2019年12月31日火曜日
iphoneの新規購入
先日、妻のiphoneが突然死してしまったので、新しいのをどうやったら安くてに入るか?
今はbmobileのSIMを使ってるのですが、
電気屋さんで聞いてみると、ソフトバンクにmnp移転したら2万円のキャッシュバックを
もらえるようなので、それで入手して2ヶ月くらいして格安SIMに移転するのが
一番安いんじゃないかと言われました。
一応、試算をしてみると、そんなに変わらない。
1 ソフトバンクへ移転してそのまま 153千円
2 1のあとbmobileへ再度移転 133千円
3 Appleshopで購入してbmobileのまま継続 141千円
保証については、2年間のapplecare がついていますが、それ以降はなくなります。
唯一1でソフトバンクの安心パックに入ってれば、3年目以降も保証がつけられます。
3年目以降に壊れたら買い換えればいいやということで、移転の手続きとか
いろいろ考えると、3が一番良いって結論です。
ってことで、appleshopでオンライン購入しました。
古い壊れたiphone SEは無償でリサイクルしてもらうことにしました。
2019年12月30日月曜日
iphoneの修理
充電してもiphoneの電源が入らなくなり、なんの反応もしなくなってしまいました。
どうしようもないので、iphoneショップで見てもらおうと予約をして行ってきました。
すこし早くついたので、ショップを覗いてみると人で溢れてました。
空いてたら早めに見てもらえるかな?と思ってたのですが、無理そうでした。
カフェで時間を潰して、予約の時間に行ってみましたが、相変わらず満員でした。
多くの待たされてる人たちを横目に、対応していただいたわけですが、
ホント予約していて良かったです。
早速見ていただいたのですが、この状態では対応不能で、リセットしかない。
仕方がないのでリセットしてもらうようお願いしましたが、それもできず。。。
3万2千円で交換しかないってことなので諦めました。
- さてさて、どうしようかなぁ。
2019年12月29日日曜日
ゴルフ研修会
毎月開催されているゴルフ研修会なのですが、先月はお休みでしたので、久しぶりです。
最近は寒いのもあり、ほとんど練習にいけておりませんでした。
なので、ラウンド前に打ちっぱなしに行って、かるく練習しました。(私も一緒に)
これからは、気兼ねなくゴルフの練習に付き合ってやれます。
さて、研修会の結果ですが、OUT 65 IN 52 合計117でした。
なぜか、あまり練習していない割には調子が良かったみたいなんですよね。
練習をしてもしなくてもスコアは変わらないんですけど、まだまだ練習が足りないんでしょうね。
これからは、一緒に練習に行く時間もこれまで以上に取れそうなので、
どんどん練習に行ってお互い上達していければいいなぁ。
コースもちょこちょこ2人で回りたい。
2019年12月28日土曜日
今年の最終出社日
午前中大掃除で事務所をきれいにしました。来年はもういないかもしれないと思って、
大いに張り切って掃除をしました。去年は超嫌々やったのを思い出しました。
そして、毎年恒例の職員だけで事務所の昼食会をします。うちの事務所は忘年会がないので、
かるーい忘年会の様なものです。
最近は忘年会とかの飲み会は若い人に敬遠されるようなので、良い職場なのかもです。
一応、最終日は午前中で終わりなのですが、こちらもいつものことながら、
7時まで普通に仕事しました。今年は、個人事業の方で自計化を始めた方が
ちょっと見てくれってことだったので、お伺いしていろいろと説明をしてきました。
あと、年末調整も溜まっていたので、頑張りました。今年は順調で数社を残し、ほぼ完了です。
年明けは、上場子会社の12月決算法人の本決算と3月決算法人の
四半期決算を15日くらいまでに仕上げないといけないので、1月上旬は大忙しです。
それに向けて、年末年始はゆっくり過ごして英気を養いたいと思います。
あ、でもちょっとは勉強しないといけないなぁ。
2019年12月27日金曜日
iphoneが壊れた
嫁さんのiPhone が突然動かなくなってしまいました。
画面が真っ暗で全く何も表示されません。電源も入っていないようです。
通常充電すると画面に電池の残量が表示されますが、充電をしても画面に何も表示されず、
全く何も動いていないように見受けられます。
こうなってしまうとどうしようもないですね。
なので、Appleのショップに行ってみることにしました。
Web上で大体の時間を予約するようになっているんですね。
さぁ、どうなることやら。
2019年12月26日木曜日
eLtaxの電子納税
顧問先の方から法定調書の合計表や給与支払報告書などの提出を電子でしたいが、
利用者識別番号などを教えてもらえないかとの連絡をいただきました。
よくよく聞いてみると電子申告の流れが加速するというのもあるが、給与支払い報告書を
電子データで送ると、住民税の納付もeLtaxで一括でできるようなんです。
ちらほら顧問先でも国税の電子納税を始めているところはあったので、国税が電子納税対応
しているってことは知っていたのですが、地方税も電子納税できるようになっているとは
知りませんでした。
事務所のある市役所が対応していなかったし、以前に対応するのはいつごろなのかの
質問に対し、全く予定はないという回答だったので、ノーマークでした。
税務署の様に送付書類にチラシを入れるなど、もっと宣伝してほしいものです。
これまで住民税の納付は、市町村ごとに納付書を準備して近隣の市町村でなければ、
別の銀行に行くか、手数料を払って納付する必要がありましたが、HPを読む限り、
eLtaxでは、まとめて引き落とされて、各市町村へ振り分けて納付してもらえるそうなんです。
これは手間がかなり省けますね。
とくに市町村が多いところなどは、絶対やった方が良いですね。
2019年12月25日水曜日
やりたいこと
税理士試験のプレッシャーから解放されて、やりたいことがドンドン湧いてきます。
ただ、仕事も忙しいし、お金もないしで、悩ましい限りです。
1.パソコンの再インストール
Cドライブの容量がいっぱいいっぱいになって久しいので、CとDのドライブを一つにして
再インストールしたいっ。
2.スマホにする?それとも?
これまで我慢していたネット環境の入手をして、どこでもネットにつながる環境を
手にしたいと思っておりますが、スマホにするかポケットwifiの方がいいのか
いろいろ検討して、契約したい。
3.税務ソフトの比較
以前からやろうやろうと思いつつ、先延ばしにしてしまっていた税務ソフトの比較。
会計ソフトも含めて色々調べてみたい。
4.知識の積み増し
本をもっと読みたい。
中小企業診断士の勉強をしたい。
ファイナンシャルプランナーの勉強もしたい。
いろんな人と会って、話をしたい。
5.Apple製品
iBookが欲しい。iPadが欲しい。iWatchが欲しい。いろいろ試したい。
6.開業準備
開業のための準備や営業活動も徐々にやって行きたい
頑張ろう!!
2019年12月24日火曜日
事業税の税率改正
事業税の税率が改正されるけど知ってる?との質問を受けました。
確か今年の10月以降に開始する事業年度から税率が変わるけど、全体ではおおむね変わらない
ということ位しか知らず、具体的に何がどうなるのかは良くわかっていませんでした。
税率の変更については、システムが対応してくれますからあまり気にする必要がないんですよね。
ただ、予定納税の時や最初の決算ではきちんと計算できているかを確認しなきゃいけないので、
一応把握しておく必要がありますからね。
今回チェックしてみました。今回の税率変更になる税金の種類は、次の5つです。
1.地方法人税(国税) 増加
2.法人県民税(地方税) 減少
3.法人市民税(地方税) 減少
4.法人事業税(地方税) 増加
5.地方法人特別税(地方税) 廃止
2、3の法人市県民税を減らして、1の地方法人税を増やして、地方交付税として分配することで
自治体間の税収格差を少なくすることを目的として改正されました。
また、経過措置的に用意されていた5の地方法人特別税が廃止され、その分
法人事業税が増加されました。
個別の詳細な税率については、都道府県、市町村ごとに違ってくるので、それぞれの
ホームページで確認しましょう。
2019年12月23日月曜日
iphoneの返却
娘がiphoneの機種変更をしたのですが、前の機種で返却割引を受けていたので、
返却しないといけないって通知がとどきました。
書類をよく読んでみると、返却キットが届くのでそれで返却してくださいってなってるのに
返却キットが届きません。
書類に書いてる連絡先へ連絡して送ってもらうようにお願いしました。
後は、iphoneのデータを消し、設定をリセットしておかないといけないので
消そうとするのですが、エラーがでて消せません。
何度やってもうまくいかないので、調べてみると
iphoneを探すをオフにしていないとできないことがわかりました。
エラーメッセージでも出してくれるとわかるんですけどねぇ。
iphoneは不親切です。
2019年12月22日日曜日
宝くじの共同購入
この前の飲み会で、みんなで3000円ずつ出しあって宝くじを買うことにしました。
飲み会の席なんで、当然もし当たったらっていう話になりますよね。
宝くじって所得税は非課税ですけど、誰かが代表で受け取って、それをみんなに分けると
もらった人に贈与税がかかってしまいます。
こういう場合の宝くじの当選金の受け取りは、共同購入者で分けて受けとることが
できるようです。
みんなで一緒に受け取りに行けば良いようです。
2019年12月21日土曜日
ソフトバンク おうちのでんわ
ソフトバンクのおうちのでんわの契約をしていて、クレジットカードの支払い
登録していたのですが、なぜかコンビニ支払いの通知が来ました。
ん、なんで?
ウェブで支払い方法の確認をしてもクレジットカードの登録はできてるんですよね。
全く理解できず、不可解なので、問い合わせをしてみました。
結果は、クレジットカードの更新などが発生してるので送られてきたようです。
そういえば、クレジットカードの更新がありました。
それが原因だったんですね。
携帯の引き落としは更新にかかわらずできてるので聞いてみたところ
携帯は自動更新の設定ができるけど、おうちのでんわは対応していないとのことでした。
登録していたのですが、なぜかコンビニ支払いの通知が来ました。
ん、なんで?
ウェブで支払い方法の確認をしてもクレジットカードの登録はできてるんですよね。
全く理解できず、不可解なので、問い合わせをしてみました。
結果は、クレジットカードの更新などが発生してるので送られてきたようです。
そういえば、クレジットカードの更新がありました。
それが原因だったんですね。
携帯の引き落としは更新にかかわらずできてるので聞いてみたところ
携帯は自動更新の設定ができるけど、おうちのでんわは対応していないとのことでした。
2019年12月20日金曜日
舌下治療
子供と一緒に舌下治療で花粉症の軽減を図れたらと思い、耳鼻科に行ってきました。
子供は以前に検査してて、アレルゲンがハウスダストと杉とわかってたので
すぐに始めるべく、詳しい話を聞きました。
ハウスダストと杉の薬は別々で両方同時には始められないみたいでした。
先生からハウスダストの方がひどそうなのでハウスダストから始めましょうと
ご提案いただいたのでそうすることにしました。
杉はすこし遅らせば始められるけれど、花粉の飛んでる時期には始められないようで
1月から5月はダメだとのことでした。ってことでその後から杉は始めることにしました。
最初の投与の際にはアナフラキシーショックなどの可能性があるので、
大病院も開いてる平日の4時くらいまでに予約をして、病院で投与し、1時間くらい様子を
見ないといけないんだそうです。
あと、投与の前後2時間は激しい運動や入浴は控えないといけないとのことでした。
で、3年以上飲み続ける必要があるので、結構大変ですが、将来を考えると
絶対楽なので、治療をすることにしました。
予約は、23日の月曜日にとれました。
2019年12月19日木曜日
税理士の登録区分
税理士登録をする際には、次の3つの区分のうちからひとつ選ばないといけないようです。
1開業税理士
2社員税理士
3所属税理士
今の職場をすぐにやめられないので、所属税理士しか選択の余地がないと思っていましたが、
事務所の先輩に聞いてみると、同じ住所で開業税理士として登録して今まで通り勤務しても
だ丈夫なんじゃない?といわれました。
それが可能ならその方がいいと思ったんでそれで行けるか調べて見たのですが、
どうも無理っぽいです。
開業税理士は他の開業税理士の税理士業務に従事することが税理士法で禁じられています。
やっぱ、当面は所属税理士ですね。
所長の承諾さえ受ければ、直接受任して直接報酬を頂くこともできそうですので、がんばろう。
少しずつ直接受任を増やしていけるといいなぁ。
目指すは、独立です。
2019年12月18日水曜日
税理士登録に必要な書類の収集
税理士登録に必要な書類を集めてきました。
まず、登記されていないことの証明書ですが、地方局の支局では取れず、本局へ行く必要が
ありました。たまたま、出張で本局近くのお客さんのところにいったので、ついでにを取得しました。
ナビを使ったのですが、迷ってしまい郵便局の方に教えてもらいました。ありがとうございました。
次に、会社の履歴事項全部証明書。これは支局でもとれますので、取りに行こうと思いましたが、
確かインターネットでも取り寄せられることを思い出したので、どうせならということで、チャレンジ。
窓口で普通に申請すると600円のところが、インターネットで申請し、郵送してもらうと500円
さらにインターネットで申請し、窓口まで取りに行くと480円でした。
行く必要がない郵送が一番割安な感がありますが、今回は近くの市役所に住民票と身分証明書を
取りに行く必要があったので、窓口交付にしてみました。
登記・供託オンライン申請システムで最初に登録が要りますが、結構簡単に出来ました。
インターネットで会社を検索し選択して、必要部数を入力すれば、簡単に申請完了です。
申請後数分かかりますが、処理状況の画面で納付ボタンが現れるので、これを押して
電子納付するのですが、最初はこのボタンを押しても何も反応せず・・・。
どうもポップアップブロックがかかっていたようでしたので、ポップアップブロックを解除すると
納付の画面へ移動してくれました。
あとは、対応している銀行を選択して、その銀行へログインをして支払の承認をするだけです。
最初のなので、登録から納付まで約30分くらいかかってしまいましたが、もう一度やると、
多分、5分、遅くても10分では出来そうな気がします。
で、今回は初めてだったので、どのくらいで出来上がるのかがわからなかったため、
納付完了後、すぐに電話で確認。本当にすぐに電話をしたのに、もう出来てるとのご回答を
頂きました。かなり早いので驚きました。これは便利です。
そんなに使う機会は多くないかもしれませんが、これは使えます。
2019年12月17日火曜日
忘年会
昨日は中学の時の同級生達との忘年会でした。結構久しぶりの人もいて懐かしかったです。
その中に太陽光発電を事業にしてる人がいるんですが、個人事業を法人化してました。
個人事業も一部継続しつつ、太陽光発電事業については、法人でやってるとのことでした。
ちょっと話を聞いてみると、太陽光発電設備の即時償却をしようとしたけれど、
事前に申請をしていないとだめだったってことで、使えなかったようです。
確か太陽光発電の即時償却ってなくなっていたと記憶していたのですが、
そういえば、太陽光発電って最近お客さんも誰も何も言わなくなったので、
あまり最近になって調べた記憶もなかったです。ひょっとしたら、新たに適用できる
制度ができているのかもしれないですね。ちょっと調べてみました。
一応あるようでしたが、あくまで、自社利用の発電に使用する太陽光発電設備にのみ適用があり、
全量売電には適用がないようです。ただし、自社利用分を超えて発電された余剰電力については
売電しても良いようでした。
中小企業者の機械等の特別償却なども同じような感じですね。全量売電はNGみたいです。
2019年12月16日月曜日
合格証書ゲット
合格証書を郵便局に取りに行ってきました。
証書をみると、しみじみ受かったんだなぁと実感できました。
それから、合格祝賀会の予約もしておきました。
本当は東京で参加出来たら、いろんな人にご挨拶出来るのですが、日程が娘の成人式と重なって
やむなく諦めました。
翌週行われる大阪での参加にしましたが、大阪でも結構会いたい人がいるので
この際に色々な人にあってきたいと思います。
大学時代のお好み焼屋さんでバイトしていたときの社員さんだった人が今は独立して
お好み焼屋さんをやってます。あれから20年以上経ちますが、今もしっかり経営されてます。
かなり長いこと会って無いので、いろいろと話をしたいなぁ。
それから、10年前くらいに脱サラして経営している高校時代の同級生にも。
数年前の同窓会には参加してなかったけど、クラスで一番賢かった人なので、
興味深い話をしてくれそうですしね。
他にも新卒で入った会社の同期で仲良くしてた奴にも会えるといいなぁ。
楽しみです。
2019年12月15日日曜日
合格証書
国税庁からの荷物の不在表が入っていました。多分、合格証書。
まさか、そんなにすぐに合格証書が届くとも思っていないし、もう勉強しなくていい解放感から、
買い物に出かけてしまっておりました。
さらに、夕方は焼き肉を予約していたしゴルフの練習もあるので、再配達もしてもらえそうになく、
翌日取りに行くということにしました。
あ、それから、TACから官報に出ていたと思われますが、間違いないでしょうかと
電話がかかってきました。そうですと答えると、合格祝賀会の参加案内を送るとのこと。
東京の祝賀会に、ぜひ参加したいと思っていたのですが、翌日が娘の成人式で
どうもいけそうにありません。
大阪だと翌週なので、そちらに行こうかと思っています。
結構いろいろな特典があって、官報とあと、合格証書の額縁もくれるみたいです。
是非とも参加したものです。
2019年12月14日土曜日
片付け
常に勉強をしないといけないというプレッシャーから解放されましたが、何か手持ち無沙汰で
何か穴の空いた感覚です。
ということで、部屋の片付けをすることにしました。
今年のために置いていた去年の勉強道具もきれいさっぱり、すべて棄ててしまおうと思います。
これからガッツリもう一度勉強しなおす予定の法人税の資料だけ残して。
後は、いろいろやりたかったことも、徐々にやっていくつもりです。
まず最初は、税理士登録。
これは早速申請書を書いたり、登録に必要なお金を工面したりしようと思います。
お金は登録時に11万と会費が10万弱なので20万ほどいります。
その他確定申告書や住民票なんかもいるようです。
なるはやで登録したいです。
2019年12月13日金曜日
合格発表
8月の受験から4か月。いつも思いますが、ホント長いですよね。
ドキドキしながら、8時30分過ぎに国税庁のホームページに接続したら、すんなりつながり、
まだかな?と思ったのですが、合格者受験番号のメニューが追加されてます。
これの接続に時間がかかるのかな?と思いつつクリックすると、これもすぐ接続出来ました。
覚えてた受験番号を確認したところ、ありませんでした•••。
一応、受験票を確認しておこうと思い、受験票を探してみるとなんと覚えてた番号は前回のでした。
今回の番号を確認して再度見てみると、ありました!
