2021年9月30日木曜日

詐欺メール



Amazonからアカウントのエラーが発生しており、高リスクのアカウントに設定されているとのメールが届きました。アカウントのロック解除にご協力ください。とのことで、AmazonのWebサイトにアクセスして情報を更新するように促しています。

メールの内容はこんな感じです。
---------------------------------------------------------------------------------------------

アマゾンのお客様へ


Amazonアカウントのエラーまたは不完全なプロファイルにより、システムは残念ながら高リスクのアカウントに設定されており、アカウントと対応する機能の権限が部分的にロックされています。

Amazonアカウントのロック解除にご協力ください。以下のリンクを使用して、Amazon Webサイトにアクセスし、情報を更新してください。


で、更新する>>

アカウントの違いによっては、必要になる場合があります
1)プロファイルを再更新し、メールアドレスを確認します。
2)Amazonで最後に使用した支払い方法と住所を再入力します。
3)システムのプロンプトに従って、アカウントのカスタマイズ設定を更新します。


24時間経過してもこのメッセージに返信しない場合、アカウントのステータスは1週間後に放棄され、完全に削除されるように設定されます。


私たちと一緒に買い物をありがとう

Amazonサポート

---------------------------------------------------------------------------------------------

この更新する>>リンクをクリックすると


それらしい画面が表示されます。
注意すべき点は、URLがamazon.comではないところです。
https://w915f.activityresistance.・・・となっています。
メールのリンクから開いたホームページで情報を入力する際は、URLもちゃんと確認するようにしましょう!!

適当に電話番号を入れて、パスワードも適当に入れると、更新画面がでてきます。情報をどんどん入れていくとカード情報を入力させられます。


最後は


3D Secure認証パスワードというのも入力させられます。引っかからないように気を付けましょう!!

2021年9月29日水曜日

クラウド会計

今日は3つのクラウド会計ソフトを試しに使ってみました。思ったより使えなかったのもあったし、思ったより使えるなと思った部分もありました。

freee

MFクラウド

弥生クラウド

思ったより使えないと感じたのは、クラウドなので重いところですね。あと操作性です。まぁでもクラウドなのでこんなものかな?

で、思ったより使えるなぁというのが、預金口座やクレジットカードとの連携ができるところは、かなり便利だと思いました。セキュリティ面での心配はありますが、連携してデータを取り込める上、ある程度のルールに乗せられれば、ほぼ自動化できるところは、良いですね。

あとは、写真でレシートを取り込めて、仕訳にしてくれるのも結構便利かな。ただ、読み取りの精度は、もうちょっとかなって感じですね。徐々に精度は上がってくると思うので、近い将来かなり使いやすくなる気がします。

顧問先での入力に使ってもらう分には申し分ないと思います。ただ、チェックをしたり、修正をする場合などの操作性はイマイチですね。データで吐き出してエクセルとか別のシステムで見るとかする方がチェックや修正の効率は上がると思われます。

一長一短です。


2021年9月28日火曜日

iphoneの下取り


夏にiphone11を下取りに出して、新たなiphoneSE2を購入していました。

で、ソフトバンクへ下取りのスマホを送っていたのですが、先日返送されてきました。一緒に入っていた文書を確認すると下取りの申し込みが確認できませんでしたので返却させていただきます。とのことです。


連絡先も記載されていますが、ソフトバンク携帯からしかかけられない番号になっています。もうソフトバンクで契約している携帯は無いので、かけられません・・・。仕方がないので、下取りの手続きをしたソフトバンクショップへ行ってみました。

が、ショップでは原因が全然わからないので、0800から始まる番号に電話して聞いてくださいって言われて終わりでした。なんか対応悪いです。まぁでも、わからないものはわからないんだろうから、とりあえず家に帰って言われた番号にかけてみました。

でも繋がらない。ソフトバンクの契約がないからなのかな?なんか超面倒です。もうどうでもよくなってきましたが、残債5万近くが引き落とし続けられてしまうってのはちょっと納得いかないので、頑張ります。

もう一度ショップに電話をして繋がらない旨伝えると、電話番号を聞かれたら”#”を押したらつながると教えていただきました。裏技だとか。言われた通り”#”を押すけど、繋がんない~~。駄目じゃんって思いながら、”#”を連打していると、電話番号が確認できませんでした。オペレーターに繋ぎますって、ようやくオペレーターのところまでたどり着きました。

オペレーターまでかなり長かったですが、繋がったら話は早かったです。状況を説明したら5分後くらいに調べて折り返すというので、待っていたらすぐにかかてきました。どうもショップで下取りの手続きができていなかったようでした。一応こちらの非はないということなので、代替案を考えるとのことで何とかしてくれそうな雰囲気でした。

ただ、下取りの担当部署で決めるので、決まったらそちらから連絡をくださることになりました。大体2、3日後になると言われましたが、翌日にかかってきて、結局携帯電話は返却しなくていい。ただし、「トクするサポート+(プラス)」390円の3か月分だけ支払っていただく必要があるとのことでした。

まぁ、そのくらいならってことで手を打ちました。iphoneを処分したら元は取れますからねぇ。残債48,000円がなくなることになったので、とりあえずよかった。


2021年9月27日月曜日

freeeのアドバイザー登録

今日はfreeeの方にZoomでアドバイザー契約について教えていただきました。年会費5万円でfreeeのクラウドシステムを全部使えるのと使い方などの説明を無料で受けられる他、紹介もしていただけるそうです。

