクラブに戻すと


結構感じよく打てるんですよね。こういう感覚で最初から短いクラブで打てるようにならないと。


まだまだです。

2019年11月16日土曜日

メーリングリスト


お客さんのお肉屋さんが入っている某小売業者から販売関係の資料を


紙での郵送からメールでの通知に変更する旨の連絡がありました。


お客さんのメールアドレスを登録して頂き、そのメールを転送して頂くというのでも良いのですが、


メールアドレスの登録は3つまで出来るということでしたので、


うちの事務所のアドレスも登録してもらうようにしました。


ただ、自分がやめてしまったときのことを考えると、メールアドレスの変更が必要になるなど


手続きが面倒だなと思い、メーリングリストを登録することを考えました。


メーリングリストといっても、最初は私のメールアドレスだけを登録しておき、


引継ぎの際には、私のメールアドレスに加え、新担当者のアドレスを登録します。


最終的に私が止めるときに、私のアドレスを削除すれば、相手方に変更の手続きをしてもらう


必要がありません。


で、メーリングリストをどこで作ろうかとネットで探してみたのですが、いくつかあるものの


freeml やヤフーはすでにサービス提供をやめてることがわかりました。


今は提供されているサービスでもいつなくなるかわからないってことだと困ります。


悩ましい限りですが、事務所で契約しているプロバイダーでメーリングリストを作れたので、


これにすることにしました。


プロバイダーがサービスをやめたり、他社のプロバイダーへ乗り換える場合には仕方ないですね。


2019年11月15日金曜日

消費税の経過措置


とあるお客さんが建物の賃貸契約を締結していたんだけど、更新まで経過措置を使って8%で


処理しようと考えているが、大丈夫かどうか確認されました。


契約書を見ないとわからないので、契約書を確認させて頂きました。


契約期間は、20年で、以後解約の申し出がなければ、2年ごとの自動更新です。


中途解約の規定や価格の変更が可能という条項がなければ、更新になるまでの


20年間は8%の経過措置が適用できることとなります。が、


契約の価格の変更は両者協議のうえ決定する旨の条項がありました。


ということで、今回の契約では、経過措置の適用はできず、


10月から10%での処理をすべきということでした。


2019年11月14日木曜日

特別償却の付表


中小企業者が経営力向上設備を購入した場合の特別償却(即時償却)を適用していた


お客さんに調査が入って、税務署から付表(9)について、訂正するよう言われたそうで、


調べてくれと頼まれました。


私が担当していたお客さんではないので、直接税務署からの話を聞いたわけではないので


よくわからぬまま調べたのですが、付表が間違っているわけでもなさそうでした。


結構悩んだ挙句、確認を受けた日付など一部記入すべきところが記入できていないことに


気づきました。


とりあえず、その旨を報告したのですが、良いように使われています。


時間がないのはわかるけど、そのくらい自分で調べてよぉ。って思っちゃいました。


愚痴はダメですね。調べたことで勉強になりました。ありがとう!!って考えるようにします。


2019年11月13日水曜日

五目並べ


突然娘が五目並べをやろうと言い出しました。


オセロや将棋など色々なボードゲームができるボードがあるのですが、


そのボードゲームの囲碁盤に五目並べというゲームもできるということが書いていたから


やってみたいと思ったようでした。


ですので、五目並べ自体のルールはよくわかっていなかったので、最初に軽く説明をして、


実際にやってみたのですが、なかなか先が読めないようで、どう頑張っても勝てない。


負けてやれば良いのかもしれませんが、私自身大人げなく一切手を抜かないので、


くやしくて途中で嫌になってしまったようで止めてしまいました。


しばらくすると、よっぽど悔しかったのか、一人で打って研究していました。


負けず嫌いなので、強くなるための努力は惜しまないんですよね。


何事もそうですが、その努力が将来役に立つよと思いながら、心でガンバレーと叫びました。


私も負けぬよう努力せねば。

2019年11月12日火曜日

結婚のお祝いの品到着


先日送った結婚のお祝いの品が届いたとの連絡がありました。


奥さんが海外の人なので、日本の高い技術で作られたものをプレゼントしようと


今治タオルも候補に入っていたようで、大変喜んでいただきました。


ホントに良かった。


使ってもらったら、さらに満足してもらえるはず。


自分が使うには、ちょっと高すぎるかなって思う代物ですが、


こういうお祝いのときには、ちょうどいい物ですよね。


今治のタオル産業も一時は大変なことになっていましたが、


ひたむきに品質の向上ヘ取り組んだおかげでV字回復しましたからね。


努力は必ず報われる!!