合格です!泣きました。最高です。
今年の本試験では、理論の問題文を読んだときに、災害が出ちゃったよ。
多分今年もダメだなぁなんて思いつつも、災害はとりあえず何か書いてさえいれば、
そんなに点数も来ないかもしれないを思い込ませ、なんとか心が折れないよう奮い立たて解答。
計算自体は、最近の傾向通り簡単でしたので、ミスなしを目標にゆっくりとくことを心がけました。
自己採点では、ミスは無かったように思うので、災害の理論は書けてなくても受かったんだと思います。
諦めない心が大事ですね。
これからが始まりです。がんばります。
2019年12月12日木曜日
電気の契約は難しい
電力の自由化でいろいろな会社が電気供給を始め、様々なプランが出てきているのは
とってもよいことだとは思うのですが、なかなか比較が難しい。
現状の加入プランと電気使用量や料金などを入力すると、どのくらい割安になるかを
シュミレーションしてくれるホームページはありますが、これって厳密な計算じゃないので、
絶対に正しいかどうか疑問です。
もっと厳密に計算をしてみたいと思うのですが、短歌などが良くわからない電力会社が多い。
昔からある電力会社は、基本料金と1kwh当たりの単価がきちんとわかるので、
代替の使用料さえ分かれば、計算できるのですが、新電力会社は単価が良くわからない。
簡単にシュミレーションしてくれるのは、それはそれでありがたいのですが、
厳密に計算して比較できるようにもしてほしいものです。
1年目だけとか、3カ月だけとかっていう割引プランもあるので、よーくチェックしないと
電気代が高くなるなんてことも。
いろいろ調べて安いところが良いんでしょうけれど、時間の問題と情報が少なすぎです。
とりあえず、昔からある電力会社が料金プランなど様々な情報が一番わかりやすいので、
よさそうな気がします。
数カ月様子を見てから、安い新電力を検討することにして、それまでにいろいろ情報を
集めてみたいと思います。
2019年12月11日水曜日
今度はテレビの賠償
電気の契約についてひと段落したと思ったら、今度は前のアパートに備え付けてあったテレビが
破損しているとのことで、3万円程弁償しなければならないと言われました。
修理代も合わせて3万3千円程です。日本製ではない安そうな古いテレビでしたが
3万円も払えとはねぇ。破損個所は液晶の中央上部に外的衝撃によるひび割れが入っており、
映像が乱れて一部分見えない状態になっているということでした。
ホント、色々あります。
ふと思いついたのは、大学生協の保険で賠償責任保険に入っていたというのを思い出し、
大学生協に確認してみたのですが、一応対応可能との解答をいただきました。
明らかに新品を買っても3万もしそうにないと思うのですが、保険も出るし、
ごちゃごちゃ言わずにお支払いすることにしました。
結局このあたりの対応も全て親任せのダメ娘っぷり・・・。
自分が大学生のころはもう少ししっかりしていたと思ってしまうのですが、
やっぱこんなもんだったのかなぁ。しっかりしてよおねぇちゃん。
2019年12月10日火曜日
電気の契約
電気の契約について、娘が良くわからないまま契約してしまっていたので、
その対応に今日一日電力会社に電話をしていろいろ調べました。
私もよくわかっていなかったのですが、引っ越しをするたびに契約が新規契約になるようです。
引っ越し先にもよるのかもしれませんが、すくなくとも今回の引っ越し先では、
現在の電力会社との契約は継続できないようです。
継続できるのが一番電気代が安くなるのですが、無理なようなので、年1.5万程高くなる模様。
それはそれで仕方がないのですが、さらに今回は娘が新電力との契約をしていたため
さらに高くなってしまうようです。ほとんど変わらないのですが、ほんの少し高いようです。
一応クーリングオフ期間中なので、クーリングオフも検討しましたが、そんなに金額が変わらず、
1ヶ月で契約を切り替えても解約の違約金なども発生しないので、1ヶ月はその新電力で
使うこととしました。厳密には12月24日までで切り替えができるということなので、
そのくらいは我慢させることにしました。
今回は、良い勉強になったと思います。数百円で良い勉強させてもらったと思えば安いものです。
以後気をつけてほしいものです。
2019年12月9日月曜日
引っ越し完了。だけど•••
なんとか無事に引っ越しも完了したのですが、
電力会社の契約を新電力に変更してることが発覚。
どうやら引っ越し手続きをWebでやってたら電話がかかってきて
しつこく勧誘され、今より安くなると言われたのOKしたとのこと。
とりあえず、新電力会社へ問合せてみると、代理店からの契約と判明。
詳しく調べてもらうと、元の契約の方が安いことがわかり、
クーリングオフできないか確認してもらうことにしました。
明日中にでんわがくることになったのですが、どうなることやら。
トホホです。
2019年12月8日日曜日
引っ越し
娘が引っ越しをするというので、手伝いにやって来ました。
新しいアパートの契約もして鍵をもらって早速中に。
新築後1年程経っていますが、まだ誰も入居していない部屋のため、
滅茶苦茶きれいでした。
ネットも光回線が家賃に含まれてるので、すぐ使えるようになってました。
直ぐにwifiの設定をしてネットも繋がることを確認!!
その後は引っ越しの片付けと掃除、それからテレビ等の設置をして
もうぐったりです。
明日で大方終わらせて変える予定です。本当に疲れました。
2019年12月7日土曜日
肩を回すとゴリゴリ鳴る
前々から気にはなっていたのですが、右の肩だけ回すとゴリゴリ鳴るんですよね。
左は同じ動かし方をしてもほとんどならないのですが、右だけ鳴ります。
調べてみると、肩や肩甲骨周りの筋肉が凝り固まってしまっているのが原因のようですね。
デスクワークだとどうしても肩を回さないので、そうなっちゃうようです。
ゴリゴリを治したいと思ったら、肩甲骨の稼働域を大きくするしかないようですね。
両手を開いて左右の肩甲骨をくっつける運動や上下に動かす運動をして筋肉をほぐすと
良くなるということでしたので、ちょっと続けてやってみたいと思います。
ゴリゴリが鳴らなくなるといいなぁ。
2019年12月6日金曜日
古銭の処分
古銭を売却して身の回りの整理をしようと考えておられるお客さんがいらっしゃるということで、
古銭の売却の課税関係を調べてみました。
すぐに古銭の売却買取査定ナビというページが出てきたので確認してみると、
1品30万円以下だと所得税の課税対象外だとのことですが、なぜ?と疑問が残るところです。
実際のところ、1品で30万円を超える金額のものは無かったので、特に申告で気をつけることも
無いということとなり、ひと安心ですが、30万円のラインってどこから来てるの?
国税庁の譲渡所得のページで以下の記載があります。
古銭は、通常生活に必要な資産なので原則非課税だけれども、骨とうに該当するであろうから
1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されるんですね。
所得税の課税されない譲渡所得
資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
- (1) 生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。
2019年12月5日木曜日
役員の退任
顧問先の経理を取り仕切っている方が後任もできたので、やめようかと考えてるとのことでした。
私自身決算をするのにその方がいらっしゃらなくなってしまうと大変になるなぁと思いつつも、
もう70歳になられるということを聞き、仕方ないのかなぁと。
逆に早くゆっくり出来るといいですねと思っちゃいました。
現在は株主一族とは血縁関係のない唯一の役員で、いわゆる番頭さんですね。
ただ、バシッと辞めるっていうのも難しいだろうから、顧問として非常勤で残ることも
考えているということでした。
立場が立場だけに、役員を退任して顧問となったとしても、経営にノータッチというわけには
いかないでしょうから、みなし役員との指摘を受ける可能性も残ります。
一応、顧問として残るということであれば、みなし役員とされてもよいように、
定期同額給与をお願いしました。
ご本人の意向としては、役員は退任して顧問として残るのだとゆっくりできないので、
どうしてもという時だけ、バイトで行くのでそのバイト代だけもらえればよいと考えてるようでした。
まぁ、社長の信頼が厚いし、1人の仕事量ではない仕事をされている方なので、
なかなか社長にOKは出してもらえないのではないかと思われますが、
いつかは後任に任せないといけないですからねぇ。
後任のことも考えながら仕事をしておかないといけませんね。
2019年12月4日水曜日
エクセルの新元号対応
去年の末に購入したパソコンにオフィス2019が入っていたのですが、
こちらの日付が令和対応してなくて調べてみました。
WidowsUpdateが何度も失敗しており、最新バージョンになっておりませんでしたので、
それが原因であろうと、最新バージョンまでアップデートしてみましたが、対応せず・・・。
Windowsの日付については、和暦表示にしてみると令和で表示されます。
ってことは、システム的には対応しているはずなんですが、エクセルでは
H32.3.3 と入力しても、そのまま表示されます。
対応しているパソコンで同様に入力した場合には、R2.3.3 と表示されるんですけどねぇ。
どうなっているのかよくわかりません。
いろいろ調べまくりましたが、同様の事例は出てこず、手詰まりです。
エクセルで何か設定があるのかなぁ。
2019年12月3日火曜日
退職金と給与の支給日
顧問先の方から退職金と給与の支払いは、別々の日に支払わないといけないんですか?
とのご質問をいただきました。
税務的には、給与と退職金については、別々に源泉徴収票を作成して渡すので、
支払日を別にしないといけないってことは無いと思いますが、調べてみますと答えました。
そこまで細かいことは聞かれたことはなかったし、分けないといけない理由なんてないのでは?
と思いつつ、調べてみたのですが、特に法律等で分けるべき規定というのは見当たりません。
労働基準法では退職から7日以内に支給しなければならないという規定があるようですが、
就業規則等で退職金の支給日について定めがある場合には、そちらに従うこととなっている。
就業規則に定めがない場合には、給与の支給日とは別に支払わないといけなくなる可能性も
あるといえそうです。
2019年12月2日月曜日
電力会社の見直し
最近、法人のお客さんも電力会社を変更しているのをちょこちょこ目にするようになりました。
多少安くなっているところもあれば、そんなに変わらないのでは?と思うところもあります。
また、テレビでもアドバイザーが電力会社の変更で電気代節約を説明する番組なども
見かけるようになりました。
以前、電力自由化が始まったころに自宅の電気代が安くならないか検討したことがありましたが、
今の電気代がはるかに安く、変更しない方が得という結果が出ていました。
ただ、あれから結構経っていますし、新たな電力会社も出てきているでしょうから、
再度比較検討してみることにしました。
ググってみるとすぐに出てきたのが、エネチェンジってところです。
郵便番号と簡単な条件や1カ月分の電力使用量を入れて、検索するとサクッと比較してくれます。
もうちょっと詳しく比較してみたいと思ったので、毎月の電力使用量を入力してみました。
結果は、最も有利なのがシンエナジー(旧洸陽電機)ってところの
「生活フィットプラン」というものだったのですが、1万6千円高くなるとのことでした。
結局、今のプランが最安だということで、そのまま継続です。
大した手間ではないので、たまには、こうしてチェックをしておく必要がありますよね。
2019年12月1日日曜日
障害者控除
障害者控除を以前に2回以上受けている場合の計算方法で間違いました。
最初に控除を受けた時点から今回の時点までの期間を1年未満切上としたのですが誤りで、
以前に受けた時点から次の時点までの各期間をそれぞれ1年未満切上するようです。
<例題>
1回目 昭和49年4月 1,360,000円(一般障害者)
2回目 昭和56年6月 680,000円(一般障害者)
今回、令和2年8月5日 47歳10月(特別障害者)
(1)200、000×(85-47)=7,600,000
(2)(1)+100,000×(※1)8+100,000×(※2)40
-(1,360,000+680,000)=10,360,000
(3)(1)<(2)∴ 7,600,000
(※1)昭和49年4月~昭和56年6月 : 7年2カ月 → 8年
(※2)昭和56年6月~令和2年8月 : 39年2カ月 → 40年
あと、扶養義務者からの控除をする場合に、特に指示がない場合には、
扶養義務者となりうる人全員から贈与税額控除後の相続税額の比で按分して算出します。
これも間違えてしまいまいた・・・。気をつけないと。
扶養義務者となりうる人の範囲は押さえておかないといけませんね。
1.配偶者
2.直系血族
3.兄弟姉妹
4.3親等内の生計同一親族
5.3親等内の親族のうち、家庭裁判所の審判を受けて扶養義務者になった人
2019年11月30日土曜日
短い周期の定期的な支出
修繕費と資本的支出についての質問を受けました。
井戸水のタンクに設置している窒素除去装置を交換するのに約300万円程するけれど、
これは修繕費で問題ないか?という質問でした。
金額だけを聞くと修繕で大丈夫なのか?と思ってしまいましたが、よくよく聞いてみると
3年に1度交換をしないといけないそうで、定期的に井戸水タンクを使用するに当たっては
避けられないもののようでした。
通達で、3年以下の周期での交換が必要なものは、修繕費として損金経理可能となっています。
7-8-3 一の計画に基づき同一の固定資産について行う修理、改良等(以下7-8-5までにおいて「一の修理、改良等」という。)が次のいずれかに該当する場合には、その修理、改良等のために要した費用の額については、7-8-1にかかわらず、修繕費として損金経理をすることができるものとする。(昭55年直法2-8「二十六」により追加、平元年直法2-7「五」、平15年課法2-7「二十」により改正)
(1) その一の修理、改良等のために要した費用の額(その一の修理、改良等が2以上の事業年度(それらの事業年度のうち連結事業年度に該当するものがある場合には、当該連結事業年度)にわたって行われるときは、各事業年度ごとに要した金額。以下7-8-5までにおいて同じ。)が20万円に満たない場合
(2) その修理、改良等がおおむね3年以内の期間を周期として行われることが既往の実績その他の事情からみて明らかである場合
ですので、今回の窒素除去装置の交換については、支出時の修繕費として、処理可能ですね。
2019年11月29日金曜日
無料の急速充電設備
先日の小旅行では、たまたま立ち寄った道の駅で無料の急速充電器があったので、
充電させていただいたのですが、調べてみると他にも充電できるところがありました。
きちんと調べて行かないともったいないですね。
出雲大社近くの道の駅でも無料充電をさせていただいたのですが、その他にも
島根県では、結構無料充電できるところがあるようでした。
いろいろ調べていると、宗教法人生長の家ってところがかならずといっていいくらい出てきます。
近くに時間をつぶせるところがあるようでしたら、是非利用させていただきたいと思います。
今後は、旅行に行く前にはちゃんと調べていかないと損ですね。
もっともっと無料充電の設備が多くの道の駅に広がってくれるとありがたいなぁ。
2019年11月28日木曜日
多額の源泉所得税
お客様より中途入社の方の源泉徴収票で数百万の源泉所得税が記載された
源泉徴収票をもってこられた方がいらっしゃるのですが、これって年末調整すると
百万円とちょっとの源泉所得税を還付しなければならないんですが、還付しなきゃいけないの?