無料お試し利用で使ってみましたが、預金の連携でデータを取り込める機能とかスマホでレシートの写真をとって取り込める機能とか結構便利そうです。

ただ、3社の契約を取らないとアドバイザーにはなれないそうで、今のところそこまで使ってもらえそうなお客さんもいないので、まだ契約まではいいかなって感じです。

でも使ってみる限りは結構いいんじゃないのかなって思いますね。簿記を知らない人が会計をすることを考えると、他の会計ソフトよりはいいですね。でもまだ使い勝手がいいとまでは言えないので、もっともっと使いやすくしてくれることでしょう。

2021年9月26日日曜日

素振り



足の小指を骨折してしまってからもう2週間が経ちました。大分痛みは無くなってきたのですが、流石にゴルフの練習は行けないので、素振りくらいだったら大丈夫だろうってことで、素振りをしております。素振りはいい感じです。

早くボールを打ってみたい衝動にかられています。ただ足の小指に力を入れるとやっぱり痛いので、まだやめておいた方が良さそうです。
娘を練習に連れて行って打ちたくて打ちたくて、でも我慢しました。ほんと辛いです。

本当なら明後日ゴルフの予定が入っていたんですけどねぇ。もう少し、あと2週間の我慢です。全快すればとにかく早くボールを打ってみたいですね。いいイメージトレーニングはできていますから。

ただボールを打っていた時は、クラブがどう当たるかなんて考えたことはなかったのですが、ボールを打てない状況になって、素振りをすることになって、なんでスライスしてしまうのかじっくり考えてみました。

私の場合は、あくまで私の場合ですが、左手が体から離れ過ぎてしまって、外側からクラブが回ってきていることがわかりました。ボールに当たる手前までゆっくり素振りをした時にこの状態だとクラブのフェースが思いっきり開いてしまっているんです。で、この左手を体にくっつけてみると同じ状態でもクラブフェースが真っ直ぐになります。これだ!!って思いましたね。

そして、クラブが内側から回ってくるように左手をなるべく体につける様に気をつけて素振りをすると、それに合わせてしっかり右手も右足の近くを通るように振れています。それで、ソフトボールのピッチングとゴルフのスイングに似ているって聞いたことがあることを思い出しました。なんとなく右手もそんな感じで動いているきがします。そう、ウインドミルってやつです。

なんかうまくなっている気がする。早くボールが打てればいいなぁ。早く治って欲しいなぁ。








2021年9月25日土曜日

iPhoneのバッテリー

最近iPhoneのバッテリーがすぐになくなってしまう気がします。最初は2,3日は充電することなく使えていたのですが、最近は毎日充電しないといけないくらいになってきました。あまり使わないのに、なんでなんだろう。

いろいろ調べる方法が公開されていますが、該当しそうなものはなかったです。電池自体が弱ってきているのかもしれませんね。一応以下でバッテリーフル充電でのバッテリー容量がわかるみたいです。

設定 > バッテリー > バッテリーの状態 > 最大容量

私のiPhoneは、89%でした。

80%を切ったら電池交換した方が良いってことなので、まだ大丈夫なんですね。となると原因となっているのは何かのアプリなんでしょう。アプリごとにバッテリー消費が多い物もランキングで見れるみたいです。

設定 > バッテリー 

私の場合、

1.スマートニュース                30%弱

2.ウイルスチェックのアプリ    25%

3.コロナの接触アプリ             11%

4.LINE                                 10%

5.Chrome                                6%

スマートニュースは結構ニュース見てるので、納得です。無いなら無いで問題はないので、消してみようと思います。ウイルスチェックアプリは仕方ないですね。私のスマホを守ってくれているはずなので、そのままにしておきます。後はコロナの接触アプリですけど、いらないと言えばいらないのですが、まだ入れておこうかと思います。

あとはLINEやChromeは、普通に使うので消せないなぁ。とりあえずスマートニュースだけですが、これで様子を見てみたいと思います。

2021年9月24日金曜日

記帳指導のお客さん

税務署へ記帳指導の申し込みのあったお客さん2件を担当することとなり、連絡を取っていたのですが、1件は一向に連絡が取れませんでした。電話を鳴らすも取ってもらえないので、留守電に入れても折り返し頂けず、ショートメールを送るも帰ってこず・・・。税務署へ連絡を取ってもらわないとどうしようもないなぁと思っていたら、昨日ショートメールの返信がありました。

どうも、親の介護で大変だったらしく、連絡ができない状態だったとのことでした。税務署の担当者からキャンセルされる方もいらっしゃると聞いていたので、今回どうしても無理だったらキャンセルをできる旨、今後どのようなスケジュールで進めていくのかといったことをご説明しました。

状況が状況なだけにすぐに返事もできないだろうから、9月中にある程度の方向性を決めて、連絡してもらうようにお願いし、今は待ち状態となっています。記帳指導の件は、どうなるかはわかりませんが、顧問先でも親の介護でちょっと連絡取れませんってこともちらほら出てきていますし、今後切実な社会問題になってくるんでしょうね。


先日、知り合いの税理士さんと話をする機会があったのですが、その方も似たようなことをおっしゃっていました。従業員さんの年齢が上がってきて親の介護でいつ辞めてしまうかわからない状況になってきているだそうです。なので、従業員さんの若返りを図ろうと募集をかけているけど、全然良い人が来ないので困っているとおっしゃっていました。

顧問先もそうですが、従業員さんもそうですよね。自分一人でやっている身としては従業員さんの心配はないものの、自分自身が介護しないといけなくなったらどうしよう?という不安はあります。自分自身にもしものこともあるかもしれないし。お客さんに迷惑をかけないために、何らかのバックアップとして別の税理士さんにお願いできる体制を整えておく必要もあるのかなぁ。

独立したら今まで考えたこともなかったことも考えるようになるんですね。立場が人を育てると言いますが、本当にそうだと思います。厳しい環境に身を置けば自分を磨いて成長できます。頑張ろう!!

