2017年4月30日日曜日
あと101日
今日で4月も終わりですね。
本試験まであと101日です。
明日、あと100日となってから書けよって感じですが、月~金は一応仕事モードなので、
勉強モードの今日書くことにしました。
今年は、突発的な緊急かつ重要度の高い仕事が4月中に入ってしまったため、
4月の勉強があまり出来ていないので、ここら辺を重点的にGW中に取り戻したいっす。
久しぶりにマジになって仕事をしたので、体を勉強モードに切り替えるのに苦労しましたが、
先週1週間をほぼ完全休養に充てることができたので、気力を充填できた感じです。
乗ってくると勉強も楽しくなってくるので、自分を上手に乗せなければいけませんね。
もともと勉強は嫌いではないのですが、やはり波というのはありますからね。
こういうときに波を上向かせる術も必要ですよね。
私の場合は、計算が好きで理論暗記が嫌いなので、やる気が落ちるのは、
理論暗記をしなきゃいけないってときなんです。
なので、そういうときは計算ばっかりやって気持を揚げていくんですが、
そのうち理論もやんなきゃって思えばこっちのもの。理論も楽しく取り組めます。
お腹の調子が悪い
ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...

-
今日お客さんの帳簿をチェックしていて安全運転管理者講習料の支払いがありました。 お客さんは課税で処理をしていましたが、安全運転管理者の講習料は消費税が課税なのか、 それとも非課税なのか? 管理者講習を受講した時に支払う費用ですので、対価性があります。 通常でしたら課税って...
-
所得拡大税制において、出向者の給与は、(給与支給額)-(給与負担金)で 算出することとなっていますが、建設業でよく目にするJV(共同企業体)に出資した場合は どのようになるのでしょうか。 A&B企業体(A社 70%、B社 30%)に参加したA社から従業員aさんを...
-
お客さんから法定調書合計表の記載方法について質問を受けました。 前職分の給与がある場合に、給与所得の源泉徴収票合計表の金額を教えて欲しいとのこと。 次の2つに記載する金額について、結構間違いやすいところなので注意が必要です。 🅰️ 俸給、給与、賞与等の総額 🅱️ 源泉徴収...