というご質問を受けました。
4月の中途入社なのに多額の支給額があり、源泉所得税も多額になっているってことだったので、
まさか退職金が含まれていないのかどうかってことだけは、確認してもらうようにお願いしました。
退職金の源泉徴収票は別で発行されますからねぇ。
退職時の一時金のようなものは支払われているようなのですが、前職の会社側で
退職金としての処理をしていないのかもしれません。よくわかりませんので、
とにかくご本人さんに確認してもらうようにお願いしましたが、もし間違いないようだと、
百万ちょっとの源泉税を還付しなきゃいけないってことになりますね。
で、翌年以降の源泉所得税と相殺していきますが、2カ月で相殺できない場合には、
還付請求をすることができることになっておりますけど、手続きが面倒ですからねぇ。
会社を清算するような場合でなければ、還付ってあまりしたくないですよね。
2019年11月27日水曜日
国民年金の前納制度
お子さんの国民年金を2年前納で納めていたけれど、そのお子さんが就職し、
厚生年金加入者となったということで、既に払った国民年金保険が返金されたそうです。
その場合には、社会保険料控除として所得控除できる金額というのは、いくらになるのでしょうか。
とのご質問をいただきました。
社会保険料控除の資料としては、2年前納をした年末頃に各年分の控除証明書が
送られてきておりますので、その金額と返金された金額の差額を所得控除することとなります。
とお答えしたのですが、こういう場合って証明書が再発行されたりしないんですかね。
発行されればそれを添付すればよいということになると思いますが、されないようであれば、
既に発行されている控除証明書と返金があった金額のメモをつけて申告するしかないですよね。
前払の制度って割引もあるし双方にメリットがあるんでしょうけどねぇ。こういう場合に面倒ですね。
2019年11月26日火曜日
従業員の入院給付金と見舞金
従業員さんが入院をして、会社で入っている医療保険から給付金がありました。
当然会社では、保険給付額を雑収入として処理をしているのですが、
そのうち、従業員さんが負担した医療費の全額を福利厚生費として支払っておりました。
保険給付額については、雑収入として計上する以外ないですが、
従業員さんへの福利厚生費として支払った15万円程の医療費については、給与課税の
可能性があります。
調べてみると2002年6月に国税不服審判所での裁決がありました。
これによりますと、見舞金として社会通念上妥当と考えられる金額は5万円ということで
超える部分は役員賞与で損金不算入とされております。
この場合は、同族会社の役員に対するものだったので、損金不算入となりましたが、
従業員さんであれば、給与課税されても損金にはなります。
ただし、源泉徴収は必要となりますので、5万円を超える部分については、給与と併せて
源泉徴収をして、年末調整の計算でも忘れないようにしなければなりません。
2019年11月25日月曜日
出雲大社
うちの奥さんの妹が広島に嫁いでいるのですが、その妹のうちに泊めてもらって、
出雲大社へお参りに行ってきました。多くの人でいっぱいで大変にぎわっておりました。
出雲大社の駐車場には、急速充電器が無料で提供されていることは事前に調べてたのですが、
充電待ちを覚悟していたところラッキーにも空いており、すぐ充電できました。
急速充電機を確認すると、約30分で80%程の充電可能ってことだったので、
その間近くのお店で出雲蕎麦をいただきちょうど30分、充電完了後通常の駐車場に
車を移動させてから4つの鳥居をくぐり、ゆっくりと参拝させていただきました。
とても厳かな雰囲気の神社で良いお参りができました。
この時期はいつもなのでしょうが、ホントいろいろな社で多くの人が列をつくって
参拝の順番待ちがすごかったです。
帰りのお土産屋さんでは、うちの子が自分のために勾玉選びに夢中になってしまい、
さすがに1時間ほど待たされた時には、もういい加減にしてって感じでした。
最終的にはお気に入りの一品を見つけることができて、本人は超ご満悦でした。
今回の小旅行も良い思い出になったかな。
2019年11月24日日曜日
引っ越し
大学生の娘が、ユニットバスは嫌だと言いつつも約2年我慢しておりましたが、
ようやく待望の風呂と入れ別のお部屋に引っ越すことに決まりました。
家賃は2、5万円から4、4万円とかなり増えますが、仕送りは今までのままでよいというので、
OKしました。
女の子だし、洪水なども心配なので、一応2階以上ということで探していて
学校近くの新築物件だったので、ここに決めた模様。冷蔵庫、洗濯機付らしいので、
大物を運ぶ必要はなく、引っ越しもまぁまぁやりやすいかなって感じです。
12月は忙しい時期ではありますが、初旬だったらということで、8、9日と引越しの手伝いに
行くことになりました。
ふざけたことに本人は8日の夜からライブに出かけるそうで、夫婦二人で引越しです。
ただまぁ狭い部屋なので、2人の方が泊るのは楽なんですけどね。しかしふざけてます。
甘やかし過ぎなのかもしれませんね。でも巣立つまでもうちょっと。
2019年11月23日土曜日
WinOfficeの再インストール
ディスクがダメになったパソコンの代替PCの設定をしていて、
WindowsOfficeを代替PCの方へインストールしたのですが、ライセンス登録の関係で、
インストールができませんでした。
業者の方に対応して頂いたのですが、マイクロソフトの窓口に電話連絡をして、
ライセンスの移行の対応をして頂かないといけないんですね。
ライセンス管理が重要だということは重々承知しているのですが、パソコンの買い替えなどで
ライセンス移行ってことは普通にあることなんだから、もっと簡単に移行できるような仕組みを
準備してもらいたいものですね。
昔はオペレーターが対応していたらしいのですが、今は機械がオペレートしているようです。
効率化は図られているようですけどね。Web上で移行ができれば、それが一番楽ですよ。
まぁ、時間の問題なんでしょうけどね。頑張れMS!
2019年11月22日金曜日
新PC到着
新しいPCが届きましたが、忙しくて設定する時間がとれない・・・。
ただ、動作不良を起こしているPCの担当者はどうにも仕事に支障をきたしている。
システムの業者さんにPCの入れ替えと設定をお願いして、対応して頂くことにした。
お聞きするところによると、Win7のサポート終了に伴い、PC移行の依頼が結構多いそう。
初期設定って、結構時間かかっちゃいますからね。対応して頂けるのは助かります。
少々お金払ってでも、対応して頂いた方が早くて安心ですからねぇ。
で、今回HDDとSSDのPCを購入しました。ストレージ以外のスペックは同じなので、
せーので電源を入れるとその性能差が良くわかりました。
SSDの方が起動時間が1/5とかって言われているようですが、その通りですね。
やっぱ、全然違います。SSDに慣れてしまうと、HDDなんて選べないです。
2019年11月21日木曜日
消費税の経過措置(保守料)
保守契約の消費税について、質問を受けました。
年間契約の保守契約で2019年4月から2020年3月までの1年分を既に受領して、
8%で売上処理しているが、契約相手方から消費税増税による変更はないかどうか
問い合わせがあったそうです。
保守に関しては、経過措置の取扱いがないと思っていたので、10月から3月分については、
消費税が10%になるので、8%と10%の差額の2%を請求するようお願いしたのですが、
後で調べてみると、保守の経過措置が具体的事例編で出てたんですね。
原則的には、保守契約終了の時点の税率となるけれど、一定の場合には違う取扱いがある。
月額料金の定めがある場合や月ごとに点検等の作業を行う場合には、1月ごとの期間に
区切った最後の日の税率を使うこととなります。
このようなケースで、20日締めの契約であれば、消費税率は以下のようになります。
8月21日から 9月20日以前の保守料 : 8%
9月21日から10月20日以後の保守料 :10%
さらに、保守契約の料金が月額でなく年額で定められており、月々の作業もないような場合は、
以下の条件を満たしたときに限り、全額を8%の税率で処理することができます。
1.1年分の対価を一括で受領し、継続して受領時の売上計上していること
2.当該契約において解約時に未経過期間の返金を行う旨の定めがないこと
今回の契約は、この条件を満たしていたため、全額を8%で処理することが可能というものでした。
契約内容次第で処理が変わるので、注意が必要ですね。
2019年11月20日水曜日
年末調整できない場合
お客さんから途中入社だけど、年内にお給料を支払わない人(最初の給与が年明けになる人)
がいるんだけど、その人は年末調整しなければならないの?してはいけないの?との
ご質問を受けました。
してあげた方が親切で本人も楽なので、してあげればいいんじゃない?と思ったのですが、
しなければならない状況でなければ、できれば年末調整をしたくないということでした。
ということで、ちょっと調べてみました。
所得税法190条に年末調整の規定があります。
第二節 年末調整
(年末調整)
第百九十条 給与所得者の扶養控除等申告書を提出した居住者で、第一号に規定するその年中に支払うべきことが確定した給与等の金額が二千万円以下であるものに対し、その提出の際に経由した給与等の支払者がその年最後に給与等の支払をする場合(その居住者がその後その年十二月三十一日までの間に当該支払者以外の者に当該申告書を提出すると見込まれる場合を除く。)において、同号に掲げる所得税の額の合計額がその年最後に給与等の支払をする時の現況により計算した第二号に掲げる税額に比し過不足があるときは、その超過額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収すべき所得税に充当し、その不足額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収してその徴収の日の属する月の翌月十日までに国に納付しなければならない。
これによりますと、その年中に支払うべきことが確定した給与等の金額が2千万円以下である
ものに対し、最後に給与等の支払をする場合において、徴収税額と年税額とに差があるときは、
その過不足額を調整しなければならないということになっております。
ということで、給与の支払いをしない人に対しては、年末調整をしなくてよいということになります。
今回のケースでは、中途入社で年末まで在籍はしているものの、最後の給与がないので、
年末調整不要という結論になります。
2019年11月19日火曜日
パソコンの買換
会社のパソコンの調子が悪いので、買い換えました。
どうもハードディスクが傷んでいるようで、エラーログが多発しています。
スキャンディスクなどもしてみましたが、どうも改善される気配はなく、
また購入してから5年くらいは経っているので、買い替え時かなぁって感じです。
あと、Win7のPCもあったので、こちらも一緒に買換えました。
今回、ハードディスクのとSSDのをそれぞれ2台を購入したのですが、2万円位の価格差でした。
お金を払ってしまってから気づいたのですが、Win7のPCはMSOfficeプリインストール版を
買っていたので、Officeのライセンスが足りない・・・気がする。失敗です。
届くまでにきちんと調べようと思いますが、PCの台数的に足りないはず。
数万でもう1本Officeのライセンスを買うしかないですが、今後のためにはそれがベスト。
2019年11月18日月曜日
学習発表会
今日は小学校の学習発表会でした。
娘の出番のぎりぎりに行ったので、当然ながら前の方の席は埋まってしまっています。
一番後の席から人の間を探して探して、ビデオカメラに収めていたのですが、
前の人が手をあげてスマホで撮影している姿ばかり映ります・・・。
あと、小さい子が立ってても親は何にも注意しない。
マナーとしてどうかと思いますよね。じゃ、早く行って前取ればいいじゃん!!て言われれば
それまでなのですが、気持ちよく見れるように後ろの人に配慮してほしいものです。
逆に自分の後ろの人には嫌な思いをさせてしまっているかもしれません。
出来る限りの注意を払って、気をつけてるつもりですが、十分できているかわかりません。
後ろの人じゃないと分からないいことですからね。
くだらないことかもしれませんが、結構ストレスがたまってしまいます。何とかならんかねぇ。
2019年11月17日日曜日
ゴルフコンペ
最近は娘をゴルフ場に連れて行ってばかりだったので、たまには自分もプレーしたいってことで、
久しぶりにゴルフに行ってきました。
結果は、最下位・・・。58、67の125です。
何ともまぁ、OBだらけでした。
狭いコースというのもありましたが、とにかくショットが安定せず、ショートや2打目の
アイアンショットでのOBが数多く出てしまいました。
ショットが安定しないから気分が落ち込んでしまったのが良くなかったのか、
最初は調子のよかったパターまでダメダメで、3パットが何度も出てしまいました。
最近練習に行く頻度が少なかったのもあるのかもしれないと、その日の夕方に練習に行きました。
最初は、やはり練習場でもショットが安定しませんでしたが、打ちこむうちにそれなりに
安定してきました。短いクラブから始めてドライバーまで打ってから短いクラブに戻すと
結構感じよく打てるんですよね。こういう感覚で最初から短いクラブで打てるようにならないと。
まだまだです。
2019年11月16日土曜日
メーリングリスト
お客さんのお肉屋さんが入っている某小売業者から販売関係の資料を
紙での郵送からメールでの通知に変更する旨の連絡がありました。
お客さんのメールアドレスを登録して頂き、そのメールを転送して頂くというのでも良いのですが、
メールアドレスの登録は3つまで出来るということでしたので、
うちの事務所のアドレスも登録してもらうようにしました。
ただ、自分がやめてしまったときのことを考えると、メールアドレスの変更が必要になるなど
手続きが面倒だなと思い、メーリングリストを登録することを考えました。
メーリングリストといっても、最初は私のメールアドレスだけを登録しておき、
引継ぎの際には、私のメールアドレスに加え、新担当者のアドレスを登録します。
最終的に私が止めるときに、私のアドレスを削除すれば、相手方に変更の手続きをしてもらう
必要がありません。
で、メーリングリストをどこで作ろうかとネットで探してみたのですが、いくつかあるものの
freeml やヤフーはすでにサービス提供をやめてることがわかりました。
今は提供されているサービスでもいつなくなるかわからないってことだと困ります。
悩ましい限りですが、事務所で契約しているプロバイダーでメーリングリストを作れたので、
これにすることにしました。
プロバイダーがサービスをやめたり、他社のプロバイダーへ乗り換える場合には仕方ないですね。
2019年11月15日金曜日
消費税の経過措置
とあるお客さんが建物の賃貸契約を締結していたんだけど、更新まで経過措置を使って8%で
処理しようと考えているが、大丈夫かどうか確認されました。
契約書を見ないとわからないので、契約書を確認させて頂きました。
契約期間は、20年で、以後解約の申し出がなければ、2年ごとの自動更新です。
中途解約の規定や価格の変更が可能という条項がなければ、更新になるまでの
20年間は8%の経過措置が適用できることとなります。が、
契約の価格の変更は両者協議のうえ決定する旨の条項がありました。
ということで、今回の契約では、経過措置の適用はできず、
10月から10%での処理をすべきということでした。
2019年11月14日木曜日
特別償却の付表
中小企業者が経営力向上設備を購入した場合の特別償却(即時償却)を適用していた
お客さんに調査が入って、税務署から付表(9)について、訂正するよう言われたそうで、
調べてくれと頼まれました。
私が担当していたお客さんではないので、直接税務署からの話を聞いたわけではないので
よくわからぬまま調べたのですが、付表が間違っているわけでもなさそうでした。
結構悩んだ挙句、確認を受けた日付など一部記入すべきところが記入できていないことに
気づきました。
とりあえず、その旨を報告したのですが、良いように使われています。
時間がないのはわかるけど、そのくらい自分で調べてよぉ。って思っちゃいました。
愚痴はダメですね。調べたことで勉強になりました。ありがとう!!って考えるようにします。
2019年11月13日水曜日
五目並べ
突然娘が五目並べをやろうと言い出しました。
オセロや将棋など色々なボードゲームができるボードがあるのですが、
そのボードゲームの囲碁盤に五目並べというゲームもできるということが書いていたから
やってみたいと思ったようでした。
ですので、五目並べ自体のルールはよくわかっていなかったので、最初に軽く説明をして、
実際にやってみたのですが、なかなか先が読めないようで、どう頑張っても勝てない。
負けてやれば良いのかもしれませんが、私自身大人げなく一切手を抜かないので、
くやしくて途中で嫌になってしまったようで止めてしまいました。
しばらくすると、よっぽど悔しかったのか、一人で打って研究していました。
負けず嫌いなので、強くなるための努力は惜しまないんですよね。
何事もそうですが、その努力が将来役に立つよと思いながら、心でガンバレーと叫びました。
私も負けぬよう努力せねば。
2019年11月12日火曜日
結婚のお祝いの品到着
先日送った結婚のお祝いの品が届いたとの連絡がありました。
奥さんが海外の人なので、日本の高い技術で作られたものをプレゼントしようと
今治タオルも候補に入っていたようで、大変喜んでいただきました。
ホントに良かった。
使ってもらったら、さらに満足してもらえるはず。
自分が使うには、ちょっと高すぎるかなって思う代物ですが、
こういうお祝いのときには、ちょうどいい物ですよね。
今治のタオル産業も一時は大変なことになっていましたが、
ひたむきに品質の向上ヘ取り組んだおかげでV字回復しましたからね。
努力は必ず報われる!!