2021年9月23日木曜日

MSX2

お墓参りで実家を訪れた際に、昔買ってもらったパナソニックのMSXというパソコンが出てきたよ。と言われ、懐かしいけどもう動かないだろうからいらないと答えたのですが、ちょっと繋いでみようということになり、テレビに繋いてみたところ、なんと動くではありませんか!


こんなのです。
まさか動くとは思わなかったので、驚きました。一緒にゲームソフトも残ってはいたのですが、接触など問題なのかゲームソフトはどれも動きませんでした。電源は入るし、BASICなどのプログラミングは動作しそうなので、ちょっと遊んでみようかなとも思います。

すぐに飽きちゃいそうですが・・・。でも子供の頃はこれにすっごくハマっててプログラムも一生懸命に取り組んでおりました。今でも嫌いじゃないし楽しい思い出です。いらないけど、捨てるのはもったいないなぁ。



2021年9月22日水曜日

配当等の課税方式

配当所得や譲渡所得の課税方式を所得税と住民税で違うものを選択できることとなっておりますが、今年の確定申告から確定申告書の住民税の事項を記載することで、別途住民税の確定申告をする必要がなくなることとなりました。



非常に便利になるなぁと思っておりましたが、申告書案を見ると申告不要を選択するかどうかの丸印をつけるだけの様です。全部申告不要とする場合しか適用できないみたいです。部分的に申告不要を選択したい場合には使えない。残念です。
せめて申告不要を選択する金額だけでも記入できる様にしてくれればよかったのにね。

2021年9月21日火曜日

税理士会の連絡


税理士会の連絡手段がFAXってのはなんとかならないものかと思います。メールにでもできればいいんですがねぇ。今回全体に連絡を回したい状況になり、全体となるとどうしてもファックスになっちゃいますので、ファックス番号をお名前を登録しないといけません。幸いなことに知り合いの先生から各先生のリストをデータでいただくことができたので、ファックスのアドレス帳に登録することにしました。

一応、名簿と頂いたデータがあっているかどうかだけチェックを済ませ、登録をしようとしましたが、あっRPAが使えるかも?と思って手入力を思いとどまりました。30件くらいだから大したことはないんですけどね。RPAの練習ってことで、試しに作ってみました。


エクセルのデータを読み込んで、このフォームに名前と敬称、会社名、ファックスだけ入力するだけです。ホント簡単なRPAです。

まぁ、きれいに作りこむ必要もないので簡単に作ってみましたが、やっぱりあまり慣れていないので、30分くらいかかってしまいました。で、RPAに登録させてみたのですが、5分足らずで登録はできました。

今後もし大量に登録することがあれば、簡単にできます。が、もうそんなに登録することはないでしょうけどね。でも、RPAの良い練習にはなりました。徐々にスキルアップをしていければいいです。

2021年9月20日月曜日

お祝いの胡蝶蘭

開業のお祝いでいただいた胡蝶蘭の花が終わりました。花が終わったらどうするのかな?と思って、色々調べていると植え替えをして、うまく育てれば、来年花を咲かせてくれるみたいです。ちょっとチャレンジしてみようかと思います。


残ってた5輪の花は、お皿にお水を入れて並べてみました。あまり綺麗ではない、写真のセンスが無いですね・・・。


花がなくなってしまった胡蝶蘭です。
ちょっとわかりにくいですが、3株あったのですけど、花の茎を根元から切ったものと3節くらい残して切ったものと、5節残して切ったものでどうなるのか試してみようと思います。
なかなか咲かせるのは難しいみたいなのですが、せっかくなので娘とチャレンジしてみても面白いかなってことになりました。

ネットで色々調べて普通の土じゃなくって水はけの良いバークって木屑の様なのを使うらしいです。いいのを使った方がいいのかもしれませんが、とりあえずダイソーで売ってたのでそれを使うことにしました。




冬場の10℃を切るとダメなので、寒がりの私と一緒の部屋で育てようと思います。
昼間は日光の当たる南向きの窓のある部屋でしっかりと陽に当てて、朝、夜は床暖房の部屋で極力寒くならないようにして、なんとか越冬して欲しいな。がんばれ、胡蝶蘭。




2021年9月19日日曜日

弥生PAP会員


先日、弥生PAP会員の説明会に申し込みをしてお話を聞いてみました。ZOOMで説明会ってことで何人か一緒に説明を聞く感じなのかなと思っていましたが、担当者お二人でご対応していただく感じで説明会って感じではありませんでした。でも、とてもいい印象の方々で、説明もよく分かりましたし、好印象でした。

私としてはJDLで年末調整や個人の確定申告のソフトを購入するとなると、今契約している12.5万円にプラス3万5千円くらい必要になってくるのですが、PAP会員でこの辺りの申告等ができる様であれば、年6万円を支払っても会計ソフトや請求書ソフトを使えるってことを考えるといいなぁと思っていた次第です。

しかし、確定申告で欲しかった医業の特例の付表はなかったのと、年末調整も単独では電子申告までは出来ないようで、別途税務ソフトを購入する必要があるとのことでした。残念。ってことで、PAP会員は入らないことにしました。

ただ、色々と触ってみたいので、クラウド版のやよいの青色申告を1年無料で使ってみようかなと思います。どのくらい使えるものなのかを試してみようかと思います。あとはデスクトップ版も比較のために買ってみてもいいかもとも思っています。

