2021年5月29日土曜日

コーチング

コーチングの本を読んでいますが、読めば読むほど難しいなぁとつくづく思います。本人の中に答えがあり、自分の考えを押し付けたり、自分の思う方向へ誘導したりすることはNGなんですよね。アドバイスはしてもよいが、自分本位のアドバイスはダメだし、アドバイスしすぎることによって、自分の考えに誘導してしまう可能性があるのでそれもダメなんだとか。

子供のマイナス思考をなんとかしたいなと思っているんですけど、なかなかむつかしいんですよね。出来ないとか無理とかすぐにマイナスな言葉を発するところを何とか改善できないかと思ってるんです。

なぜ、そういうことを言うのか?なんか勉強できて当たり前。できないといけないよって親からのプレッシャーがかかってるのかなぁ。そのプレッシャーから逃れるためにできなかった時の保険というか予防線を張ってるのかもしれませんね。

親の期待というか勉強ができないとダメだと思わせるような言動があるんだろうなぁ。無意識のうちにそういう言動を起こしているんだろうから、ちょっと意識をしてそういう言動を抑制していかないといけないですね。

自分が初めてチャレンジすることに対峙するときに予防線を張っているような傾向があるような気がします。ひょっとするとそういう言動を小さい時から見ているからってのもあるのかな。自分自身も直さないといけないなぁ。

前向きになってもらうためには、まずは自分がそういう言動をすることとなぜそういう言動が出てしまうのか。どうすればそういう言動が出なくなるのか。子供にも考えてもらうようにしてみようと思います。そう簡単に直るものではないと思いますが、少しずつ改善していければいいかな。

お腹の調子が悪い

  ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...