2019年11月11日月曜日
法事
母方の祖母の7回忌があったのですが、お坊さんからの説法で
苦しいこと辛いことがあるけれども、すべては自身の心、行動から出てきたものである。
その状況を打開するためには、己を改めなければならない。
これを外に原因があると思うようであれば、負のスパイラルに陥ってしまうであろう。
ただ、己を改めようと表面上だけで取り組んだだけでは、変わるものではない。
真に取り組んでこそ結果が出るものである。
まさに、自分の今の苦しい税理士試験の勉強では、まだまだ足りない部分があるんでしょう。
試験制度に問題があるとか思っているようでは、いつまでたっても受からないですね。
少なくとも毎年多数の合格者が出ているわけですからね。
自分の勉強不足を悔い改めて、どんな問題が出ても合格できるだけの準備を進めねば。
NeverGiveUp!
2019年11月10日日曜日
生前贈与加算の適用
非課税財産のみを取得して、課税価格がゼロになった人についても生前贈与加算が
適用されるのか?という問題があったのですが、あまりよく考えず、適用なしと解答しました。
よくよく考えると、生前贈与加算の適用対象者は、相続又は遺贈により財産を取得した者
ですからねぇ。非課税財産を取得していれば、当然相続又は遺贈により財産を取得している
ことになるので、生前贈与加算の対象者ですね。
過去のブログ検索をしてみたら、同じ問題で引っかかってました・・・。成長できておらず・・・。
今年こそ!!
2019年11月9日土曜日
予防接種
今年は例年に比べて寒くなるのが遅かった気がしますが、大分寒くなりましたね。
今年はすでにインフルエンザが流行している地域もあるようですので、
早めの方が良いかなってことで、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
うちの奥さんが病院の事務をしているので、家族は割安で受けられるようになってます。
ありがたい限りなのですが、家族の予防接種って会計処理上どうしているんでしょうね。
従業員さんの予防接種については、病院ということもあるので福利厚生費で問題無いでしょうが、
家族の分まで福利厚生費ってことになると無理がありますよね。給与所得課税が妥当です。
ただ、値引販売って原価以上で、通常売価の7割以上なら給与所得課税されないので、
予防接種の薬剤の原価以上で、通常の予防接種の料金の7割以上であればOKかな。
実際の会計処理は不明ですが・・・。実際のところはどうなんだろう。
レジの改修費用
消費税が10%に上がり、複数税率となった今回の税制改正で、
多くのお客さんがレジの改修をしています。
レジ回収費用の会計処理は、これまで単一税率対応のレジを複数税率対応にしているので、
機能追加とか性能向上ってことで資本的支出として資産計上しないといけないのかな?と
思っていたのですが、違っていました。
複数税率に対応すること自体は、機能追加でなく、性能向上でもない。
税制改正により、これまで出来ていた機能、性能を維持することができなくなったので、
これを維持するために必要な改修ということで、修繕でOKということなのかな?
まぁ、とにかく、税制改正にのみ対応するための改修であれば、全額修繕費として処理し、
資産計上をする必要がないようです。
ただし、同時に新たな機能追加がある場合には、その追加部分については、資本的支出として
資産計上が必要となります。
国税庁のホームページでQ&Aが公表されていますので、参考まで。
消費税の軽減税率制度の実施に伴うシステム修正費用の取扱いについて
2019年11月8日金曜日
在職老齢年金の支給停止
60歳を超えても働く人が増えてきましたが、その際に給与額が多いと年金を減らされる、という
話を耳にします。
私の担当しているお客様でも気にされている方がいらっしゃって、どのくらいまでなら
給与をもらっていいのか?とか、給与を減らした方がいいのか?というご質問をいただきます。
給与を減らすと法人の経費が減るため、法人税の納付額が増えることもあるので、
どのくらいがベストなのかを知りたいということが多いです。
ちょっと調べてみました。
64歳までと65歳以上で区分されているようなのですが、
64歳までの方は、給与と年金の両方を合わせて、月額28万円を超えると減額され、
65歳以上の方は、月額47万円(H29年に46→47となった模様)を超えると
減額されるようです。以下、日本年金機構のホームページから抜粋しました。
<用語の説明>
<64歳までの人>
在職老齢年金による調整後の年金支給月額の計算式
・基本月額と総報酬月額相当額の合計額が28万円以下の場合
全額支給
全額支給
・総報酬月額相当額が47万円以下で基本月額が28万円以下の場合 【計算方法1】
基本月額-(総報酬月額相当額+基本月額-28万円)÷2
基本月額-(総報酬月額相当額+基本月額-28万円)÷2
・総報酬月額相当額が47万円以下で基本月額が28万円超の場合 【計算方法2】
基本月額-総報酬月額相当額÷2
基本月額-総報酬月額相当額÷2
・総報酬月額相当額が47万円超で基本月額が28万円以下の場合 【計算方法3】
基本月額-{(47万円+基本月額-28万円)÷2+(総報酬月額相当額-47万円)}
基本月額-{(47万円+基本月額-28万円)÷2+(総報酬月額相当額-47万円)}
・総報酬月額相当額が47万円超で基本月額が28万円超の場合 【計算方法4】
基本月額-{47万円÷2+(総報酬月額相当額-47万円)}
基本月額-{47万円÷2+(総報酬月額相当額-47万円)}
<65歳以上の人>
在職老齢年金による調整後の年金支給月額の計算式
・基本月額と総報酬月額相当額との合計が47万円以下の場合
全額支給
全額支給
・基本月額と総報酬月額相当額との合計が47万円を超える場合
基本月額-(基本月額+総報酬月額相当額-47万円)÷2
基本月額-(基本月額+総報酬月額相当額-47万円)÷2
今回ご質問の方は、65歳以上で遺族年金と厚生年金を両方もらっております。
厚生年金は、月額7万弱と少なめだったので、給与は40万までもらっても
年金受給額の減額は無いということになります。今回は何の問題もなかったです。
2019年11月7日木曜日
久しぶりの飲み会
久しぶりに地元の友人たちとの飲み会に参加してきました。
税理士試験があったり、何かと都合がつかなくて半年ぶりくらいでした。
かなり久しぶりにあった人もいて昔話に盛り上がりました。
彼は体育の怖い先生に怒られて殴られて鼓膜が破れた女の子がいたことや蹴られて腕が折れた
男の子の話など怖いくらい事細かく覚えていて気持ち悪いくらいでした。
当時は特に問題になってはないと思うのですが、最近では大問題になっちゃいますよね。
どちらの先生も出世されて、今では校長や教頭をされています。
正直大丈夫なのかなとも思っちゃいますが、出世されているところをみると
それなりにうまく立ち回れるんでしょうね。
大した話ではないんですが、気を使うことなく楽しく良いお酒を頂くことができました。
たまにはくだらない話で盛り上がるのも、いいもんですね。
2019年11月6日水曜日
医療費の3割負担
去年、土地の売却をした方が、医療費が3割負担になってしまったがなんで??との
連絡をいただきました。
調べると、所得が突発的に増えた場合にはいろいろな所へ影響が出ちゃうんです。
医療費の1割負担だった人が、3割になっちゃったり、後期高齢者医療保険や介護保険料が
増えちゃったりするんですね。
医療費の場合は、課税所得145万以上だと3割負担になります。
今回は土地の売却で所得が増えてしまったので、課税所得が145万円以上となりましたが、
来年以降は課税所得が以前と同じに戻るため、145万円未満となり1割負担に戻るはずです。
一応、今回はこのご説明をして、ご納得いただきましたが、さすがに突発的な所得を
こういう基準に組み入れるのはいかがなものかなとは思いますね。
でもまぁ、突発的な所得を除こうとすると、それはそれで計算が複雑化して面倒になるので、
仕方ないのかもしれませんがね。
2019年11月5日火曜日
結婚のお祝い
先日、同期の結婚式に行ってきたのですが、宿を用意してくれた上に交通費をいただきました。
ほぼお祝いと同額を出してもらってしまったことになります。
このままでは申し訳ないのでお祝いの品を送ろうということで、ちょっと良いタオルを送ろうと思い、
いろいろ贈答用のタオルを見てみたのですが、結構値が張りますね。今治タオル。
タオルケットってのもいいなぁと思っていろいろ見ていたのですが、ほとんど1万円を超えます。
ただ、ネットで見ていても肌触りなどはよくわからないので、実際に
今治タオルを置いているお店に行ってみたところ、やっぱり良いですね。
最高の肌ざわりです。気持ちいいぃ。
バスタオルとフェイスタオルの各2枚セットで1万5千円くらいでしたので、
価格的にも良いかなと思い、こちらにしました。
タオルに1万5千円って自分用には買わないですけど、贈答品なら使ってもらえるかな。
2019年11月4日月曜日
鍋焼きうどん
最近めっきり寒くなってきましたね。
自宅からちょっと離れた高齢のご夫婦で営まれているうどん・そば屋さんがあるのですが、
無性にそこの鍋焼きうどんを食べたくなって行ってまいりました。
そのお店は、実家に行く途中にあるのですが、最近実家にも顔を出していないので、
ついでに実家に寄ったのですが、たまたま子犬のワンちゃんがいました。
血統書つきの芝犬で、生後数カ月でホントかわいかったです。
弟の奥さんの実家が飼うことにした子犬だったらしいのですが、3万程するそうです。
血統書つきだと結構するんですね。
しかし、チョーかわいかった。子供がいなくなったら動物を飼いたくなるって聞くけど、
犬より言うことを効かない手がかかる小学5年生ですので、まだまだそれどころではありません。
大分、話がそれてしまいましたが、いつも鍋焼きうどんを食べていたのですが、
鍋焼きそばもあったようで、それをいただきました。
そばも良かった。ほんとおいしかった。最高です。
2019年11月3日日曜日
年末調整の資料
先日お客さんから年末調整の資料が届いたとの連絡をいただきました。
今回の年末調整の資料には、今まで入っていた保険料控除申告書等が入っていないんです。
国税局ごとに違っているのかもしれませんが、扶養控除等申告書が1枚だけ入っていたり、
それすら入っていなかったりです。
所轄の税務署へ問い合わせてみると、そんなはずはないけど、無いのならホームページから
ダウンロードして印刷してくださいとのこと。
うーん。まぁ、無いなら無いなりにしますけど、全然入れてくれないのはどうかと思います。
いまだに手書きでやっているお客さんもいますからねぇ。
申告書関係は良いとしても、源泉徴収票を手書きでやっているところなどは、
3枚つづりの源泉徴収票が人数分ないと不便ですからね。
手書きのところは皆さん税務署にもらいに行っているようです。
もう、手書きはやめろってことなんでしょうかね。
2019年11月2日土曜日
大学無償化
低所得者層への高等教育の支援ということで、大学無償化と給付型奨学金制度が
2020年から始まります。
この制度自体は、収入が約380万円位までの世帯に対して、給付型の奨学金を支給し、
さらに大学の授業料を無償にするという制度で、お金がなくて大学に行けない人たちに
大学へ行くチャンスを与えるという意味では、非常に良いことだとは思います。
ただ、収入が400万位の世帯に対しては、なにもないっていうのは、いかがなものかと。
380万と400万だとそんなに変わんないじゃん!!って思いますよね。
これまでは、収入が400万~500万の世帯でも学費半額免除を受けられていたりしたのに、
2020年からは、これらの中間層はなにも受けられないってことに・・・。
380万円位の世帯も全額か、半額の学費免除を受けていたはずなので、
負担が増えるっていう状況になる。もうちょっとうまく出来なかったのでしょうかねぇ。
2019年11月1日金曜日
クレジットカード等の決済手数料
以前に一度調べて、クレジットカードの決済手数料は非課税と認識しておりました。
しかし、場合によっては課税になることがあるとの記事を見て改めて調べてみました。
クレジットカード会社と直接やり取りしている場合には、債権譲渡となるため非課税。
クレジットカード会社と直接やり取りせず、代行会社が間に入っている場合には、
代行会社がクレジットカード会社に債権譲渡をしていることとなるので、代行会社が
クレジットカード会社へ支払う手数料は非課税となり、その代行の手数料として
代行会社へ支払う手数料は、課税となるようです。
取引している相手方がクレジットカード会社かどうかで決済手数料の消費税区分が変わるって、
かなり難しいですね。
ペイパルは非課税だけど、LINEペイは課税とかいう感じで同じようなサービスをしている
会社であっても手数料の消費税区分が異なることがあるそうなので、注意が必要です。
こういうのやめてほしいですよね。
ただ、こういうものもインボイスが導入されれば簡単になるので、インボイスも悪くない?