で、弥生を使うお客さんが増えてきたら、PAP会員に入るって感じでいいかなぁと。
まずは使ってみてからですかね。


2021年9月18日土曜日

紹介会社


ビズプラットフォームという会社から税理士紹介の電話連絡がありました。なんと、お客様をご紹介いただけるというではありませんか。うれしい反面、結構法外な手数料を取られるとか、なんかあるんだろうなぁと思いつつもお話を聞いてみましたが、高額な商品をリースしたら紹介してくれるということのようでした。

ただし、顧問先の紹介により契約した顧問先がない場合には、その分キャッシュバックをしてくれるらしいので、損はないですよ~。とのことです。なんかおいしすぎッて感じではあります。

ネットで調べてみると、この会社の紹介制度を使っている方が感想を書いていらっしゃいました。最初はちょこちょこ紹介してくれるそうです。なので、リース料相当分くらいは収入が発生するくらいになったらしいのですが、そうなるとキャッシュバックはなくなります。それはそれでいいのですが、そのあとは紹介がなくなってしまうらしいです。

結局、3万円のリース料を払って、3万円の顧問料をもらって、トントンですが、仕事だけが増えた結果になっているとか。そうですよね。そこが一番きついですよね。
この辺りで税理士探しているお客さんがいっぱいいるわけでもないだろうし、そんなに増えるはずもない。で、リース料と同額の報酬をもらってただ仕事だけ増えるって落ちな気がします。

おいしい話には飛びつかず、地道にじっくりゆっくり目の前の仕事をきっちりするようにしたいと思います。

紹介って難しいですよね。知り合いからの紹介は断りにくいし、紹介会社を通じた方が断りやすいって人もいます。私はどちらも一度会ったら断りにくいんだろうなって思うので、何とかしなきゃいけませんね。やっぱりホームページで自分のことをしっかり紹介して、お客さんになってほしい人を明確にした上で、これを見てよければ会ってくださいって感じにするのが良いのでしょうね。

先日呼んだ税理士さんの本でも私と同じように営業を苦手とされている方は、皆さんホームページを上手に活用されています。実績もないのにホームページでアピールなんてできないと思っていたら駄目なんでしょうね。今の時代、なんでもアピールできないと埋もれてしまいます。

なんか最近は結局のところ行きつくところが同じです。自分のアピール。なんとかせねば。

2021年9月17日金曜日

転勤の引っ越し費用は給与?福利厚生費?


会社からの辞令で東京から大阪に転勤をした際に支払った転居のための支度金10万円は、給与でしょうか。それとも福利厚生費で従業員さんの給与所得課税は不要でしょうか?  


結論から言うと、基本的に福利厚生でOKです。給与所得課税しなくて良いですね。


問題となる可能性があるとすれば、支度金の金額10万円の妥当性です。

転居費用が3万円なのに、10万円支払っていれば、7万円は給与ですね。って言われる可能性があるということです。


今回は、東京から大阪の引越代金を引越屋さんの料金相場で確認してみると、単身(荷物小)で65,000円程となっています。当然本人の移動費用もありますからそんなに多すぎるというわけではないと思われます。


念のため規定を整備                                


このケースでは認められる可能性が非常に高いわけですが、できれば転勤の距離に応じて妥当な支度金の規定を作ることをお勧めします。


第〇条(支度金) 

  国内転勤者には、以下の支度金を支給します。

   500Km未満 100,000円

   500Km以上 150,000円


ちなみに距離だけではなく、役職ごとに適切な差をつけることは問題ないです。その辺りは出張旅費規程なんかと考え方は同じですね。


規定があるということは、従業員さん皆に周知をしていて、誰が転勤になったとしても同じ条件ですから、金額設定さえ間違っていなければ問題になることはありません。


規定がなければ、実費精算が良い                          


規定を整備するのが一番良いのですが、そこまではちょっとできないとおっしゃるのであれば、実費精算にすれば問題はありません。


今回のようなケースでつっこまれる可能性はかなり低いとは思うのですが、ただ何となく10万円にしましたと答えるはやめましょうね。


2021年9月16日木曜日

一人税理士

AmazonのKindleUnlimitedで本をちょこちょこ読んでいるのですが、一人税理士さんたちの出している本が結構目につきます。これまでの税理士事務所は拡大路線が多数派だったわけですが、最近は一人税理士も増えているなぁという印象です。私も見様見真似で一人税理士をやろうかなって思っているわけですが、(というより人を雇うことは能力的に難しいからなんですけど・・・)大変参考になります。

最近読んだ2冊の本です。お二人ともゼロからの開業で当初大変苦労されています。

[戸村涼子]のひとりで開業する女性税理士の生き残り戦略[内田敦]の税理士開業日記: 0からの独立

お二人とも一人でやるにはリソースが足りないので、税理士業務以外の売り上げの柱を作っているのが共通しているところです。私もブログを続けるだけ続けてはいるものの大した記事も書いていないので、正直これを売り上げの柱にできるわけでもなく、もうちょっと考え直さなければいけないのかなとも思います。

ただ、このショボいブログを書くのにも苦労して苦労して全然慣れないことを考えると、本当に私にできるのか疑問しかありませんが、本を読んでいると仕事の少ない暇な今だからこそ時間をかけて書く仕事につながる素地を作ることができるのかなとも思えてきます。

全然やることがないわけではないのですが、時間を作ってもうちょっとマシなブログを書けたらいいのになぁ。先日からこういう考えになりつつも実践できていない・・・。もうちょっとブログの勉強でもしてみようかと思います。いろいろな方のブログを読むことでも少しは勉強になるでしょうし、これまで写真もほとんど使ったことがなかったのですが、徐々に写真を使ったりしてみようかな。