2019年11月11日月曜日

法事


母方の祖母の7回忌があったのですが、お坊さんからの説法で


苦しいこと辛いことがあるけれども、すべては自身の心、行動から出てきたものである。


その状況を打開するためには、己を改めなければならない。


これを外に原因があると思うようであれば、負のスパイラルに陥ってしまうであろう。


ただ、己を改めようと表面上だけで取り組んだだけでは、変わるものではない。


真に取り組んでこそ結果が出るものである。


まさに、自分の今の苦しい税理士試験の勉強では、まだまだ足りない部分があるんでしょう。


試験制度に問題があるとか思っているようでは、いつまでたっても受からないですね。


少なくとも毎年多数の合格者が出ているわけですからね。


自分の勉強不足を悔い改めて、どんな問題が出ても合格できるだけの準備を進めねば。


NeverGiveUp!

2019年11月10日日曜日

生前贈与加算の適用


非課税財産のみを取得して、課税価格がゼロになった人についても生前贈与加算が


適用されるのか?という問題があったのですが、あまりよく考えず、適用なしと解答しました。


よくよく考えると、生前贈与加算の適用対象者は、相続又は遺贈により財産を取得した者


ですからねぇ。非課税財産を取得していれば、当然相続又は遺贈により財産を取得している


ことになるので、生前贈与加算の対象者ですね。


過去のブログ検索をしてみたら、同じ問題で引っかかってました・・・。成長できておらず・・・。


今年こそ!!

2019年11月9日土曜日

予防接種


今年は例年に比べて寒くなるのが遅かった気がしますが、大分寒くなりましたね。


今年はすでにインフルエンザが流行している地域もあるようですので、


早めの方が良いかなってことで、インフルエンザの予防接種を受けてきました。


うちの奥さんが病院の事務をしているので、家族は割安で受けられるようになってます。


ありがたい限りなのですが、家族の予防接種って会計処理上どうしているんでしょうね。


従業員さんの予防接種については、病院ということもあるので福利厚生費で問題無いでしょうが、


家族の分まで福利厚生費ってことになると無理がありますよね。給与所得課税が妥当です。


ただ、値引販売って原価以上で、通常売価の7割以上なら給与所得課税されないので、


予防接種の薬剤の原価以上で、通常の予防接種の料金の7割以上であればOKかな。


実際の会計処理は不明ですが・・・。実際のところはどうなんだろう。

レジの改修費用



消費税が10%に上がり、複数税率となった今回の税制改正で、


多くのお客さんがレジの改修をしています。


レジ回収費用の会計処理は、これまで単一税率対応のレジを複数税率対応にしているので、


機能追加とか性能向上ってことで資本的支出として資産計上しないといけないのかな?と


思っていたのですが、違っていました。


複数税率に対応すること自体は、機能追加でなく、性能向上でもない。


税制改正により、これまで出来ていた機能、性能を維持することができなくなったので、


これを維持するために必要な改修ということで、修繕でOKということなのかな?


まぁ、とにかく、税制改正にのみ対応するための改修であれば、全額修繕費として処理し、


資産計上をする必要がないようです。


ただし、同時に新たな機能追加がある場合には、その追加部分については、資本的支出として


資産計上が必要となります。


国税庁のホームページでQ&Aが公表されていますので、参考まで。


消費税の軽減税率制度の実施に伴うシステム修正費用の取扱いについて





2019年11月8日金曜日

在職老齢年金の支給停止


60歳を超えても働く人が増えてきましたが、その際に給与額が多いと年金を減らされる、という


話を耳にします。


私の担当しているお客様でも気にされている方がいらっしゃって、どのくらいまでなら


給与をもらっていいのか?とか、給与を減らした方がいいのか?というご質問をいただきます。


給与を減らすと法人の経費が減るため、法人税の納付額が増えることもあるので、


どのくらいがベストなのかを知りたいということが多いです。


ちょっと調べてみました。


64歳までと65歳以上で区分されているようなのですが、


64歳までの方は、給与と年金の両方を合わせて、月額28万円を超えると減額され、


65歳以上の方は、月額47万円(H29年に46→47となった模様)を超えると


減額されるようです。以下、日本年金機構のホームページから抜粋しました。

<用語の説明>
  • 基本月額
    加給年金額を除いた特別支給の老齢厚生(退職共済)年金の月額
  • 総報酬月額相当額
    (その月の標準報酬月額)+(その月以前1年間の標準賞与額の合計)÷12