手間がかかるだけでもないってことですね。
2019年10月31日木曜日
10月も何とか乗り切れた
最近、毎月月末ぎりぎりまで決算をしている・・・。良くない傾向です。
今月も今日までかかってしまいました。ぎりぎりです。
納税もしてもらわなきゃいけないので、正午頃には納付書を渡せて完了とはなりましたが、
ぎりぎりって精神衛生上良くないですよね。
まぁ、今回はお客さんへの質問や依頼した資料を頂けなくってギリギリになってしまったので、
出来れば、こういうお客さんとは付き合いたくないですよね。
今は、従業員という立場上、それをどうこう出来るわけではないので、耐えるしかありません。
独立したら断れるかなって今は思いますが、売上が少ないとそういう訳にもいかなかったり
するんでしょうね。
独立したからといってすぐにそういう対応ができるとは思えませんから、
きちんと対応してもらえるような働きかけが必要なんでしょうね。
ただ、このお客さんの場合は、性格的になかなか難しい気もします。
でもなんとかしなきゃいけないなぁ。徐々にでも。
2019年10月30日水曜日
ビジネスホンの購入
ビジネスホンを購入しようとしているお客様からのお問い合わせがありました。
従業員の人数分の電話機を購入することとなるけれど、1台ずつの価格で資産計上を
判断すればよいのか、全部合わせた金額で資産計上しなければならないのかという質問でした。
ビジネスホンは、主装置と配線、それから電話機がセットになっているかと思いますが、
それぞれで価格を判定していくこととなります。
電話機が1台10万円未満であれば、100台であろうが資産計上の必要はありません。
また、配線も中小企業だと10万円を超えることも少ないかと思います。
最悪10万円を超えた場合でも、30万円未満であれば、中小の少額資産の特例で
一時に費用処理することができますので、おそらくこれらを資産計上しなければならない
というケースは稀かと思います。
主装置は、結構金額が大きくなりがちだと思うので、資産計上することが多いのではないかと。
2019年10月29日火曜日
腰痛
結婚式に行って、乗り物に乗ってる時間が長かったせいか、やけに腰が痛い。
太宰府天満宮への往復でのタクシー移動で、運転が荒く結構力が入ってしまい
腰に違和感を感じてたのですが、その後の電車移動で痛くなってました。
その日は疲れてたので、すぐ寝ちゃいましたが、朝起きるとヤバイくらい腰が痛い。
しばらくはおじいちゃんのように歩かないとダメそうです。
もっとふだんから運動しないと、この先心配です。
2019年10月28日月曜日
友達の結婚式
友達の結婚式に行ってきました。
40も過ぎると友達の結婚式なんてなかなか無いですからねぇ。
結婚式も披露宴も良かったなぁ。特に二胡と三味線の演奏は素晴らしかった。
あと、ケーキ入刀じゃなく、餅つきだったのも斬新だった。
本当にいい結婚式で、昔の新鮮な気持ちも思い起こさせていただきました。
新卒で入った会社の同期に5年ぶり位に会えたので、ホント楽しかった。
先日から体調があまりよろしくはなかったものの、喜ばしいことだらけで元気になった気がします。
生まれて初めて行った福岡は、おいしいお店も多いし、
久しぶりに都会を味わった感じです。
翌日には太宰府天満宮で合格祈願をして、御守りも購入しました。
来年こそ合格です!
2019年10月27日日曜日
頭痛
頭痛がひどくて、めちゃくちゃ辛かった。
お昼過ぎからちょっと頭痛かなって思い始めて、徐々にひどくなり、
夕方家に帰ると、もうどうしても耐えられず、食事前にもかかわらず、痛み止めを飲みました。
痛み止めって30分くらいでいつも効くはずなのに、ほとんど痛みが取れない・・・。
痛み止めって聞かないこともあるんだって思ってると、吐きそうになってきて、
いよいよヤバくなってきたんですが、とりあえず体を温めて血行を良くしようと
お風呂に入ってみたところ、徐々に痛みが和らいできました。
血行が良くなって痛み止めの効きも良くなったのでしょう。よーく温まって出るころには、
ほぼ痛みゼロでした。
今回の頭痛はホントきつかったぁ。もう二度とごめんです。
なんか、対策はないものなのかな。
2019年10月26日土曜日
ソフトバンクAirの請求
先日、ソフトバンクAirとおうち電話の契約をしたのですが、その請求が届きました。
今回、Airとおうち電話の請求が別々に届き、それぞれコンビニ支払とクレジット支払でした。
ん?なんで?と思いつつ、契約後に支払方法の登録のお願い文書が2つ届いていたのですが、
電話で問い合わせたところ、どちらか一方だして頂ければ結構ですって言われたので、
一つだけクレジット払いにして送付していたんです。
電話で確認したのにぃ。ひどい。
もうその時の案内文書なんて捨ててしまってるし、どうすればよいものか。
MySoftbankのWeb上で支払方法の登録できるようなことを書いてはいましたが、
携帯のMySoftbankにログインしてもAirの契約は出てこない・・・。
どういう契約になっているのかよくわからん。
電話で聞くのも信用できないし、ちょっと面倒だけど、ソフトバンクショップに行くのが
一番早くて間違いないかな。
追加で契約しても携帯と同じ支払方法で払えるようにしてくれればいいのにぃ。
2019年10月25日金曜日
住宅借入金等特別控除の適用誤り
昨日事務所に住宅借入金等特別控除の適用について、問合せがありました。
そういえば、ちょっと前に会計検査院から国税庁に対し、住宅借入金等特別控除の
適用誤りの指摘があったとの新聞記事があったなぁ。
よくよく話を聞いてみると、まさにそのケースに該当しそうな納税者でした。
担当者は出張で不在なので、詳細は分かりませんが、住宅の取得価額から贈与を受けた金額を
控除していない申告書を提出していることは間違いなさそうでした。
直系尊属からの住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税の適用を受けたのは
1,000万円だったようですが、その金額を住宅の取得費用から控除しておりませんでした。
ただ、借入金の残高証明をみると、建物だけではなく、土地建物となっていますので、
土地も買っているはずなので、土地が1,000万円以上であれば、贈与税の非課税の適用を
受けた部分については、特に控除する必要はないってことになります。
2019年10月24日木曜日
ホークス日本一おめでとう!!
ソフトバンクホークス日本一おめでとうございます。
去年も一昨年も難なく制覇し、今年も巨人に4連勝とは、本当に強い。
このシリーズでは、ジャイアンツのミスが目立ったというのもありますが、
きっちりミスを得点に結びつけるしたたかさは、素晴らしいですね。
地上波での放送もほとんどなくなってしまった野球中継ですが、
日本シリーズは放送してくれるのでありがたいですね。
欲を言えば最終戦までもつれて、あと3日試合が見れると良かったんですけどね。
選手育成に力を入れているからこそ選手層の厚さが強いチーム力に繋がっているところは、
見習わなければならないですね。
日ごろからコツコツと勉強しなければと思わせていただきました。来年へ向けて頑張ろう!!
2019年10月23日水曜日
法人税の学習メモ
事業税は支払ってないと損金にならないと勘違いしていました。
中間申告の税金を仮払経理した場合には、仮払税金認定損として減算する。
そのうち、法人税、住民税については、損金経理法人税、住民税として加算する。
結果として事業税部分についてのみ損金となる。
事業税に未払が発生しているケースでは、未払事業税認定損として、減算処理する。
2019年10月22日火曜日
英検結果発表
喉は少し痛いものの体調は良くなってきました。もうすぐ治りそうです。
さて、昨日は英検の合格発表がありました。
リーディング 305/425点
ヒアリング 296/425点
合計 601/850点(約7割)
で合格しておりました。
ちなみに、合格ラインは、419点となっておりましたので、5割を少し割っておりました。
だいたい6割くらい取れれば合格出来ると聞いていたので、今回は少し低めだったのかな?
問題が少々難かったのかもしれないですね。
受験前々日には、無理だろうと思われていた状況からよくここまで出来たなぁって感じです。
これからは、日ごろからコツコツと頑張ってほしいものです。
2019年10月21日月曜日
風邪
風邪をひいたようで、2,3日前からのどの調子が悪い。
風邪薬を飲むと少しは症状が軽くなった気がするが、なかなか治らない。
もうちょっと早めに飲めば良かったのかなぁ。
とりあえず、口内環境を良くするために、頻繁に歯磨きとうがいをしていると、
なんとなくすっきりして、調子も良くなっている気がする。
やっぱり、うがいは大事だね。
2019年10月20日日曜日
ゴルフ研修会
最近は娘のゴルフ研修会へ行く回数が増えています。
今回は午前中あいにくの雨だったので、スコアが良くなかったのですが、
午後から雨も上がり、曇り空のちょうど良いコンディションでした。
60 49の109で初めてハーフで50を切り、トータルでも110を切りってきました。
最後のあがりホールでパー、パー、ボギーとかなり良い出来で驚きました。すごかった。
べたピンのアプローチが2回ほどあり、アプローチ練習の成果が少し出てきていて、
本人ももっとうまくなりたいと言い、夜の練習でも熱心に取り組んでいました。
どんなものでも良いので、小さい頃に精一杯努力しておくことは、将来に絶対役立つので
是非とももっともっと努力してほしいですね。
できれば、自分よりはうまくなってほしくないですけど。
2019年10月19日土曜日
お祭り
今年もお祭りが無事終わりました。長い長い2日間でした。
いつもお祭りの最中は、もう来年はやめようかなって思うくらい辛いのですが、
終わってみると寂しいものです。
毎年最後の方は足が痛くて、歩くのが精いっぱいになっていたんですけど、
今年は、最後まで元気に頑張れました。
まぁまぁの頻度でゴルフコースを歩いているので、多少筋力アップされたのかな?
普段あるかないので、いいことです。
また、明日はゴルフ研修会があるので、ゴルフ場へ散歩へ行ってきます。
娘の付き添いなので、ゴルフはしませんが・・・。
さぁ、今度は110切れるかな?頑張れ、娘よ。
2019年10月18日金曜日
繰戻還付
最近は繰越欠損金を使い切って、税額が発生する会社が増えてきました。
中小企業の場合には税金を支払った翌年に限って、法人税の繰戻還付を受けられますので、
還付を受けることも多くなってきました。
以前は、繰戻還付申請をすると調査があるとなっているので、税務調査が入るものと
言われたりしていましたが、実際は繰戻還付をしても調査になることはそんなにありません。
欠損金の繰越をして、翌年以降の税額を減らすこともできますが、いつのことになるか
わかりませんからねぇ。今もらえるものを先にもらっておいた方がいいですよね。
今回ちょっと悩んだのが、還付を受ける場合の期限です。
通常2月以内に提出しなければならないので、当然2カ月以内が期限だと思っていましたが、
特例で1カ月延長している企業もあるんですよね。
この場合には、還付の期限も1カ月延長されるのか?って悩んだんですが、
申告書の提出期限までに申告書と同時に還付請求書を提出することが要件なので、
当然、1カ月延長している企業は3カ月以内ってことになりますね。
2019年10月17日木曜日
売上値引
交際費の勉強をしていて引っかかりました。
売上値引って交際費にならないと思っていましたが、売上原価を下回ってしまう程値引きを
したような場合には、交際費となる可能性があるんですね。
確かに、赤字になるような値引って通常ありえないですからねぇ。
社内的に値引きに至った経緯を示す資料を残して、妥当性がなければ、
交際費に認定される可能性がありますね。
なんとなく、値引きならOKだろう。と思っていましたが、それなら値引きで処理しておけば、
なんでもできちゃいますもんね。そりゃ税務では許してくれないですよね。
実務でも、気をつけないといけません。
2019年10月16日水曜日
ゴルフコンペの参加費
ゴルフコンペの参加費については、交際費になるとは思うのですが、
消費税は課税なの?非課税なの?って悩みました。
なんとなく課税かなぁなんて思ったのですが、対価性ってあるのでしょうか。
通常、コンペへの参加費を払だけで、プレーできるわけではなく、
参加費以外に、自分のプレー代は自分で払うことが多いです。
参加費が何に使われているのかというと、コンペの賞品や参加賞に充てられてるはず。
じゃ、賞品の対価だともいますね。だけど、豪華な賞品をもらえる人と参加賞だけの人もいるので、
対価というには、ちょっと無理がありますよね。
って考えると、対価性なしの不課税なのか。
ただ、コンペ参加費でプレーもさせてもらえるような場合もあるので、この場合は全部課税で
大丈夫でしょう。
2019年10月15日火曜日
ゴルフ研修
娘をゴルフ研修へ連れて行ってきました。
ゴルフ練習場協会主催の研修会で、昼食を含め全て無料です。本当にありがとうございます。
今回は、チーム戦だったのですが、ゴルフ練習場協会の方1人とジュニア3人でチームを組み
各ホールで最も良いスコアを採用して競い合うというものでした。
うちの子は超初心者のため、各ホールハンデを2つもらってのプレーでした。
たぶん何の役にも立たないだろうと思っていたのですが、ショートホールでパーをとり、
一度だけ役に立てたそうでした。
チームとしては、30、30の60ってとんでもないスコアで、おしくも優勝59(2チーム)は
逃したものの、3位でしたので、二千円相当の商品までいただくことができ、ご満悦でした。
自身のスコアは、前回(119)より2つ良くなって117だったそうなので、まだまだ
100を切ってゴルフシューズゲットするまでは遠そうです。
とはいえ、それなりに楽しかったようで、嬉しそうに話していました。
いつもながら、ゴルフ練習場協会のおかげです。ホントにありがとうございます。
2019年10月14日月曜日
おめでとう!!ブレイブブロッサム
初のアジア開催ってことで、盛り上がってますね。すごい!
ラグビー日本代表の闘志あふれる姿に感動しました!!
世界ランク的には格下って本当なの?って思えるくらい強い強いスコットランドに
堂々と立ち向かい堂々と勝ち切った素晴らしい試合でした。
本当にすごい!!
ほとんど勝てなかったワールドカップで、前回大会で旋風を巻き起こし、
自国開催の今回はグループリーグ全勝の首位通過。最高です。
是非決勝でオールブラックスにひと泡吹かせてください。
これからも楽しみですね。
2019年10月13日日曜日
ゴルフ練習
親指の付け根の痛みが治まってきたので久しぶりに練習に行ってきました。
ちょっとは痛みが出るかなとは思っていましたが、特に何の支障もなく練習できました。
全然クラブを振っていなかった割には良い感触でした。
最初は結構トップすることが多かったのですが、体が回っていなかったのが原因と思われ、
意識して体を回す用にすると、それなりにあたるようになりました。
ただ、やはり持ち球のスライスは、なかなか治りません。
しっかり内側からスイングするように意識はしているのですが、少々アウトサイドから入ってくる。
ただ、思ったより良い感触で打てたのが今日の収穫でした。
また徐々に練習をして精度を上げていきたいですね。
今日、11月のお誘いも受けたので、それに向けて練習練習!!