今は目の前の記帳指導に一生懸命励みます。

2021年9月15日水曜日

日経ビジネス

日経ビジネスで面白い記事がありました。事業計画などをネットで簡単に作れるシステムを提供している会社で、Dynaveって会社です。運営するサービスはScheemeです。


もともと会計事務所に勤務されていて創業支援などに携わっていた関係で起業を目指す人の相談に乗っていてこのサービスを思いついたようなのですが、資金調達支援に特化してシステム化したところが面白いと思いました。経営革新等支援機関にも登録されて、企業にかかわる支援をしっかりされている印象です。

前向きな人を支援するのは、すごくやりがいがあると思う。本業でも手一杯なのに起業した頃は何もかも自分でしないといけないってのが、ホント大変です。私自身ある程度いろいろな知識があっても面倒だし、何もかも自分でしなきゃいけないのはきつい。

やっぱり自分はこういう方向がしたいんだなぁって思いました。サポートも大変ですが、バックオフィスがしっかりしていれば、前を向いて本業のビジネスに集中できますからね。そういうサポートができるようになりたいですね。そのためには、まずは起業したての方のサポートを積極的にする必要がありますが、今回の記帳指導なんかは良い勉強になりそうです。おそらく開業からそんなに経っていない人たちだろうから、そういう方々の声をしっかり聞いて、しっかりと対応していくことで自分の糧になるはずです。

気合を入れて頑張ろう!!

2021年9月14日火曜日

コロナワクチン接種

1回目コロナワクチン接種



先日コロナワクチンの接種に行ってきました。やっと順番が回ってきました。長かった~~。娘を連れて行ったときには、かなり待たされたので、覚悟して読み物もたくさん準備していったのですが、全然待たされなくて拍子抜けでした。

しっかりと受付から問診、接種までの一連の流れはしっかり確立されていて、もう大分慣れているなぁという印象でした。これなら安心できる。接種後は30分待機させられて完了だったのですが、娘を連れて行った病院では15分待機だったので、今回の病院の方がしっかりしている感じです。

ネットニュース2回接種者は50%を超えたと出ていましたが、私も早く仲間入りしたいものです。ただ、今日の病院でもらった資料では、マスクも消毒もこれまで通りの対応をお願いしますとのことでした。

ブレークスルー感染なんてのも出てきていると言っているので仕方ないのかな。結局は効果の高い経口薬がきちんとできるまでは、この状態が続くんでしょうね。その覚悟はするとして、こんな状態でも顧客獲得できるように、営業もしっかりと考えた方が良いのかもしれません。ホームページとか今みたいに何もかも非公開でのブログではないブログとかをやるとか。

一方で、最初の1年はじっくり今のお客様の効率化を進めるって方向もありかもとも思っています。本当は全部やっちゃえばいいんですけどね。あまり欲張ってもうまく行かないだろうから、できるところからコツコツと。

2021年9月13日月曜日

骨折


昨日の夜、机の角で足の小指を思いっ切りぶつけてしまいました。当たった瞬間、ブチっ音がしました。ヤバい感じです。夜はジンジンして、痛くて痛くてあまり寝れなかったんです。とりあえず、朝一番で整形外科に行って診てもらいましたら、案の定小指の骨が外側と内側の2か所折れておりました。はぁ。

整形の先生はギプスまではする必要ないけど、添木を当てておいた方が良いとおっしゃるので、そうすることにしました。添木をしても痛みが全然なくなるってわけではないんですね。気を付けて歩かないと痛いです。まぁ、その方が気を付けるからいいのかも。






痛みは大分マシになってきましたが、お風呂が結構きつかった。濡らしたら駄目なので、ビニール袋で覆って足を上げて、洗わないといけなくて腹筋をかなり使います。これを1か月続けないといけないのは結構きついです。ちょっとはウエストくびれるかな?

車の運転もできないかもって思っていましたが、こちらは一応できそうです。足全体を固めているわけではないので、実際やってみましたが全く問題なく運転できました。これは助かりました。田舎なので車がないと何にもできませんからねぇ。

免許を返納させられるお年寄りの気持ちがわかります。この田舎で運転できないとなるとホントつらいです。グダグダ言っても仕方ないので、頑張って1か月を乗り越えたいと思います。

非常に残念ですが、ゴルフも散歩もジョギングも何もかも1か月お休みです。早く治りますように!!

2021年9月12日日曜日

Kindle本

今日は記帳指導もあるので、Kindle本を5、6冊ほど読んでみました。結構簡単なというかボリュームも内容も大したことのない本も結構あって驚きました。これくらいなら自分でも書けるかもって感じのものもありました。こういう本を見ていると案外やれるかもってことでちょっと調べてみてもKindle本の作り方についての記事がかなり出てきます。ここから挑戦してみるってのもありですね。

さて、今回いろいろと呼んでみてよかったなぁと思ったのは、「フリーで仕事を始めたらまっさきに読む 経理・税金・申告の本」KindleUnlimitedで無料で読めます。単行本は1,848円で、Kindle価格は1,497円です。

フリーで仕事を始めたらまっさきに読む 経理・税金・申告の本

非常によくまとめられていて、かなり網羅的に書かれているのでお勧めですね。ただ、わかっていない人も同じように読めるのかなぁ?ってのが少々疑問です。やっぱり、初心者には難解ですよね。私にはとてもよかったのですけどね。記帳指導をするにあたって頭の整理がつきました。重点を置いて説明すべきところとサラッと済ますところなどなど。