<64歳までの人>


在職老齢年金による調整後の年金支給月額の計算式

・基本月額と総報酬月額相当額の合計額が28万円以下の場合
全額支給
・総報酬月額相当額が47万円以下で基本月額が28万円以下の場合 【計算方法1】
基本月額-(総報酬月額相当額+基本月額-28万円)÷2
・総報酬月額相当額が47万円以下で基本月額が28万円超の場合 【計算方法2】
基本月額-総報酬月額相当額÷2
・総報酬月額相当額が47万円超で基本月額が28万円以下の場合 【計算方法3】
基本月額-{(47万円+基本月額-28万円)÷2+(総報酬月額相当額-47万円)}
・総報酬月額相当額が47万円超で基本月額が28万円超の場合 【計算方法4】
基本月額-{47万円÷2+(総報酬月額相当額-47万円)}



<65歳以上の人>


在職老齢年金による調整後の年金支給月額の計算式

・基本月額と総報酬月額相当額との合計が47万円以下の場合
全額支給
・基本月額と総報酬月額相当額との合計が47万円を超える場合
基本月額-(基本月額+総報酬月額相当額-47万円)÷2



今回ご質問の方は、65歳以上で遺族年金と厚生年金を両方もらっております。


厚生年金は、月額7万弱と少なめだったので、給与は40万までもらっても


年金受給額の減額は無いということになります。今回は何の問題もなかったです。





2019年11月7日木曜日

久しぶりの飲み会


久しぶりに地元の友人たちとの飲み会に参加してきました。


税理士試験があったり、何かと都合がつかなくて半年ぶりくらいでした。


かなり久しぶりにあった人もいて昔話に盛り上がりました。


彼は体育の怖い先生に怒られて殴られて鼓膜が破れた女の子がいたことや蹴られて腕が折れた


男の子の話など怖いくらい事細かく覚えていて気持ち悪いくらいでした。


当時は特に問題になってはないと思うのですが、最近では大問題になっちゃいますよね。


どちらの先生も出世されて、今では校長や教頭をされています。


正直大丈夫なのかなとも思っちゃいますが、出世されているところをみると


それなりにうまく立ち回れるんでしょうね。


大した話ではないんですが、気を使うことなく楽しく良いお酒を頂くことができました。


たまにはくだらない話で盛り上がるのも、いいもんですね。

2019年11月6日水曜日

医療費の3割負担


去年、土地の売却をした方が、医療費が3割負担になってしまったがなんで??との


連絡をいただきました。


調べると、所得が突発的に増えた場合にはいろいろな所へ影響が出ちゃうんです。


医療費の1割負担だった人が、3割になっちゃったり、後期高齢者医療保険や介護保険料が


増えちゃったりするんですね。


医療費の場合は、課税所得145万以上だと3割負担になります。


今回は土地の売却で所得が増えてしまったので、課税所得が145万円以上となりましたが、


来年以降は課税所得が以前と同じに戻るため、145万円未満となり1割負担に戻るはずです。


一応、今回はこのご説明をして、ご納得いただきましたが、さすがに突発的な所得を


こういう基準に組み入れるのはいかがなものかなとは思いますね。


でもまぁ、突発的な所得を除こうとすると、それはそれで計算が複雑化して面倒になるので、


仕方ないのかもしれませんがね。

2019年11月5日火曜日

結婚のお祝い


先日、同期の結婚式に行ってきたのですが、宿を用意してくれた上に交通費をいただきました。


ほぼお祝いと同額を出してもらってしまったことになります。


このままでは申し訳ないのでお祝いの品を送ろうということで、ちょっと良いタオルを送ろうと思い、


いろいろ贈答用のタオルを見てみたのですが、結構値が張りますね。今治タオル。


タオルケットってのもいいなぁと思っていろいろ見ていたのですが、ほとんど1万円を超えます。


ただ、ネットで見ていても肌触りなどはよくわからないので、実際に


今治タオルを置いているお店に行ってみたところ、やっぱり良いですね。


最高の肌ざわりです。気持ちいいぃ。


バスタオルとフェイスタオルの各2枚セットで1万5千円くらいでしたので、


価格的にも良いかなと思い、こちらにしました。


タオルに1万5千円って自分用には買わないですけど、贈答品なら使ってもらえるかな。

2019年11月4日月曜日

鍋焼きうどん


最近めっきり寒くなってきましたね。