2019年10月12日土曜日
有給休暇
うちの事務所では、有給休暇が1年12日で、翌年に繰り越すことができる日数が6日です。
以前の会社と比べると少ないなぁと思いつつもそんなに気にもしていなかったのですが、
先日法定の有給日数を調べてみると、明らかに少なすぎでした。
6.5年以上勤務していると年間20日有給を撮ることができ、繰越しできる日数も20日。
結果、最高40日は年間お休みを取ることができるんですね。
うちの事務所では、最高18日しかないので、少な過ぎです。労働基準法違反ですね。
まぁ、十分足りているといえば足りているので、別に不満があるわけではないのですが、
改定してもらわないといけませんね。
2019年10月11日金曜日
交際費等の損金不算入
交際費等の損金不算入の規定では、交際費等の意義をしっかりおさえていないといけませんね。
損金不算入額の計算については、さほど難しくないですが、交際費等の範囲では、
結構悩むものがありますので、その辺りの具体例も覚えておくといいですね。
1.交際費等の意義
(1)交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為のために支出するものをいう。ただし、次の費用を除く
①専ら従業員の慰安のために行われる運動会等のために通常要する費用
②飲食その他これに類する行為のために要する費用(専らその法人の役員もしくは従業員又はこれらの親族に対する接待等のために支出するものを除く。)で、支出金額を参加者の数で除して計算した金額が5千円以下のもの
③①②の他、カレンダー等の贈与、会議、取材等に通常要する費用
(2)(1)②の規定は、一定の書類を保存している場合に限り、適用する。
2.損金不算入
法人が各事業年度において支出する交際費等の額(期末資本金の額が1億円以下である法人については、次の金額の合計額。)は、その事業年度の損金の額に算入しない。
(1)交際費等の額のうち年800万円(以下「定額控除限度額」という。)に達するまでの金額×10%
(2)交際費等の額-定額控除限度額
ただし、普通法人のうち期末に資本金の額が5億円以上である法人との間にその法人による完全支配関係があるものについては、定額控除限度額は適用しない。
2019年10月10日木曜日
従業員へ商品券を渡した場合
従業員へ商品券を渡した場合には、基本的に給与扱いになり、源泉所得税の徴収と
年末調整をしなければなりません。
賞与とは別に商品券を渡しているケースがあったのですが、おそらく、給与所得課税を
しないようにするという意図があったのかもしれませんが、課税所得に加えて年末調整を
してもらうようにお願いしました。
商品券の様な換金性の高いものを渡した場合には、現金を渡したのと同等と認められるため、
給与所得課税はやむを得ないですね。
ただし、永年勤続表彰の場合には、換金性の高い旅行券で支給する場合でも一定の要件を
満たせば、給与所得課税不要のケースはありましたね。
2019年10月9日水曜日
プチ断食
最近断食が体に良いって言われていますね。うちのかみさんが最近月曜断食を始めました。
断食明けの火曜日の午前中は結構きついけど、午後からは頗る調子が良いそうです。
基本的に月曜日は何も食べないっていうことと、水分はしっかりと摂取するってのが大事らしい。
水をたくさん飲むことで、老廃物が排出されて健康になるんですって。
あと、火曜日の最初は軽い食事で馴らしていかないと逆効果ってことも。
効果を聞いて驚いたのですが、断食で肩こりや腰痛が改善されたって人もいるそうで、
断食おそるべしです。
本当に腰痛が治るんだったら少しは考えますが、多分やらないだろうなぁ。
2019年10月8日火曜日
永年勤続表彰での旅行券
決算をしていて、永年勤続表彰の旅行券の戻りがあったので、確認したのですが、
永年勤続表彰で旅行券を渡した場合、要件を満たせば、給与所得課税されないんですね。
知りませんでした・・・。
ちゃんと国税庁のホームページでQ&Aがありました。
永年勤続者に対する旅行券の支給
Q
当社では勤続20年に達した使用人に対し、一人当たり10万円の旅行券を支給しています。永年勤続者の表彰に当たり旅行に招待する場合には課税の対象とされないそうですが、旅行券を支給した場合も同様に取り扱ってよいでしょうか。
A
一般的に、旅行券は有効期限もなく、換金性もあり、実質的に金銭を支給したことと同様になりますので、原則として給与等として課税されます。
ただし、次の要件を満たしている場合には、課税しなくて差し支えありません。
ただし、次の要件を満たしている場合には、課税しなくて差し支えありません。
- (1) 旅行の実施は、旅行券の支給後1年以内であること。
- (2) 旅行の範囲は、支給した旅行券の額からみて相当なもの(海外旅行を含みます。)であること。
- (3) 旅行券の支給を受けた者が当該旅行券を使用して旅行を実施した場合には、所定の報告書に必要事項(旅行実施者の所属・氏名・旅行日・旅行先・旅行社等への支払額等)を記載し、これに旅行先等を確認できる資料を添付して貴社に提出すること。
- (4) 旅行券の支給を受けた者が当該旅行券の支給後1年以内に旅行券の全部又は一部を使用しなかった場合には、当該使用しなかった旅行券は貴社に返還すること。
(所基通36-21、昭60直法6-4)
(平成31年4月1日現在の法令等によっています。)
今回は、(4)の使用しなかったので返還してもらったというケースでした。
返還の際の仕訳で消費税が不課税になっていたので、支払った際の消費税を確認すると、
前事業年度に支払っていましたが、不課税でした。
まぁ、問題はないけど、旅行を前提で払っているんだったら、課税で良かったんじゃないかと。
次回からは課税で処理してもらうようにして、使わなかったら課税で返還を受けるって感じかな。
2019年10月7日月曜日
英検5級
今週末は娘が英検5級を受験するというので、一緒に勉強をしました。
以前から5級を受験するので勉強しないといけないと言いつつ、あまりやってなかったんですが、
この土日は頑張っていました。
英語の塾で過去問をもらってきていたので、それを3回分解かせてみると・・・、
1回目 12/25
2回目 13/25
3回目 16/25
それぞれの問題を解く度に、復習をさせたのと、よく似た問題が出るので、
徐々に良くなっていっている感じです。
復習に時間がかかったので、土曜日と日曜日の午前中いっぱいかかりました。
最後に1回目と2回目の問題をもう一度とかせてみると、さすがに同じ問題なので、
1回目 23/25
2回目 24/25
って感じでした。ちょっとは自信がついたようで、昨日の試験では、まぁまぁ出来たと
言っておりました。
家に帰って自己採点をしてみると、20/25でしたので、一応合格ラインには達しました。
後は、マークミスがないこととリスニングが出来ていれば、合格です。
我が娘よ。よく頑張った!!
2019年10月6日日曜日
オイル交換
PHEVのオイル交換のタイミングって難しいですよね。
5,000Km走ったので、オイルの汚れ具合を見てみたのですが、結構きれいです。
前回交換してから9カ月くらいは経過しているので、まぁ、今回は変えようと思いますが、
汚れ具合だけを考慮するならば、1年後毎に交換でも十分な気がします。
あとは、オイルの劣化の度合いなんでしょうが、やっぱり1年くらいでは変えた方がよいのかなぁ。
ガソリンもオイルもあんまり使わないんですけどねぇ。
劣化が車に影響するって言われると変えないと仕方がないですよね。
なんかもったいないなぁ。
2019年10月5日土曜日
繰延資産の耐用年数
繰延資産の耐用年数は所得税でも覚えましたが、法人税法でも同じものが出てきますね。
ただ、忘れてしまってます・・・。
1.公共的施設負担金
(1)負担者専用 耐用年数×7/10
(2)その他 耐用年数×4/10
(※)道路の提供の場合は、15年
2.共同的施設負担金
(1)負担者・構成員の共同の用 耐用年数×7/10
(2)協会等の本来の用 耐用年数×7/10と10年のいずれか短い年数
(3)負担者と一般公衆の共同の用(アーケード、日よけ、すずらん灯等)
耐用年数と5年のいずれか短い年数
3.借家権利金
(1)新築で権利金が建設費の大部分 耐用年数×7/10
(2)借家権として転売可能 見積残存耐用年数×7/10
(3)上記以外 5年(賃借期間が5年未満で更新時に権利金を支払う場合は賃借期間)
4.賃借に伴う付随費用
(1)耐用年数×7/10(賃借期間を超える場合は賃借期間)
5.役務提供の権利金(ノウハウの頭金等)
5年(有効期間が5年未満で更新時に権利金を支払う場合には有効期間)
6.広告宣伝用資産の贈与費用
耐用年数×7/10と5年のいずれか短い年数
7.その他
(1)同業者団体の加入金 5年
(2)出版権の設定の対価 存続期間(定めがない場合は3年)
(3)公共下水道受益者負担金 6年
2019年10月4日金曜日
ゴルフスイング
親指の付け根が痛くなってからゴルフの練習はしていないのですが、
週2,3回のペースで娘の練習に付き合っています。
ビデオを撮っては、良いところ悪いところのチェックをしています。
本人もここが悪い、これは手打ちになってるなんて言っていて、徐々に良くなってる気はします。
自分のスイングもイメージでは、よくなってきている気がするのですが、
また、手を痛めて長引いてしまうのは嫌なので、やってません。
やはり、自分のスイングも腰を回し過ぎているオーバースイング気味になっている気がするので、
もう少し抑え気味に力を抜いて振れるようになりたいなぁ。と思われます。
ただ、やってみないと何とも言えないので、早く完治してほしい限りです。
これまで以上に、練習をしたいとうずうずしてます。
2019年10月3日木曜日
炭水化物ダイエット
最近流行ってる?炭水化物ダイエットですが、ちょっとやってみました。
といっても、完全に炭水化物を断つわけではなく、量をかなり減らす方法です。
完全に断とうとすると、なかなか難しいことも多いので。
糖質制限をすると確かに痩せてきた気はするのですが、なんだか眠いんですよね。
事務所に糖質を減らしている人がいるのですが、同じことを言っていました。
どうも、脳に必要なエネルギーは100%糖質なんだそうです。
その糖質が足りなくなると極力そのエネルギーを使わなくてよいように動かないよう
脳から指示が出て、結果として眠くなるそうです。
あと、炭水化物が不足すると筋肉を分解して糖を作ろうとするそうで、筋肉量が落ちて
体重は減るけれど、健康からは遠ざかるというヤバいことになるそうです。
これは、なしですね。でもお腹のお肉は気になるので、なんとかしなきゃ。運動しかないかなぁ?
2019年10月2日水曜日
ADSLモデムの返送
SoftbankAir が繋がることとおうち電話の開通を確認して、不要となったADSLモデムを
箱詰めして返送しようと準備をしていたのですが、箱詰めをしたまま放置してしまっていました。
あちゃー。
返送しない場合には、違約金16,000円を支払わないといけないようなのですが、
確認してみてもいつまでに送らないといけないかとは書かれていない。
解約後速やかにとしか書かれていないので、急いで返送しないといけないです。
ちなみに、返送費用はこちら持ちのようなのですが、ゆうパックが安そうでした。
明日にでも送らないとです。
2019年10月1日火曜日
消費増税
ついに10月になりましたね。
ちょっと前までまた延期になるんじゃない?って言ってた人もいましたが、
10%になっちゃいましたね。
問合せがもうちょっと来るかなと思っていましたが、全然でした。
夕方に1件電話があっただけでした。
工事関係の引き渡し日が9月でも入金が10月以降になると10%になるの?
って問い合わせだったんですが、これは8%ですね。
あと、同じ方が食品の製造販売もやってるんですが、
その販売価格を消費税を理由に上げるとお客さんからダメじゃないかと
言われたそうです。
確かに、お客さんの言う通りですね。消費税が上がったので
値上げするってのは受け入れられにくいと思われますよね。
食品の消費税は上がってませんからねぇ。あげる理由としては、
原料高に伴う値上げってことにしないといけないでしょうね。
2019年9月30日月曜日
9月も終わり
今年の7月決算は、ギリギリまでかかってしまいました。
件数的には多い月ではありませんでしたが、結構利益が出ている会社があったので、
神経を使いながら慎重に時間を使って決算をしたのが大きな原因ですね。
まぁ、なんとか間に合ったので、これで一息つけます。
ただ、10月は3月決算法人の四半期決算と8月決算がダブるので結構きつい。
あと、秋祭りに即位の礼で、結構お休みが多いんです。
10月はギリギリにならないように早め早めの対応を心掛けないといけません。
10月も頑張ろう!!
2019年9月29日日曜日
ゴルフ練習
昨日の研修会でうまくいかなかったところの練習をしたいということで、
練習場へ娘を連れて行ってきました。スイングは以前と比べると見違えるほど
きれいになっていますが、ちょっとどこか違う気がするんですよね。
なんなのか、よくわかりませんが、ビデオに撮って一緒に見てどこが悪いのか
研究しています。
なんとなくですが、腰が回り過ぎているのかなぁってところなのですが、
子供なので体が柔らかく、それでも良いのかなぁとも思えたりして、よくわかりません。
ただ、プロのスイングと比べると明らかに腰を回し過ぎていて、ダウンスイングで少しブレて
しまっているように見えるので、これを直してはどうかという結論になりました。
手探りですが、徐々に良くなればいいなぁ。
2019年9月28日土曜日
ゴルフ研修会
娘をゴルフ研修会へ連れて行ってきました。
練習量が増えている成果が出てきた部分と練習が足りていない部分が顕著に出ていました。
ドライバーやウェアウェイウッドなどのヒット率は上がっています。
アプローチとパターはまだまだでしたね。特にパターは、距離感が全然合っていない。
結果は、63、56の119です。
まだまだ負けそうにないですが、ここ最近の成長をみると、すぐ追い越されてしまうかも。
もうちょっとで、一緒にコースをまわれそうかなぁとも思うのですが、
そのためにも私が合格をしなければなりません。ガンバロっ。
2019年9月27日金曜日
新古車は特別償却可能?
特別償却はだいたい新品じゃないと適用できないことが多いですが、
新古車だった場合には、新品として適用できる?それとも出来ない?
結構微妙なラインだなぁとも思えますが、国税不服審判所で争われたことがあったようです。
製作の後事業の用に供された機械装置と認定、審査請求を棄却
この場合は機械でしたが、展示して使用していた事実があることと、部品交換をしていたりなど、
総合的に判断をしたら事業の用に供していたと言える状況だから却下された模様です。
結局、新古車で特別償却を受けようとするのは、高確率で無理なんでしょうね。
ただ、本当に新品と言えるような場合でしたら、使えるかもしれませんので
やっぱり、微妙ですよね。
2019年9月26日木曜日
オーバースイング
最近は娘との時間が多くなっています。いい傾向です。
というのも、ゴルフにが上手になりたいってことで、週三回くらいのペースで
一緒に練習に行ってるからなんですよね。
上手になりたいんでガムシャラにボールを打ってるんですが、
打てば打つほどフォームがバラバラに。。。
何とかしなきゃと思ってアドバイスするものの
うまく伝わらない。っていうかできてると思ってる。
なので、イライラしてもう聞かないってなる。困った。
で、他のジュニアの親御さんからアドバイスをもらったのが
動画でイメージをつけさせるといいとのこと。
なるほど。と思い動画でイメージをつけさせるけど、あまり変わらない。
自分では同じように振ってるつもりのようなのでホントに難しい。
自分で見て違いを理解させるしかないんで、動画を撮って見せてみると、
ようやく違いに気づいてくれました。これからよくなるかな?
2019年9月25日水曜日
おうち電話開通
先日、Softbank Air と一緒に申し込みをしていたおうち電話の利用開始の
案内メールが届きました。
機器が届いてからほぼ1週間でした。
接続用の危機に電話を接続して、111へ電話を掛けて
SOFTBANKに繋がれば接続完了です。
あとは携帯電話で家に電話をして繋がることを確認しました。
NTTの電話番号もきちんと引き継がれてました。
2019年9月24日火曜日
親指の付け根痛
またまた親指の付け根が痛くなってきました。
今度は、左だけでなく右の親指も。。。
調べてみると、左手はともかく、右手はスイングが悪い可能性大です。
あと、痛みが出る場合はまず治すことだそうで、
酷使しすぎると、ゴルフ肘になることもあるそうです。
ゴルフ肘は手術も必要になることがあるそうなので、
しばらくお休みすることにします。
ゴルフやめたくはないですからね。我慢我慢。
あと、スイングも直さなきゃ!
2019年9月23日月曜日
スタディング相続税
合格発表までは独学で、相続税の勉強を続けようと思っておりましたが、
やはり思うように学習できなかったので、再度相続税の受講を申し込むことにしました。
今回は、再受講ということで2万円程で受講することができるので、まぁ、
合格していたとしてもいいかなぁってことで、受講することにしました。
というのも、受講した方がそれなりのペースで講義やトレーニングを進めやすいためです。
そのためには、少々の出費は仕方がないかなとも思います。
それよりは、年末までにいい形で学習が進捗できている方が重要ですからねぇ。
本当に来年こそは合格です!!