結局、説明資料は自分で作ることになるとは思いますが、とても参考にできそうです。ありがとうございました。

2021年9月11日土曜日

書籍の購入

四国税理士協同組合から書籍の購入の案内が届きました。清文社とぎょうせいの書籍で、それぞれ10%の割引が適用される様です。しかし各税法の申告の手引きだけでもそれぞれ5千円程かかるので、セットで全部買おうと思うと3万円もします。あと、毎年購入して5年分くらい置いておくとしても本棚がそれだけで一杯になっちゃいます。
ってことで、電子版があればいいのにと思って調べてみたところ、清文社は電子版を提供しているではありませんか。しかも手引きのセット販売もありました。全部で1万円ちょっとですので、紙の本より2万円も安い上に嵩張らないので最高です。
法人税の決算調整と申告の手引
他にも読みたい本はありましたが、電子版はないので本を購入するしかありません。個人的には全部電子版でいいのですが、提供がなければ仕方ありません。なぜ電子版を作らないんでしょうね。紙媒体でも必ず電子媒体で作成しているはずなので、電子版なら簡単に提供できると思いますし、原価もいらないのに。

もっともっと電子版の本がたくさん提供される様になれば、いいですよね。

2021年9月10日金曜日

短期前払費用

短期前払費用の要件について質問をいただきました。短期前払費用の要件をまとめたいと思います。

1.短期前払費用とは

2.要件

3.具体的事例


今回は、購読料について該当するのかどうかのご質問でしたので、最初にお聞きした際には、該当しないと思っておりましたが、実際のところはWebの購読料ということで、継続的役務提供に該当するものと考えられるため、該当するという結論となりました。

最近は、定期的な購読であっても本が送られてくるのではなく、Webによるサービス提供がありますので、注意が必要ですね。また、実際の媒体が新聞の場合には、消費税率も変わってきます。新聞紙による場合には軽減8%ですが、Web購読の場合は10%ですので気を付けたいものです。

1.短期前払費用とは

(1)前払費用
 前払費用とは、法人が一定の契約に基づき継続的に役務の提供を受けるために支出した費用のうち、その事業年度終了の時においてまだ提供を受けていない役務に対応するものをいう。前払費用は、原則として、支出した時に資産に計上し、役務の提供を受けた時に損金の額に算入すべきものです。

(2)短期前払費用
 短期前払費用は、法人税法基本通達2-2-14に規定されています。
 前払費用の額は、当該事業年度の損金の額に算入されないのであるが、法人が、前払費用の額でその支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する事業年度の損金の額に算入しているときは、これを認める。

2.要件の整理

 上記の定義をまとめると、以下の4つの要件があります。
  1.支払った日から1年以内に発生するものであること
    4月から翌年3月までの1年間の役務提供を受ける契約を締結した場合、
    3月に支払った場合には、1年以内に終了するものなのでOKですが、
    2月に支払った場合には、1年以内に終了しないので、NGとなります。

  2.役務の提供に係るものであること
    役務の提供に該当しない新聞や雑誌の購読については、対象外になります。

  3.支払っていること
    キャッシュアウトしていることが要件で、未払計上では駄目です。

  4.継続的に損金経理していること

 これらの要件すべてを満たしていなければ、短期前払費用の適用は受けられません。

3.具体的事例

 適用可能か否かについては2の要件を確認しておけばほぼ問題ないのですが、具体的に注意しないといけないケースというのを取り上げます。

(1)弁護士や税理士の顧問料
 2の要件に照らせば、役務の提供であることは間違いないのですが、役務の提供の内容が問題になります。保守契約や保険契約などのように質的にも量的にも同程度のサービスが継続的に続くものということが前提になっていると解されており、士業の顧問料は質も量も均等に発生するとは言えないため、対象外となっています。

(2)重要性基準
 2の要件では、表面的にはわかりませんが、税務は一般に公正妥当と認められる会計基準に従っている前提ですので、重要性の高いものは資産計上は当然だという考え方です。一概にこれくらいだと重要性が高いというのは難しいですが、事実として否認されている事例があるのは気にしておく必要があります。

H14.6.10裁決 保険が問題になった事例
H17.1.13東京地裁 地代家賃、広告宣伝費、旅費交通費が問題になった事例
H7.4.25高松地裁 介護費用保険が問題になった事例
H5.11.19裁決 家賃が問題になった事例







2021年9月9日木曜日

財産評価ソフト

会社の株価評価の依頼を受けました。これまでは法人の決算だけができるように会計や法人税、消費税の申告書だけのソフトを購入して使っていましたが、株価評価をするためには別途財産評価ソフトを購入する必要があります。
JDLの財産評価は今年の3月までは年1万円だったのですが、年2.5万円に値上げになっています。前の金額が安かっただけに倍以上になるとかなり高くなった気がしてしまいますね。今のところは、これが一番安そうですが、他のソフトでいいのがあれば、その時は乗り換えようかと思います。

比較的安そうなのは達人です。財産評価の単体では、21,900円と安いのですが、影地割合の計算がオプションで13,000円必要で合計34,900円です。
freeeなどはまだのようですし、税務ソフトは比較的高そうですね。


2021年9月8日水曜日

司法書士事務所にご挨拶

今月は決算もなく暇になってきたので、前の事務所でお世話になっていた司法書士の先生にご挨拶に行ってきました。今後登記関係があれば、全部お願いしますということで、直近で解散・清算があるかもしれないところの大体の金額を聞いてみました。大体10~15万くらい。

その先生は落ち着いているので年齢は少し上かと思っていたのですが、生まれ年は同じで学年は一つ下でした。あらら、年上だったのね。

他の士業の方とは少し連携できるようにしておくことは必要だなぁと思うので、お知り合いの行政書士の先生も教えていただきました。直接は知らないけれど、会社関係だとこの方が良いのではと教えていただきました。必要があれば、お伺いしてみたいと思います。