自宅からちょっと離れた高齢のご夫婦で営まれているうどん・そば屋さんがあるのですが、


無性にそこの鍋焼きうどんを食べたくなって行ってまいりました。


そのお店は、実家に行く途中にあるのですが、最近実家にも顔を出していないので、


ついでに実家に寄ったのですが、たまたま子犬のワンちゃんがいました。


血統書つきの芝犬で、生後数カ月でホントかわいかったです。


弟の奥さんの実家が飼うことにした子犬だったらしいのですが、3万程するそうです。


血統書つきだと結構するんですね。


しかし、チョーかわいかった。子供がいなくなったら動物を飼いたくなるって聞くけど、


犬より言うことを効かない手がかかる小学5年生ですので、まだまだそれどころではありません。


大分、話がそれてしまいましたが、いつも鍋焼きうどんを食べていたのですが、


鍋焼きそばもあったようで、それをいただきました。


そばも良かった。ほんとおいしかった。最高です。

2019年11月3日日曜日

年末調整の資料


先日お客さんから年末調整の資料が届いたとの連絡をいただきました。


今回の年末調整の資料には、今まで入っていた保険料控除申告書等が入っていないんです。


国税局ごとに違っているのかもしれませんが、扶養控除等申告書が1枚だけ入っていたり、


それすら入っていなかったりです。


所轄の税務署へ問い合わせてみると、そんなはずはないけど、無いのならホームページから


ダウンロードして印刷してくださいとのこと。


うーん。まぁ、無いなら無いなりにしますけど、全然入れてくれないのはどうかと思います。


いまだに手書きでやっているお客さんもいますからねぇ。


申告書関係は良いとしても、源泉徴収票を手書きでやっているところなどは、


3枚つづりの源泉徴収票が人数分ないと不便ですからね。


手書きのところは皆さん税務署にもらいに行っているようです。


もう、手書きはやめろってことなんでしょうかね。

2019年11月2日土曜日

大学無償化


低所得者層への高等教育の支援ということで、大学無償化と給付型奨学金制度が


2020年から始まります。


この制度自体は、収入が約380万円位までの世帯に対して、給付型の奨学金を支給し、


さらに大学の授業料を無償にするという制度で、お金がなくて大学に行けない人たちに


大学へ行くチャンスを与えるという意味では、非常に良いことだとは思います。


ただ、収入が400万位の世帯に対しては、なにもないっていうのは、いかがなものかと。


380万と400万だとそんなに変わんないじゃん!!って思いますよね。


これまでは、収入が400万~500万の世帯でも学費半額免除を受けられていたりしたのに、


2020年からは、これらの中間層はなにも受けられないってことに・・・。


380万円位の世帯も全額か、半額の学費免除を受けていたはずなので、


負担が増えるっていう状況になる。もうちょっとうまく出来なかったのでしょうかねぇ。


2019年11月1日金曜日

クレジットカード等の決済手数料


以前に一度調べて、クレジットカードの決済手数料は非課税と認識しておりました。


しかし、場合によっては課税になることがあるとの記事を見て改めて調べてみました。


クレジットカード会社と直接やり取りしている場合には、債権譲渡となるため非課税。


クレジットカード会社と直接やり取りせず、代行会社が間に入っている場合には、


代行会社がクレジットカード会社に債権譲渡をしていることとなるので、代行会社が


クレジットカード会社へ支払う手数料は非課税となり、その代行の手数料として


代行会社へ支払う手数料は、課税となるようです。


取引している相手方がクレジットカード会社かどうかで決済手数料の消費税区分が変わるって、


かなり難しいですね。


ペイパルは非課税だけど、LINEペイは課税とかいう感じで同じようなサービスをしている


会社であっても手数料の消費税区分が異なることがあるそうなので、注意が必要です。


こういうのやめてほしいですよね。


ただ、こういうものもインボイスが導入されれば簡単になるので、インボイスも悪くない?


手間がかかるだけでもないってことですね。

お腹の調子が悪い

  ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...