2019年9月22日日曜日
プリンターが使えない
パソコンからプリンターへ印刷指示をかけるもキューが溜まったままになり、印刷できない。
変わったことと言えば、ADSLからSoftbankAirへ変更したってことくらいです。
Wifi接続自体はAirの方へ変更しているので、繋がるはずだけどと思ったのですが、
そういえば、プリンターの設定は前のままです。
確か、プリンターのポート設定にIPアドレスが必要だった様な気がしたので、見てみると
やっぱりそうでした。
プリンターのIPアドレスが変わってました。ルーターもAirになっているので、当然変わるか。
DHCPだしね。
ということで、プリンターの設定をし直して試し印刷。
ばっちり印刷できました。
2019年9月21日土曜日
腰痛
朝晩が寒くなってきましたね。
昨日は車で1時間半位のお客様のところへ出張だったのですが、
帰りの車でやけに腰が痛くなってきました。
夕方で天気も悪かったので、少し寒かったのもあるのでしょうか、徐々に痛みが強くなって
来ているような。
温めるとちょっとはいいかもと思い、シートヒーターをつけてみると、
やっぱいいですね。あったかい。
で、腰の方も痛みが和らいできました。歳をとると冷えは良くないんですね。
改めてシートヒータのありがたみを感じました。
そういえば、車も1年がたってましたが、いろんな点で今の車を買ってよかったなぁと思います。
2019年9月20日金曜日
ゴルフ練習
最近は、週3日位のペースで練習場へ行っています。
と言っても、私は打ってませんが・・・。
娘を練習に連れて行って、ギャーギャー言っていたのですが、近くで練習していた子が
動画を撮ってフォームのチェックをしている様子を見て、これだ!ってことで、
動画を撮り始めました。
動画を撮って見せてスイングを自分で考えさせることをしたところ、すごくきれいな
スイングになって行きました。
ドライバーなどは、まだまだ力が入ってしまってスイングがボロボロになっていますが、
アイアンはある程度力みのないきれいなスイングができるようになってきました。
私がいくら言っても聞こうとしなかったのですが、動画で自分を客観的に見ることで
修正点を考えるようになったみたいです。ホントこれは良い!!
私も撮ってもらって、自分でスイングを確認しながら練習をしてみようと思います。
2019年9月19日木曜日
パソコンも接続できた!!
SoftbankAir のWifi接続をするも、どうしてもパソコンがインターネットに繋がらなかったんですが、
ようやく繋がるようになりました。
昨日まではLANケーブルでつなぐと繋がるという状態まで確認できていました。
直接がダメならAP(アクセスポイント)モードにしたWifiルータを経由してつなげば、
繋がるかもしれないと思い、試してみるもIPアドレスすら取得できてない模様でした。
いろいろ調べていろいろ試すもののダメで、仕方ないので有線接続で使用しようと
諦めかけたのですが、最後にLANケーブルを変えてみることにしました。
なんと、LANケーブルがダメだったようなんです・・・。
そんなところで・・・、と自分に腹を立てながらもようやく接続できたことに意気揚々。
2階の中心辺りにAirターミナルをセットし、有線で2台のAPモードのWifiルータをつなぎ、
それぞれ、2階と1階に置くことで、隅々まで電波の届く環境が出来上がりました。
ネット検索すると結構悪評のあるSoftbankAirですが、ADSL50Mを使っていた家では
全然気にならないくらいのスピードが出ています。よかったよかった。
ADSL50Mの契約はどうすればよいんだっけ?ショップで契約しているんでショップに
行って解約しなきゃいけないのかな?
とりあえず、時間のある時にショップに行ってみることにします。
2019年9月18日水曜日
SoftbankAir
先日申し込みをしたSoftbankAirが届きました。早速、開封して接続してみました。
iPhone、キンドル、アンドロイドタブレットと順調に接続できたのですが、PCの接続が・・・。
Wifiは繋がっているのに、ネットワークに接続できない。なんなんだ??
ipアドレスもきちんと取得できているのに、ゲートウェイにpingが飛ばない。
現在はまだ、ADSLと併用中なので、ADSLの方へ接続して調べてみるものの原因はさっぱり。
とりあえず、何とかして繋がる方法を見つけないといけないってことで、
Airターミナルに今までアクセスポイントとして使っていたWifiルーターをLAN接続してみるが、
ipアドレスを正しく取得できない。
PCとAirターミナルは別の部屋に置くつもりだったので、PCと有線でターミナルをつなぐことは
考えていなかったのですが、繋がるかどうかを試してみたところ、こちらは繋がるんですよね。
原因はよくわかりませんが、とりあえず、有線で接続出来ることが確認できたので、
とりあえず今日は寝ることに。しかし、もうちょっといろいろ調べてみないといけません。
あ、あと「おうち電話」の機械も一緒に届いたので、電源を入れてしばらく放置。
1週間くらいで使えるようになり、案内のメールが届くそうなので、それまでしばらく待ち状態です。
2019年9月17日火曜日
ゴルフコンペ
久しぶりに知り合いの自治会ゴルフコンペに参加しました。
2か月に1回のペースで開催されているのですが、ここ数回は受験勉強のために
お休みしていました。
最近は、娘がやる気を出して練習に週2回くらい行っているので、私も多少上達してきている
のではないかと思っています。
昔に比べて、練習場でのショットの安定感が出てきたように思います。
ただ、以前にそれなりに打てるようになったと思ってコースに出た際にはボロボロでしたから、
どうなのかなぁとも思いつつの参加でしたが、まぁボチボチで結果は、53、52の105です。
良かったところは、アプローチ。これについては、練習の成果が出たと思います。
悪かったところは、ロングアイアンですね。やはり苦手意識があるんですよね。
まだまだ練習あるのみです。あと、体力。最後はヘロヘロで体が動かなかった・・・。
ちょっと体力作りが必要かもしれません。
2019年9月16日月曜日
Web寄せ書き
今度結婚する同期にサプライズで寄せ書きを贈ることにしました。
今はみんなバラバラなので、一つの色紙などに寄せ書きをするのは大変なんですが、
最近はこんなサービスがあるんですね。
オンライン寄せ書きyosetti
これだと、世界中どこにいる人も参加することができます。
同期のほとんどがフェイスブックで繋がっているので、連絡を入れると
どんどん、寄せ書きが集まってきました。すごいです。
今回は、少々お金はかかりますが、現物を作って結婚式当日に手渡しをすることにしました。
本人の驚き、喜ぶ顔が楽しみです。
2019年9月15日日曜日
法人成りした会社の退職金
個人事業主から法人成りをしたお客さんから事業主だった役員の退職金を出したいんだけど、
どのくらい出せるのかを聞かれました。
役員の場合は、最終月額報酬×勤務年数×功績倍率ってなっていますが、
勤務年数って個人事業主の時代の期間も含められるのかどうかの質問だったのですが、
残念ながら事業主だった人の退職金については、法人の勤務期間になります。
当然、退職所得控除額を算定する際の勤務期間も同様ですね。
今回は関係ないですが、従業員さんの場合は、個人事業主時代の勤務期間も含めて
計算することができますね。
そもそも、従業員さんについては、個人事業主の場合でも退職金は必要経費として
認められていますが、事業主の退職金は必要経費として認められていませんからね。
当然と言えば当然の処理ですよね。
2019年9月14日土曜日
税理士試験の学習
本試験が終わって1か月が経過しました。
今年は、法人税の学習を始めましたが、年末まで学力維持のために相続税もやろうと
思っていましたが、全然やる気になれません・・・。
法人税については、それなりにやる気はあって、ちょこちょこ学習していますが、
相続税の方は全くです。
やはり、身銭を切って学習をした方がいいのかなぁとも思います。
とりあえず、9月中は独学でやれるかどうか頑張ってみて、それでもだめなら考えようと思います。
それくらいの強い意志がないとダメかなと思うので。
2019年9月13日金曜日
英検5級
娘が通っている塾で英検5級を受けるというので、どのくらい英単語を知っているか、
問題を出してみました。
まったくと言っていいくらいできません・・・。本当に塾に行っていたの?塾で何してたの?
塾の先生もよく受験させようと思ったなぁと思わざるを得ない状況でした。
ただ、受けることはもう決まっているようなので、せめて合格できるように特訓することに。
本人もできるようにはなりたいと思っているようで、がんばるとのこと。
ちょっと調べてみると、5級は英単語600語くらいは、必要とのこと。
単語がわかれば、文章の意味も分かりそうなレベルだと思うので、とりあえずは、単語かなぁ。
ってことで、単語を500くらい覚えられるよう特訓です。
やってみて分かったのは、発音を聞けばある程度の単語は知っているということでした。
ただ、文字になっているものを自分で発音できない・・・。
ローマ字は習っているはずなのですが、ローマ字とはちょっと違うので戸惑っているようです。
徐々に慣れてくるだろうということで、9月は英語頑張ります。
2019年9月12日木曜日
消費税の経過措置
請負工事の経過措置は、影響するお客さんも多いので説明することも多いです。
2019年3月までに契約しているものは、完成時期にかかわらず
8%の税率が適用されます。
4月以降の契約については、完成時期に応じて税率が異なることとなります。
ですので、9月中に完成予定で8%で契約していても工事が遅れ、
完成引き渡しが10月になった場合には、10%の消費税になるので
後期延長の契約と共に消費税の差額の増額について覚え書きなどで
対応する必要があります。
追加工事で後期が延びる場合には、一度引き渡しを完了させた上で、
新規に契約を結ぶことになるんでしょうね。
あと、お客さんではありませんが、旅客運輸関係では、9月中に
チケット販売してるものは、8%になりますね。
JRなどの切符や定期券を購入する人は9月中に買いましょう。
ただ、JRは一ヶ月前にならないと購入できないそうなので、10月に
どこか旅行に行く人は購入しておくとお得です。
私も結婚式で遠出するので、忘れず9月中に購入したいと思います。
2019年9月11日水曜日
消費税研修会
まもなく消費税も10%になりますね。
税理士会主催の消費税の研修会に参加してきました。
軽減税率8%の話から始まって、食品の範囲、外食の範囲など細かいところまで
丁寧に説明してくださいました。
農林水産業の一部は簡易課税の業種区分が2種に変更になるんですね。
ただ、私の担当してる先では、ありませんでした。
そのほか、税率の区分を分けられないときに、10日基準や仕入基準、50%基準が
用意されているって話がありましたが、これで有利不利判定を
するのは、大変そうですね。
最後に注目は、インボイス方式への対応ですが、結構大変そうです。
インボイスだと消費税の課非分類で悩むことはなくなりそうでいいんですが、
発行する帳票の変更などかなり大変なケースもありそうです。
大変だけど、やらねば。
2019年9月10日火曜日
親指の付け根が痛い
最近よくゴルフの練習に行っています。
娘がゴルフが楽しくなったので連れて行けって言われるので、練習に行く回数が増えてきました。
子供は、2,000円で、1カ月打ち放題ですから、たくさん行った方がお得です。
私も一緒に行けば練習しますので、まぁ、1,100円かかりますが普通に打つよりは安い。
で、先日練習をしている際に、親指の付け根に痛みが走りました。
スイングが悪かったのか、痛くなってしまって、まともに触れなくなっちゃったので、
グリップを変えて打ったのですが、やっぱりしっくりこない。
ググってみると松山君も親指の付け根を痛めたことがあるんだとか。
多分次元の違う痛め方なんでしょうけど、プロでも痛めるところってことなんですね。
でも、痛めていいことはないので、やっぱりグリップかスイングを変えた方がいいんだろうなぁ。
2019年9月9日月曜日
海苔製造販売業の消費税
海苔の製造販売を行っているお客さんから消費税の軽減税率について、質問を受けました。
食品関係の消費税は本当にややこしくなりますね。悩ましいことが山積みです。
そもそも海苔の仕入自体は、軽減税率の8%が適用されるのか?
普通に考えたら8%でいいんじゃね?って思いますが、そのまま海苔は食べられないから
どうなんだろう??って気もします。
これについては、Q&Aで魚介類、海藻類は軽減税率の8%が適用できる食品となってるので、
軽減税率の8%で問題なし。
海苔の持ち込みがされて、焼きのりに加工するようなケースがあります。
このケースについては、微妙ですね。海苔の持ち込みが有償支給なのか無償支給なのか等
実際に製造販売をしている形態なのか、単なる加工賃だけもらう形態なのかで判断が
分かれてくるということになります。
有償支給であれば、基本的に材料を仕入れて製造して製品を販売していることと同様ですから
食品販売となり8%ですが、
無償支給だと、加工賃だけをもらうことになり、食品の販売ではなく、役務の提供となり、
10%ということになります。
ちょっと質問を受けたものでも結構悩ましいものが多いですが、実際にはこれから
悩ましいものがたくさん出てくるんでしょうね。
2019年9月8日日曜日
ソフトバンクAir申込
先日ADSLから乗り換えることにしたソフトバンクAirの申込書が届きました。
電話で説明を受けながら、Web申込で手続きが完了するということで、進めていたのですが、
身分証明書のアップロードがどうもうまくいかず、結局断念して、紙での申し込みになっていました。
ようやくその申し込みが届きました。電話では届く書類と変装に関する説明を受けた記憶は
あるのですが、書類を見ずに説明を受けていたので、あまりよく覚えていませんでした。
電話で聞いているときも届いた資料を見ればわかるだろうくらいに思っていた節もあるので、
よく聞いていなかったのかもしれません。
届いた資料は、アップロードできなかった証明書を添付する資料にカップ契約の同意して
契約申し込みをする旨の記載があるところへの署名、あと国籍の記入です。
なんか、いろいろ説明を受けた割には、チョー簡単でした。
2019年9月7日土曜日
ゴルフの練習
何を目覚めたのか、週1度の練習も乗り気でなかったのに、突然練習場に行くと言い出しました。
先日の研修会が楽しかったのかなぁ。最近はゴルフをやってる夢まで見るそうです。
まぁ、何事も頑張ることはいいことなので、連れて行ってやりました。
ジュニア向けの料金プランが用意されており、1回500円で打ち放題か、
1月2,000円で打ち放題のメニューが用意されていました。
なので、月4回以上行けば、1月2,000円がお得。500円でも十分のお得ですよね。
あと、一緒に行った大人も通常1,600円のところが1,100円で打ち放題になるそうで、
私も一緒に打ち放題にして、アプローチの練習を重点的にやりました。
アプローチをしっかり練習したことでボールをとらえる感覚を掴めたようになった気がします。
やっぱり、アプローチは大事ですね。
あ、それから、いつも教えてくださっている先生も孫を連れてきて、
うちの娘も一緒に教えてもらってました。他に顔見知りのジュニアもいて楽しそうにしていたので、
結構続きそうかなって感じです。
これからも、一緒に行ってドンドンアプローチの練習をしようと思います。
なんか、上達しそうな予感♪
2019年9月6日金曜日
結婚式の案内
以前勤めていた会社の同期が結婚するということで、式の案内が届きました。
彼の実家である福岡での挙式になるのですが、個人的には、行ったことのない福岡の街に
行けるのがちょっと楽しみです。
新卒から同じ情報システム部門へ配属になった他の同期も来るので、これもまた楽しみです。
今となっては、新卒で入った会社にだれ一人残ってなく、それぞれの道を進んでるので、
本当に久しぶりです。
田舎に帰っている私には、こういう機会でもないとなかなかみんなと会える機会がないので、
そういう意味では、感謝感謝です。
2019年9月5日木曜日
2048
娘が2048というゲームにハマってて、面白いというのでやってみました。
同じ数字を足していくパズルゲームですが、単純なのに結構面白いです。
1週間くらいやりまくりましたが、結構運の要素のあるゲームですね。
キンドル版では、8,192ができるとそこで終わってしまうようで、スコアは10万点ちょっと
でした。
もう一度この点数を出すのは無理な気がします。
2019年9月4日水曜日
メールが送れない原因判明
本日、メールシステムを導入して頂いている業者の方に、メールの送れない状況の対応に
来ていただきました。
メールサーバーの設定をいろいろとチェックして頂いたのですが、プロバイダーのサーバーを
経由して送信するように設定しているそうなのですが、そのサーバーへのログインパスワードが
変更になっていたことが原因であると判明しました。
別のトラブルがあった関係で、プロバイダーのメールのパスワードを変更していたのですが、
どうもそのパスワードを使用してログインしていたようでした。
当方は、メールだけのパスワードを変更しているつもりだったので、問題ないと思っていましたが、
メールサーバーにそんな設定がされていたとは、全く知りませんでした。
結局変更後のパスワードを設定して頂くと問題なく送信できるようになりました。
時期的には合致していたのですが、まさかまさかでした。
今後は気をつけないとなりませんが、まぁ、そうそうパスワードを変更することもないでしょうから
同じ現象が出ることもまず無いでしょう。
2019年9月3日火曜日
SoftbankAirに決めました
先日発表されたソフトバンクのADSL50Mのサービス終了で、乗換案内の電話があり、
色々説明を受けた結果、SoftbankAirに変更することに決めました。
あと、家電も学校等への連絡先として届け出ているので、もうしばらくは残そうということで、
月額500円の追加プランも申し込みました。
乗換キャンペーンの割引が4年間あるので、その期間は実質2,880円程になるので、
その期間は、現状のNTT+ホワイトBBより少し安いことになります。
ただ、2年契約になるので、5年後の解約だと解約手数料が1万円程発生するようです。
なので、4年後に解約するのが、一番安上がりになるかと思われます。
その後は、その時にまた一番安いプランを検討しなければならないなぁ、というところです。
遂にADSLもサービス終了するときがやってきたんですね。
ヤフーが新宿駅で配っていたADSLモデムをタダでもらって契約したのが、
20年くらい前だったような。なんか懐かしいなぁとしみじみ思い出しました。
2019年9月2日月曜日
ゴルフ研修会
娘をゴルフ研修会に連れて行ってきました。
最初のころに比べるとかなり上手になってきており、スコアは64、50の114でした。
後半だけをみると、私より上手でしたね。もう一緒に回れそうかなと感じました。
ただ、今は一緒に回ってクラブや打つ時の強弱、それからグリーンの読みなどいろいろと
説明しておりますが、自分で判断できるようにならないといけません。
そういう練習のためにも、2人だけで一緒に回ってみる方がいいのかなぁ。
今回は終わった後にゴルフが楽しくなってきたとも言っていたので、頻度を上げてコースへ
連れて行ってやらないとなぁと思いましたが、私の受験勉強がネックです・・・。
私が試験に受かればそういう時間も増やせるんですけどね。来年こそ頑張らねば。
2019年9月1日日曜日
やっぱり、メールが届かない
先日、送ったメールが届かない現象がでたのですが、他のパソコンからも同じドメインだと
送れない現象が多発しています。
一応、戻ってきたメールのエラーメッセージをググって、SMTPのログイン設定をしてみましたが、
結果は同じでした。
来週月曜日にシステムの業者さんが来てくれるということになったので、それまでは
我慢しないといけません。
メールが送れないって、ホント不便ですね。
会計システムで提供されているファイルの送受信システムを利用している会社へは
特に問題なくやり取りできるのですが、それ以外は、別のドメインから送るかFAXなどで、
なんとか乗り切った感じです。
システムの業者さんに見てもらって、すぐに直ってくれれば良いんですがねぇ。
2019年8月31日土曜日
2019年合格目標の利用期限
Studingの今年の受験目標の利用期限が8月末までということで、復習できるように
講義やトレーニングのダウンロードをしているのですが、講義のダウンロードは時間がかかる。
トレーニングや実力テストについては、pdfファイルなので、すぐダウンロードできますが、
講義については、動画なので、どうしても時間がかかってしまいます。
もう少し早目に手をつけてればよかったと後悔しています。
今年受講する法人税は、受講のたびにダウンロードする方がいいかも。
ダウンロードした資料で9月からしっかりと復習していきたいと思います。
来年に向けて最大限の努力をして合格に向けて頑張ろう!!