ちなみに、自分の行政書士登録は一瞬考えましたが、やっぱり費用面で毎年10万円の会費がきついのと、実務的にも税理士業務で手一杯なので、もう少し様子を見ることにしました。保険の代理店もそうなのですが、やっぱり何もかもできればいいですが、専門性が高くなればなるほど、難しいですよね。連携していくことで、緩くつながっている方が先々案件につながるかもしれませんからね。そういう考え方もありですね。

2021年9月7日火曜日

記帳指導

本日税務署より税理士会へ記帳指導の個別指導依頼による割り当てがあり、担当することとなりました。建設業の方が依頼者で、9月から2月の間に記帳指導をして確定申告まで行っていただけるようにするという依頼内容です。

新規のお客さんに対して指導をしていく際にご説明しないといけない内容ですから、それなりの資料を準備しておけば、新規のお客様に対しても資料を再利用できることとなります。良い準備をして良い個別指導ができるようにしたいものです。

指導内容として渡された資料には、9~11月で記帳指導、12~1月で決算指導、1~2月で申告作成指導という流れになっております。

【記帳指導】

 申告記帳制度、消費税の仕組みと記帳要件、軽減税率、簡易課税制度、区分記載請求書等の記載方法、インボイス制度、記帳状況の確認

【決算指導】

 青色申告決算書・収支内訳書の作成準備:棚卸表の作成、決算整理、減価償却費の計算、確定申告書の作成準備:必要書類の案内、e-taxの概要及び利用方法

【申告指導】

 青色申告決算書、収支内訳書の作成指導、課税取引金額計算表等の作成指導、確定申告書の作成指導、確定申告書等作成コーナーの利用方法、e-taxによる確定申告書等の送信方法、白色申告者に対する青色申告の勧奨、マイナンバーの記載、振替納税の勧奨

何となくですが、新人税理士向けに指導はこうやってね!的な意味合いもあるのかな?とも思えます。

2021年9月6日月曜日

ジョギング

今日からジョギングを始めました。

一応毎日夜の散歩は続けているのですが、雨の日は歩けないし、時間がないと多くは歩けません。最近は雨が多くてお休みが多くなっていますので、ちょっと腰痛の方もよくない気がしていたというのと、夜の散歩は妻と一緒なのでそんなに負荷がかからないというのもあって走ってみようかなと思った次第です。最近は5時くらいに目が覚めることが多くなって、時間があるというのも理由の一つです。まぁ、寝るのは早くなりましたけどね。22~23時には寝てます。

今日走った感想は、死ぬほどきつかったです。とりあえず、どのくらい走れるかなと思って走り始めてみたものの、近所の駅まで550mで肺も足も悲鳴を上げ始めました。初日から頑張っても仕方がないので、折り返しそのまま帰り、家までは苦しいながらも走り続けて何とかたどり着くことができました。近所をクールダウンで少し散歩して、今日は終えましたが、足はガクガクです。1か月くらいは、1kmのジョギングを続けてみようかと思います。徐々に距離は伸ばしてみたいですけど、今のままでは全然ダメダメです。

朝晩は涼しくなってきたので、走り始めは汗などかかないだろうと思っていましたが、走り終えてから徐々にかくものなんですね。ちょっとまだ筋力が追い付いていませんが、体を慣らして、1kmくらいは余裕で走れるくらいにはならないといけませんね。

独立して仕事も収入も減りましたが、心の余裕ができたことはよかったのかな?これから仕事も収入も徐々に増やしていかないといけないし、その時に耐えられる体力作りも大事です。

2021年9月5日日曜日

口座振替と請求処理

 口座振替の登録をしたお客様が1社あり、先月初めて口座振替が行われました。30日に引き落とし、9/6に入金されるとの通知がありました。で、今のところ1件なので、手数料は335円なのですが、キャンペーン期間中ということで、1年間手数料無料だとのこと。あまり無料キャンペーンのメリットは享受されないですけど、仕方ないですね。

一応、もう1件口座振替でお願い。と言われたお客様がいらっしゃるので、来月から2件になりそうです。こちらは、口座振替のお知らせはがきをお送りすることになると思うので、400円ですけど、請求書を発行しなくて済むと考えれば、まぁ、65円くらいは良いかな?と思います。

お客様にもよりますが、電子請求書でいいよって言ってくれるところは、電子でお願いしていますが、今のところ手作業なので、これは是非UiPathで自動化したいを思っています。まだまだ勉強中ではありますが、実現できれば便利ですよね。

今考えている流れとしては、月次報酬の請求書については、

1.毎月1日に請求書を自動生成してpdfファイルをタイムスタンプフォルダに格納します。

2.タイムスタンプフォルダに格納されたファイルは、毎日一定の時間にタイムスタンプを付し、書類の種類ごとに、各処理フォルダに移動させます。

3.請求書は顧客送付フォルダに格納し、対象の顧問先へファイル共有ツールで送ります。

4.控えは、自社データフォルダに保存し、文書管理Excelデータに情報を書き込みます。送信したpdfファイルには当該Excelからリンクが張られており、クリックするとpdfファイルが開く仕組みとします。


あと、購入物の領収書などは、タイムスタンプを付与後、自社データフォルダに保存し、文書管理Excelデータに情報を書き込み、こちらもpdfファイルをリンクして完了です。

できれば、会計ソフトに仕訳入力までできるようにできれば最高です。

でも、UiPathを極めれば、以上の処理がほぼ自動でできなくもないと思われるので、本当にすごいツールだと思います。早く極めないと!!