2019年8月30日金曜日
メールが届かない
お客さんからメールが届くのに、こちらからのメールがお客さんに届かない。
以前にやり取りをしたことはあるのになぜ?と思いつつ、添付ファイルが問題かもしれないので、
添付なしのメールを返送するものの届かない模様。
送信不能メールなどがないので、メールサーバーの容量制限にかかってしまっているのか?
先方に聞いてみると、他のところからのメールは届いているということなので、
考えられるのは、当方のドメインからのメールがブロックされているくらいです。
そういえば、当方にもプロバイダーのメールサーバーを使っているメールアドレスがあるので、
そのアドレスで送ってみると届きました。
ということは当方のメールサーバーのドメインからのメールがブロックされている可能性大です。
これ以上当方での調査は不可能なので、先方のシステム管理者に確認していただくよう
お願いをしました。
何でこんなことになるんだろう??
2019年8月29日木曜日
2019年8月28日水曜日
運転免許試験
上の娘が春から教習所へ通っていたのですが、ぎりぎり期間一杯で卒業し、
ようやく最後の試験を免許センターへ受けにいくこととなり、久しぶりに
帰省してきました。
インターネットの模擬試験を解いてましたが、なかなか合格点を出せず、
結局合格点に一度も達することなく受験しました。
大丈夫かなと思っていましたが、無事に合格したようでひと安心です。
早速、車の練習したいと言うので助手席に同乗しましたが、
やはり、かなりぎこちなかったですね。
感覚的に車の動きがつかめてないんですよね。まぁその辺は慣れですかね。
最後に車庫入れをしたんですが、私の車にぶつけられそうになり、ヒヤリとしました。
まだまだ、一人では乗せられないです。
2019年8月27日火曜日
ゴルフスクール親子レッスン
ゴルフ協会主催のゴルフスクールに行って来ました。
親子で参加できる数少ないレッスンでしたので、仕事を休んで参加しました。
子供の方が練習場よりいい感じで打てて、私が教えてもらってばかりでした。。。
コースを回りながらでしたが、レッスンだったので同じところで何度か
打たせてくれて、スイングの悪いところを指摘していただきました。
バックスイングで頭がぶれてるようで、そのせいでショットが安定しない
ということでした。
ただ、直ぐに治るもんでもないので、それを意識して、練習場で
練習するように言われました。
子供の方は、何の指摘もなくひょっとしていいスイングだったのかなぁ?
確かに練習場以上に上手に打ててる気はしましたが、私より頭はぶれてる
ような気がするんですが、自分のスイングは動画でもとらないとわかりませんからね。
レッスンでしたが、12ホールくらいは回らせていただきました。
充実した一日で、ゴルフ協会の方へ感謝感謝です。
2019年8月26日月曜日
パソコンの調子が悪い
ノートパソコンの調子が悪く、すぐにフリーズしちゃいます。
ワードやエクセルで文字変換をしようとした際に固まるんですよね。
以前から何度か出ていたのですが、その度に対処していましたが、
今回は、どうにもならない。
試してみる度に固まるんで、毎回強制終了しないといけないし、
途中で嫌になります。
一度初期化して再インストールすればいいのかもしれませんが、
そこまで時間をかけてまでやる気がしない。
とりあえず、デスクトップがあるので逼迫した状況でもない。
合格出来たら、ゆっくりやってみようかなって気になるかもしれません。
2019年8月25日日曜日
2020年へ向け学習スタート
例年合格発表後に学習をスタートさせておりましたが、今回は学習を開始したいと思います。
法人税法をがっつりやっていこうと考えています。
法人税法はボリュームがあり、大変な科目ですが、役に立つ科目でありますからねぇ。
早速スタディングの法人税法を申し込みました。以前に一度受講していたので16千円程でした。
大手専門学校とは価格に大きな差がありますよね。
採点をしてもらう仕組みはないので、その部分だけは、大手専門学校等を利用すると良いです。
さぁ、今年も一年頑張ろう!!
2019年8月24日土曜日
キンドル復活!!
キンドルの起動ができない状態が2、3日続いていたのですが、
諦めずに何度も電源を入れ続け、たまに電源がオンになるタイミングで
常駐させていたアプリを全部消していきました。
最後の1つを消そうとするとことごとくダウンしてなかなか消すことができなかったのですが、
ようやく消すことができたと思ったら、なんと、ダウンしなくなりました。
ただ、その直前にバックアップを取ろうとパソコンとUSB接続をして、低電力充電状態になっていた
のが良かったのかもしれないので、改善の理由ははっきりわかりません。
しかし、とりあえずは普通に動作するようになったので、めでたし、めでたしです。
2019年8月23日金曜日
事業税のみの予定納税
事業税だけ予定納税があるケースで、市役所から予定納税の通知が来ました。
法人市民税の納税義務はないはずですし、他にも10市ほどあるのですが、そちらからは
予定納税の通知も来ていないので、変だなぁと思い確認の電話をしてみました。
担当者に会社名を言って確認してもらったところ、どうやら何らかのミスで送付されてしまった
とのことでした。こちらで処分してくださいってことで、解決しました。
2019年8月22日木曜日
キンドルが起動しなくなった・・・
キンドルを長年愛用してきましたが、ついにまともに動作しなくなってしまいました。
電源を入れると起動時のロゴマークがでてくるものの、途中でダウンしてしまうんです。
何度試してみても同様の現象で、たまーーーに起動することがあるのですが、
すぐにシャットダウンしますか?というメッセージが出てきます。これはキャンセルするのですが、
アプリなどを起動しようとすると、電源が落ちてしまいます。
以上を何度繰り返しても状況は改善されず・・・。諦めるしかないのかなぁ。
2019年8月21日水曜日
風疹抗体検査
市役所から風疹の予防接種の案内が来ていて、近所の診療所で抗体検査をしました。
われわれの世代は、公的な接種を受ける機会がなかったため、抗体保有率が他の世代に比べ、
低くなっているそうです。
自分が感染してしまうというのは自分がつらい思いをするだけなので良いのですが、
非常に感染力が強いため、妊娠している方へ感染させてしまったりすると、出生児が高確率で
眼や耳、心臓に障害を持ってしまうらしいんですよね。
なので、風疹を流行させないためにも予防接種を受ける必要があるそうなんです。
先日その結果が届いていたのですが、結果は抗体あり(EIA価24.6≧6.0)でしたので、
私は予防接種の必要はなかったようです。
風疹にはかかったことがあると親から聞いてはいたのですが、抗体があるのかどうかは
不安だったので、今回検査を受けました。
というのも、うちの娘が大学で同じように色々な病気の抗体検査を受けたらしいのですが、
すでに感染しているはずのおたふくかぜの抗体が少ないので、予防接種を受けなければ
ならないという結果が出たというのを聞いていたからなんです。
結果としては、抗体もあり妊婦さんに迷惑もかけないだろうから安心です。
2019年8月20日火曜日
マンション管理組合の修繕積立金
マンション管理組合の修繕積立金は、一定の条件をもとに支払時費用処理が認められています。
国税庁のQ&Aにて、公表されております。
賃貸用に供するマンションの修繕積立金の取扱い
マンション所有者は支払う義務を負い、どういう状況でも返ってくる仕組みがなく、
支払った金銭を管理組合がきちんと管理していて、ほかの目的に流用されないのであれば、
支払った際に費用として問題ないということの様です。
ということで、支払った際に費用処理をすることにしました。
しかし、消費税をどうするのかという問題がありました。
社宅用なので非課税売上対応仕入としようとしていたのですが、どうも不課税のようです。
マンションの管理組合が組合員から受け取る修繕積立金は、修繕工事の対価ではなく、
会費という取扱いになるため、不課税なんですね。
2019年8月19日月曜日
ルービックキューブ4×4
以前に娘にルービックキューブ3×3を購入しましたが、簡単に揃えられるように
なったので、4×4のルービックキューブが欲しいと言い出しました。
自力で揃えられるようになるとすごいだろうと思い、買ったのですが、
私がはまってしまいました。。。
実際やってみると、3×3の揃え方である程度揃えられます。
最後の面だけが4×4独自のパターンがあり、なかなか揃えられません。
いくつか思い付くパターンの回し方でどう動くか順に試してみるも、
あと1つパターンが見つかりません。
もっと色々試してみなければなりません。
2019年8月18日日曜日
アウトランダーの燃費
今回の旅行では、ガソリンを補充することなく帰ってこられました。
家につく直前にガソリンの補充ランプがついたので、残り7Lくらいでした。
走行距離は570kmでしたが、電気で50kmくらいは走ってるはずなので
ガソリン走行は大体540kmですね。
ガソリンの使用量は、45L ー 7L で38Lくらいですので、
540 / 38 = 14.2km でした。
やっぱり電気で走らないと、燃費は良くないですね。
2019年8月17日土曜日
家族旅行
お盆休みに家族旅行へ行ってまいりました。
当初の予定だと台風直撃でどうなるかわからなかったので、早めに移動をし、
予定も前倒しにしたおかげで、ほぼすべての目的の場所へいけました。
唯一、阿波おどりは中止になっちゃったので見れなかったのが、
少々残念ではありましたが、まぁ仕方ありません。
一番心配だったのは、15日の吉本新喜劇ですが、
色々と中止になるイベントが出る中、通常通りやってくれました。
さすが、吉本です。
家の子も大好きな茂造さんの回で大喜びでした。
何とか帰りも何事もなく無事に帰れ、よい家族旅行でした。
2019年8月16日金曜日
賞与の源泉所得税
賞与が高額になった場合の源泉所得税は、計算方法が少し違っているんですね。
お客さんから賞与が高額になるので、源泉所得税の計算が合っているか確認してほしいと言われ
今回初めて知ることとなりました。
通常は、前月分の給与額によって賞与に乗じる源泉税率が決まりますが、
前月の給与の10倍を超えるような賞与の場合には、賞与の6分の1と前月の給与との合計額
を1カ月の給与額として計算した場合の源泉徴収税額を6倍して算定することとなっています。
以下、国税庁の賞与に対する源泉所得税に関する説明文です。
通常の場合は次のように計算します。
- (1) 前月の給与から社会保険料等を差し引きます。
- (2) 上記(1)の金額と扶養親族等の数を「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」に当てはめて税率(賞与の金額に乗ずべき率)を求めます。
- (3) (賞与から社会保険料等を差し引いた金額)×上記(2)の税率
この金額が、賞与から源泉徴収する税額になります。
次の場合には、月額表を使って次のように計算します。
- (1) 前月の給与の金額(社会保険料等を差し引いた金額)の10倍を超える賞与(社会保険料等を差し引いた金額)を支払う場合
- イ (賞与から社会保険料等を差し引いた金額)÷6
- ロ イ+(前月の給与から社会保険料等を差し引いた金額)
- ハ ロの金額を「月額表」に当てはめて税額を求める。
- ニ ハ-(前月の給与に対する源泉徴収税額)
- ホ ニ×6
この金額が賞与から源泉徴収する税額になります。(注) 賞与の計算期間が半年を超える場合には、賞与から社会保険料等を差し引いた金額を12で除して、同じ方法で計算します。
そして、求めた金額を12倍したものが源泉徴収する税額になります。 - (2) 前月に給与の支払がない場合
- イ (賞与から社会保険料等を差し引いた金額)÷6
- ロ イの金額を「月額表」に当てはめて税額を求める。
- ハ ロ×6
この金額が賞与から源泉徴収する税額になります。(注) 賞与の計算期間が半年を超える場合には、賞与から社会保険料等を差し引いた金額を12で除して、同じ方法で計算します。
そして、求めた金額を12倍したものが源泉徴収する税額になります。
登録:
投稿 (Atom)
お腹の調子が悪い
ちょっと前から腹痛で軟便が続いています。正確には覚えてませんが、1、2週間くらいかな? さほど腹痛がひどいわけではないのですが、トイレが近く、軟便が続いてしまっています。 大腸で十分に水分を吸収できていないので、こういう症状になっていると思われます。 もう少し便の感覚が長くな...
-
ゴルフコンペの参加費については、交際費になるとは思うのですが、 消費税は課税なの?非課税なの?って悩みました。 なんとなく課税かなぁなんて思ったのですが、対価性ってあるのでしょうか。 通常、コンペへの参加費を払だけで、プレーできるわけではなく、 参加費以...
-
今日お客さんの帳簿をチェックしていて安全運転管理者講習料の支払いがありました。 お客さんは課税で処理をしていましたが、安全運転管理者の講習料は消費税が課税なのか、 それとも非課税なのか? 管理者講習を受講した時に支払う費用ですので、対価性があります。 通常でしたら課税って...
-
所得拡大税制において、出向者の給与は、(給与支給額)-(給与負担金)で 算出することとなっていますが、建設業でよく目にするJV(共同企業体)に出資した場合は どのようになるのでしょうか。 A&B企業体(A社 70%、B社 30%)に参加したA社から従業員aさんを...