2021年9月4日土曜日

UiPathの学習

UiPathをインストールして少しずつ勉強しています。初心者向けのStudioXで、とりあえず使ってみたところ、レコーディング機能を使えば結構使えると思いましたが、初心者向けということもあり、細かい設定など何でもできそうってところまではいかないなぁという感想です。

ってことで、Studioに挑戦しようとしましたが、全くわかりません・・・。基礎から勉強しないとどうにもこうにもなりそうにないので、UiPathのホームページでUiPathをマスターするためのコースが用意されています。

まずは、RPA概論コースから始め、UiPathStudio開発入門コースを受講しました。何となく掴めてはきましたが、まだまだです。今はUiPath Studio開発 初級コースを受講していますが、おっ、おっ、って感じでできることがドンドン増えていっていて、かなりなことができそうだなとワクワクしています。すごいし、面白い!!早く中級コースに進みたい。

頑張ろうっと!

2021年9月3日金曜日

Microsoftサブスクリプションの更新

「今すぐMicrosoftサブスクリプションを更新してください」というメールが届きました。本文には、以下のように書かれています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここからーーーーーー

2021年9月9日に無効になる、有効期限が経過したサブスクリプションが1件あります。サブスクリプションが途切れることの無いように、Microsoft365管理センターで更新してください。

Microsoft365管理センターでは、サブスクリプションの完全な一覧を確認できます。

「サブスクリプションの更新」ボタン

アカウント情報

・・・

・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまでーーーーーー

この「サブスクリプションの更新」ボタンを押すと、Microsoft365管理センターが開き、お使いの製品ということで、Microsoft365Apps for business 試用版が表示されるので、これをクリックすると・・・

1/25件の試用版ライセンスが割り当てられています

継続請求 オフ 2021/8/10に期限切れ 継続請求を編集する

有効期限 2021/9/9 終了日を延長

と表示されています。


ライセンスは購入して割り当てているつもりなのですが、有効期限がそのままってどういうことなのかよくわかりません。継続請求をするとよいのかな?と思って継続請求するようにしたところ、9/9に課金されますとなってしまって、なんか二重で課金されそうな気がする。

よくわからないので、問い合わせでもして確認した方がよいのかと思いつつ、問い合わせ先を探すもよくわからない・・・。継続請求をオフに戻したいのですが、期限切れになっていると継続請求を編集するがグレーアウトされてしまっており、オフにもできなくなってしまっている・・・。

藁にもすがる気持ちで、終了日を延長をクリックしてみると、試用版は1回限り30日間の延長をすることができるみたいで、有効期限が10/4に延長されました。すると、継続請求を編集するもクリックできるようになり、有効期限が延長されたので、継続請求もオフにでました。

9/9から延長と思っていたけど、今日から延長になっちゃったんですね。9/9にすればよかったと少し後悔。まぁでも、二重課金されそうな状態は脱することができたのでよかった。このことで1時間30分くらい悩んでしまって大変でした。

今度10月4日に期限切れになるときにはどうなるんでしょうね。その時はその時また悩むことにして、今日は疲れたのでこれで良しとします。


2021年9月2日木曜日

保険代理店

今日は前職で代理店登録していた保険屋さんと新たに代理店契約を結ぶための打ち合わせをしました。コロナ禍ってことでZOOMでの打ち合わせをしたのですが、お互い移動がないってのは良いですね。

保険自体はあんまり売るつもりはないので、代理店登録する必要性はかなり低いのですが、登録することによって情報がもらえるのと、保険の勉強をしないといけない状況を作るという意味では、とりあえず代理店登録するのは良いのかなと思っています。

税務だけやってればいいとも思うのですが、やっぱりお客さんに良い提案をしたいですからね。税務だけでは十分ではないですし、インパクトが大きいだけに、きちんとした知識を身に付けておきたいものです。


2021年9月1日水曜日

UiPathにチャレンジ~インストール

以前から気になっていたUiPathを活用してみようと思っています。とりあえず、インストールだけしてみました。ご参考まで。

UiPathのインストール                                 

1.ユーザ登録    

2.ダウンロード   

3.インストール   

4.プロファイル変更 


1.ユーザ登録    

UiPathのホームページを開きます。
https://www.uipath.com/ja/


右上の「トライアル開始」をクリックし、ユーザ登録をします。


組織、氏名、国、メールアドレス、パスワードを入力し、チェックボックスをチェックして、登録します。
ここで登録するメールアドレスとパスワードは、あとで使いますので、忘れないようにしておきます。


このような画面になり、登録したメールアドレスへメールが送られます。


送られてきたメールで確認すると、登録が完了です。

2.ダウンロード   

「Download UiPath Studio」ボタンをクリックすると、プログラムのダウンロードが開始されます。



少々、時間がかかります。

3.インストール   

完了すると、ダウンロードフォルダに「UiPathStudioSetup.exe」というファイルがありますので、これを実行します。


これも少々時間がかかります。




案外かかります。


インストールが完了すると、サインインしてください。

 

ユーザー名とパスワードは、最初のユーザ登録時のものを使用します。


「UiPathを開く」をクリックすると、インストールしたUiPathのソフトが起動します。


プログラム経験の度合いに応じたプロファイルが3つ用意されています。

UiPath Studio Pro
UiPath Studio
UiPath Studio X

プログラム初心者向けがUiPath Studio Xです。
まずはこれから始めてみたいと思います。

4.プロファイル変更 

もし物足りないって方は、次のようにして変更できますので、ご安心を。


設定 > ライセンスとプロファイル > プロファイルを確認または変更


使い方についても順次チャレンジしていきたいと思います。
目指せ生産性向上!!




お腹の調子が悪い

  ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...